• 解決済 omikuji

    (@omikuji)


    初心者です。ワードプレスももちろん、web作成もはじめたばかりです。

    フォーラムで1つ見つけて、色々いじってみたのですが、ますますわからなくなってしまいました。どなたか助けてください。

    次の警告がでます。***は伏字です。よろしくお願いします。

    —————————
    警告! /home/users/0/lolipop.jp-*****/web/***/wp-content/advanced-cache.php がないか、更新できません。

    1. もしこのファイルがすでにあれば、まず最初にこのファイルを削除してください
    2. ftp やサーバーソフトウェアで chmod コマンドを使用して /home/users/0/lolipop.jp-*****/web/***/wp-content/ を書き込み可能にし、(/home/users/0/lolipop.jp-*****/web/***/wp-content/) このページを再読込みします。これは一時的な処置で、この後、読み込みのみに再度する必要があります。(前述のコマンドで 777 を 755 に変更します)
    3. /home/users/0/lolipop.jp-*****/web/***/wp-content//advanced-cache.php を更新するためにこのページを再読込みします
    もし動作しなければ /home/users/0/lolipop.jp-*****/web/***/wp-content//advanced-cache.php ファイルが存在するか確認してください:
    1. テキストエディターで /home/users/0/lolipop.jp-*****/web/***/wp-content/plugins/wp-super-cache/advanced-cache.php$wp_cache_file を開きます
    2. テキスト CACHEHOME を /home/users/0/lolipop.jp-*****/web/***/wp-content/plugins/wp-super-cache/ に変更します
    3. ファイルを保存し、/home/users/0/lolipop.jp-*****/web/***/wp-content/advanced-cache.php へコピーしてこのページを再読込みします

    ———————–

    まず、「再読込みします」はよくわかりません。
    FTPで最新のすることですか、どこのページをどう再読込みするのですか。
    最新の状態にすると思って、FTPの中でやってみましたが、何も変りません。
    ロリポップでは、400の属性を一度変更などともありましたので、
    やってみましたができませんでした。

    それでプラグインを消して、いれなおせばいいと思ったのですが、
    警告が出たままです。

    ネット上も調べましたが、やりかたがわかりません。

    ———-
    advanced-cache.php は、探しましたが、ルートにはなく、
    wp-content/plugins/wp-super-cache の中にはありました。
    その中身は、下記のようなものでした。

    —————-
    <?php
    # WP SUPER CACHE 1.2
    function wpcache_broken_message() {
    if ( false == strpos( $_SERVER[ ‘REQUEST_URI’ ], ‘wp-admin’ ) )
    echo “<!– WP Super Cache is installed but broken. The constant WPCACHEHOME must be set in the file wp-config.php and point at the WP Super Cache plugin directory. –>”;
    }

    if ( false == defined( ‘WPCACHEHOME’ ) ) {
    define( ‘ADVANCEDCACHEPROBLEM’, 1 );
    } elseif ( !include_once( WPCACHEHOME . ‘wp-cache-phase1.php’ ) ) {
    if ( !@is_file( WPCACHEHOME . ‘wp-cache-phase1.php’ ) ) {
    define( ‘ADVANCEDCACHEPROBLEM’, 1 );
    }
    }
    if ( defined( ‘ADVANCEDCACHEPROBLEM’ ) )
    register_shutdown_function( ‘wpcache_broken_message’ );
    ?>

    ————

    明日までに提出するため、完成! って思っていた矢先に、
    友達に確認してもらったら「なんだか重いよ」と言われ、
    http://www.inboundpress.net/wordpress-speed.html を参考にして、
    いくつかプラグインをいれ、
    その途中で WP super cache の番になり、自分のに入っているか確認すると
    有効化されてなかったので、有効化を押したら、
    突然警告画面となりました。

    または、アンインストールして、もう一度さいインストールって
    出来ないのでしょうか。

    どうかよろしくお願いいたします。

7件の返信を表示中 - 1 - 7件目 (全7件中)
  • トピック投稿者 omikuji

    (@omikuji)

    追伸です。

    慌てていたので、読み返すと、言葉が足りてない部分があり、申し訳ありません。

    最後部分の「アンインストールして、もう一度・・・」という文章は、
    「このような状態で、アンインストールして、改めてインストールできないのでしょうか」です。

    設定|停止|編集 で、停止を押しましたら 有効化|編集|削除 と出ましたが、
    削除すると、web側にエラーが出てワードプレスが壊れることもあると書いてあり、こわいです。

    どうぞよろしくお願いいたします。

    WP Super Cache に限らず、キャッシュ系プラグインは一度有効化したあとは、
    プラグインの設定で一旦キャッシュを停止して、
    アンインストールの処理を行う必要があります。

    初期設定状態では1時間単位にキャッシュをリセットするように、データベース処理されるようになるためです。

    プラグイン自体をFTPで削除しても、その後サイトが荒れるばかりです。

    トピック投稿者 omikuji

    (@omikuji)

    ありがとうございます。
    一旦キャッシュを停止して、アンインストールの処理を行うんですね。

    ということは、削除しないで、有効化させないで、
    置いておけば大丈夫ですか。

    おしえてください。

    advanced-cache.php ファイルは wp-content/plugins/ にある場合
    wp-content/ ディレクトリに cache/ ディレクトリが無く、
    wp-content/ ディレクトリが 775 あるいは 777 担ってないためではないかと推測します。

    もしファイルへの書き込みを行っていなければ無害です。

    wp-content/plugins/wp-super-cache 内にあるのを
    手作業でインストールせざるを得ない時のためで、
    wp-config, .htaccess が書き込み可能にさえなっていれば、通常自動的に使用できるように書き込みが行われ、キャッシュファイルが作成されます。

    WP Super Cache 設定で処理が完了できない場合は手順が表示され、
    その間キャッシュは有効化されないので
    現在、最初の警告が出ているだけならプラグインページで無効化させておけば大丈夫です。

    トピック投稿者 omikuji

    (@omikuji)

    なるほど・・よくわかりました。
    内容をいじるのがこわくて、属性の変更などは、色々してみたんですが、
    なおしておき、そのまま無効化させておきました。

    このプラグインがあるとなしでの速さは違うかどうかはわからないんですが、
    どうも重くなったので気がかりです。

    digit@maetelさんありがとうございました。

    WordPressとデータベースの仕組みが理解が浅い間は、
    キャッシュ系のプラグインを使うと高速になるというアピールに惹かれてしまいがちです。

    その前に、1ページの文字数、画像が無駄に高画質でないか。
    レイアウトの工夫も、クラスを使うことで読み込ませるデータ量を合理化出来ます。

    PageSpeed Insights を利用して確認しておきましょう。

    トピック投稿者 omikuji

    (@omikuji)

    digit@maetelさん、ご丁寧にありがとうございました。

7件の返信を表示中 - 1 - 7件目 (全7件中)
  • トピック「WP Super Cach の警告メッセージについて」には新たに返信することはできません。