モデレーター
hide
(@hideokamoto)
bxsliderであれば公式に載っているコードをコピペするだけで動作するはずですが・・・
http://bxslider.com/
具体的にどう動作していないのかを共有頂けないでしょうか?
スライダーを設置したい箇所はトップページのタイトル部分です。
公式のコード
<script src=”//ajax.googleapis.com/ajax/libs/jquery/1.8.2/jquery.min.js”></script>
<script src=”/js/jquery.bxslider.min.js”></script>
<link href=”/lib/jquery.bxslider.css” rel=”stylesheet” />
と
$(document).ready(function(){
$(‘.bxslider’).bxSlider();
});
はheader.phpに追加で書いたのですが、
<ul class=”bxslider”>
<img src=”/images/pic2.jpg” />
をどこに入れたら動いてくれるのかがわからなく、困っています。
本当に初歩的なことを聞いてしまって申し訳ありません。
モデレーター
hide
(@hideokamoto)
基本的にHTMLタグは設置したい場所に書くものですよ。
このスレッド、すごくレイアウトが崩れてますね・・・
liタグの影響でしょうか?
<liタグのせいでレイアウト崩れているようなので、編集しました。
スライドを表示させたいのはXeoryというテーマのトップ部分なのですが、
<ul class=”bxslider”>
<img src=”/images/pic2.jpg” />
<img src=”/images/pic2.jpg” />
<img src=”/images/pic2.jpg” />
の挿入箇所は子テーマで変更している場合は、子テーマのstyle.cssに追記すればよいのでしょうか?
Xeoryのbody.home #main_visual {がその該当箇所だと思い、親テーマのその個所を置き換えようとしましたがうまくいきません。
モデレーター
hide
(@hideokamoto)
htmlタグをcssに記述するのはNGですね・・・
公式テーマではありませんので、配布元に直接問い合わせされてみてはいかがでしょうか?
https://xeory.jp/contact/
場合によってはバージョンアップで対応してくれるかもしれません。
配布元に問い合わせしたところ
>>「bxslider」はとてもよいjQueryプラグインだと認識しておりますが、脆弱性等のセキュリティチェックをしておりませんので、弊社としては推奨・非推奨ともにどちらの立場も取っておりません。
使い方に関しては、「bxSlider wordpress」などで検索すると多くの情報が得られるかと思いますのでお試し下さい。
との回答でした。
検索してもしっくりくる情報がなく、困り果てていました。
脆弱性によるサイトの改ざんを防ぐため、WordPressをご利用のお客様はご注意ください。
同じものではないでしょうが、同様なプラグインを使用するには留意が必要でしょうね。独立サーバーであれば自己責任で済みますが、共用サーバーだと他人を巻き添えにすることがありますからね。
こんにちは、
deergoldさん、ごく個人的な考え方ですが、ワードプレスを初めて間もないという事であれば、このテーマの利用を再考してみてください。
理由は、
このテーマが独自配布テーマである事。
今回は、幸運にもサポートしてくれる方が複数おいでになりますが、このフォーラムでは主に公式テーマを対象としてサポートを行っているため、今後様々な疑問が生じた場合、独自配布テーマのサポートは期待できないという事があります。
このテーマを、インストールして基本的な性能が十分確保されているかというと、少なくても、ワードプレスの公式テーマで確保されている品質から、かなりかけ離れている事。
( 品質は、自由に独自配布サイトの基準で決めていいことですが、WEB上にたくさんある一般的な問題の解決方法では、解決できない事があるという点で、)
例えば、
ライセンスが明記されていません。
先頭に固定のスタイルがありません
ギャラリcaptionのスタイルがありません
.bypostauthorのスタイルがありません
_e('Common Settings');
テーマを翻訳する時に必要なテキストドメインがありません。
日本語表記と、英語表記の部分が混在しています。
<?
といった古いPHPタグが使用されています。
title要素 に旧式の関数 wp_title()が使われています。
等々です。
皆さんがせっかくサポートしてくれているところに水を差すようで恐縮ですが、検討してみてください。
水を指すなんてなんのなんの。良い所で水を指してくれました。
改めてこのテーマを自分なりに向上できればとも思ったぐらい。
わたしはテーマに限定しないで、プラグインの利用の仕方でアドバイスできれば良いがと思って続けています。
実は最終的には伝えておきたかったことなのですが。
deergoldさんがXeoryに固執するのでなかったら、スライダーを搭載しているテーマを使うのを検討しませんか。
なるほどこのテーマの作りが少し理解出来ました。
みなさんのおっしゃる通り、このテーマに固執するつもりはないため新たなテーマを探してみようと思います。
質問ばかりで申し訳ないのですが、最後にカスタマイズがある程度できて初心者にオススメのテーマなどありましたら、みなさま教えていただけませんでしょうか?
何かと安心できて、安定した情報も得やすいのは Twenty シリーズということになるでしょうね。
Twenty Fifteen をカスタマイズしていくのもよいでしょうし、勉強にもなりますよ。
工夫が出しやすいのは Twenty fourteen かなぁと、個人的には思ってます。
要はどういうサイトを目指すかということです。
手前味噌ですが、Twenty Fourteen をカスタマイズしていく上で参考になれば。
スライダーも標準搭載ですし。 http://wp.me/P5DESR-9u
Twenty fourteen を少し勉強し、移行してみようと思います。
皆さんのお力がなければ1人で行き詰まり、どうにもならなくなっていたと思います。
本当に何から何まで質問させていただき、ありがとうございました。
会社の上司に相談したところ「それなら公式テーマの『attitude』ってので作ってくれ。」と指定されてしまいました。
Twenty fourteenが使えなくて残念ですが、できるだけやってみようと思います。