tokorotenさん、こんにちは。
一部のページについては、WP Super Cacheの設定画面で除外するURLを設定できるので、それを利用すれば良いでしょう。
ページの一部というのは無理です。javascriptのDOM操作やAjaxによるものであれば、キャッシュに関係なく動きますが。
jim912さん、こんにちは。
返信有難うございます。
キャッシュを有効にすると、サイドバーにあった動的プラグインは動きませんでした。
サイドバーには動的プラグインは設置しない方向で対処しました。
>> 一部のページについては、WP Super Cacheの設定画面で除外するURLを設定できるので、それを利用すれば良いでしょう。
これを設定する方法がわからないんですが、例えば、
http://hogehoge.net/about
のページをキャッシュしたくないのならどう設定すべきでしょうか?
また、これを設定することで、http://hogehoge.net/about 以下のページ
例えば、http://hogehoge.net/about/hoge.html
もキャッシュされますでしょうか?
tokoroten
不完全ではありますが、終端マッチが使えるようですので、
/about$
と設定すれば概ね大丈夫ではないでしょうか。
他にもURLの最後がaboutになるようなものは、キャッシュされなくなってしまうと思いますが。