• 解決済 Michiaki Yogata

    (@michiaki-yogata)


    お世話になっております。WordPress初心者です。

    日英対応のサイトを作成し、以下のようなURLで表示させたいと思っています。

     日:http://localhost:8888/wwwtest/ja/…
     英:http://localhost:8888/wwwtest/en/…

    そこで多言語化プラグインのWPMLを導入しました。
    WordPressのパーマリンク設定で「投稿名」をチェックし、WPMLの「言語URL フォーマット」を以下のように設定したら上記の通りに表示できました。

     ・「ディレクトリ内の異なる言語」のラジオボタンを選択
     ・「デフォルト言語にはディレクトリをご使用ください 」のチェックボックスをチェック
     ・「HTMLファイル – パスを入力してください」のラジオボタンを選択
     ・入力フィールドに「ja」と入力

    ただし、URLを言語指定なしの「http://localhost:8888/wwwtest/」だけにするとページが真っ白になっていまいます。
    「http://localhost:8888/wwwtest/」だけの際も「http://localhost:8888/wwwtest/ja」と同じ表示にする方法をご存知でしたらお教え願います。

    なお、真っ白になった際、phpのエラーログには以下のように出力されていました。

    [03-Sep-2014 09:20:57 UTC] PHP Warning: include(/Applications/MAMP/htdocs/wwwtest/ja): failed to open stream: No such file or directory in /Applications/MAMP/htdocs/wwwtest/wp-content/plugins/sitepress-multilingual-cms/sitepress.class.php on line 541
    [03-Sep-2014 09:20:57 UTC] PHP Warning: include(): Failed opening ‘/Applications/MAMP/htdocs/wwwtest/ja’ for inclusion (include_path=’.:/Applications/MAMP/bin/php/php5.5.10/lib/php’) in /Applications/MAMP/htdocs/wwwtest/wp-content/plugins/sitepress-multilingual-cms/sitepress.class.php on line 541

1件の返信を表示中 - 1 - 1件目 (全1件中)
  • トピック投稿者 Michiaki Yogata

    (@michiaki-yogata)

    自己レス;

    どうやら「HTMLファイル – パスを入力してください」の下の入力フィールドは「ja」とかではなく、http://localhost:8888/wwwtest/jaへのリダイレクトのHTMLを指定させるためのものだったのかと。試したところうまくいっている気がします。

1件の返信を表示中 - 1 - 1件目 (全1件中)
  • トピック「WPMLの言語URL設定の正解は?」には新たに返信することはできません。