サポート » 使い方全般 » wp media regenerateコマンドからwebpファイルを作成する方法

  • いつもお世話になっています。
    下記の質問についてご存知の方がいらっしゃいましたらご教示を願います。

    【質問の主旨】

    WP-CLIのwp media regenerateコマンドを使用してwpcontent/uploadsディレクトリにある、
    既存のjpg,pngファイルからwebpファイルを作成する方法を教えてください。

    【質問の補足】

    1.
    ヘルプが必要なページ(ブログサイト)には現在、EWWW Image Optimizerが有効化されています。
    2019年11月中旬ぐらいからアップロードした記事で使用している画像は、原則としてwebpファイルが使えるようになっています。そのときのjpg,pngファイルからwebpファイルを作成する方法については自分のブログ記事としてまとめています。

    2.
    2019年11月中旬以前に投稿した記事で使用している画像ファイルについては、webpファイルが作成されていません。
    ヘルプが必要なページで使われているすべての画像について、webpファイルが使えるようにしたいと考えています。

    3.
    WP-CLIはヘルプが必要なページで使用しているサーバーにすでにインストールされています。

    以上、ご確認のほどよろしくお願い申し上げます。

    ヘルプの必要なページ: [リンクを見るにはログイン]

2件の返信を表示中 - 1 - 2件目 (全2件中)
  • こんにちは

    EWWW Image Optimizer の一括最適化ではダメだったんでしょうか?

    トピック投稿者 echizenya

    (@echizenya)

    @munyagu さん。
    コメントありがとうございます。

    >EWWW Image Optimizer の一括最適化ではダメだったんでしょうか?

    EWWW Image Optimizer の一括最適化はまだやっていません。理由は以下の3点によります。

    1.
    EWWW Image Optimizerを使って画像ファイルをWebPに変換する方法を教えていただいた方が、
    WP-CLIを勧めてくださったため。このとき[メディア] → [一括最適化] → [最適化されていない画像をスキャンする]という方法について、まったく言及されませんでした。

    2.
    [メディア] → [一括最適化]の画面を読むと、このような注意文が書かれています。

    >一括最適化は元の画像を変更するため、元に戻すことはできません。続行する前に、必ず画像のバックアップを取ってください。

    1でWebPに画像を変換する方法を教えてくださった方は、wp media regenerateコマンドを使用すると、既存のjpgやpngファイルも残ることを説明していただきました。

    一方で[一括最適化]の画面ではpgやpngファイルが残るかどうかよく分かりません(ファイル・データベースのバックアップは1日1回取るようにしています)。

    3.
    Google検索でEWWW Image Optimizerを使って一括最適化する方法を探すと、2通りの方法が出てきます。
    自分が運営しているブログサイトにとってどちらの方法が良いのか分かりません

    A. 「再最適化を強制」をチェック

    https://agohack.com/webp-conversion-ewww/

    B. 「再最適化を強制」をチェックしない

    https://re-lifework.com/ewww-image-optimizer-webp
    https://wp0.jp/ewww-image-optimizer-webp/

    以上、ご確認よろしくお願いします。

2件の返信を表示中 - 1 - 2件目 (全2件中)
  • トピック「wp media regenerateコマンドからwebpファイルを作成する方法」には新たに返信することはできません。