WP_Queryでの複数ループ時の変数の名前について
-
いつもお世話になっています。
WP_Queryを使って1ページに複数のループを書く場合、new WP_Query( $args );を格納する変数は同じ名前でも良いのでしょうか?($my_queryの部分)
//ループ1つめ <?php $my_query = new WP_Query( $args ); if ( $the_query->have_posts() ) : while ( $the_query->have_posts() ) : $the_query->the_post(); ?> ループ内容 <?php endwhile; endif; wp_reset_postdata(); ?> 別のコンテンツ(HTML) //ループ2つ目 <?php $my_query = new WP_Query( $args ); if ( $the_query->have_posts() ) : while ( $the_query->have_posts() ) : $the_query->the_post(); ?> ループ内容 <?php endwhile; endif; wp_reset_postdata(); ?>
もしくは、$my_query1、$my_query2というように別の名前をつけるべきでしょうか?
試したところ、wp_reset_postdata();でリセットしているので同じ名前でもちゃんと動いているのですが、どちらが正しい記述方法なのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
7件の返信を表示中 - 1 - 7件目 (全7件中)
7件の返信を表示中 - 1 - 7件目 (全7件中)
- トピック「WP_Queryでの複数ループ時の変数の名前について」には新たに返信することはできません。