• いつもお世話になっております。
    標題のとおり、wp_pagenaviでページ送りをし、その際、query_postsで検索条件を引き継ぐには
    どのようにすればよろしいでしょうか、、、

    現在query_postsで条件を指定して表示し、ページ送りをすると、全件表示になってしまいます。

    一応ソースを公開いたします。
    分かる方居ましたら教えて下さい、、多分書き方がおかしいっぽいと思います、、

    query_posts($args);に

    query_posts($query_string . $args);
    とやってみたら表示されず
    query_posts($query_string . ‘&paged=’. $paged);
    とやってみても件数がおかしくなってしまいます。

    $args = array(‘post_type’ => ‘post’, //投稿タイプ
    ‘posts_per_page’ => 40, //1ページあたりの表示数
    ‘paged’ => $paged,//現在のページ番号
    ‘cat’ => $cat_no,//カテゴリID
    ‘orderby’ => ‘date’
    );
    query_posts($args);

    <?php if (have_posts()) : ?>
    <?php while (have_posts()) : the_post(); ?>
    <!–ページング処理–>
    <?php
    if(function_exists(‘wp_pagenavi’)) { wp_pagenavi(); }
    }
    ?>
    <?php endwhile; endif; ?>
    <?php endif; ?>

    ご教授お願いします。

2件の返信を表示中 - 1 - 2件目 (全2件中)
  • sensensenさん、こんにちは。

    まずは、$pagedに何が格納されているか、var_dumpで確認してください。
    query_postsのパラメーターに、pagedを追加すれば実現できるはずです。

    wp_page_naviなどのページ送りではURLを生成するだけなので、条件の引き継ぎとはあまり関係がありません。

    トピック投稿者 sensensen

    (@sensensen)

    jim912さん
    いつもお世話になっております。
    $pageには現在のページ番号が格納されておりました。

    流れとして、
    まず一覧ページで商品の一覧が表示され、
    商品のカテゴリを選択し、検索を押下すると、商品に含まれているカテゴリが表示されます。

    2ページ目を押下すると、全ての商品が表示されてしまうのは、
    2ページ目を押下すると、検索条件で加えていたカテゴリNOが消えてしまうから全件表示されてしまうことが分かりました。

    ですので、以前教えて頂いた

    ページングでgetを付与し、情報を常に渡したい

    のとおりgetで情報を引き継ぐことでページ遷移しても選択したカテゴリのみページ遷移することができました。

    多分これで良いのかと思いますが、他にもスマートな方法ってあるのでしょうか。

2件の返信を表示中 - 1 - 2件目 (全2件中)
  • トピック「wp_pagenaviでページ送りをし、その際、query_postsで検索条件を引き継ぐには」には新たに返信することはできません。