XREAについては分かりませんが・・・
同じDBサーバーにインストールしているならテーブル名が重複しているのではないでしょうか。
新規にインストールするWordpressのwp-config.phpの$table_prefixは変更していますか?
あるいはDBサーバーを変更可能であれば変更するとか・・・
僕はCORESERVERでやっぱりおんなじ目にあいました。
僕の場合はwp-config.phpを開いてデータベース名とユーザー名、パスワードを入力してinstall.phpにアクセスしたらインストール出来ました。
参考にしてみてください。
全く同じ症状に悩まされていました。
たぶん新しくデータベース(MySQL)を作る必要があると思います。
xreaコントロールパネルの”データベース”をクリック。
MySQLの追加・編集(最大:5 個)と言うところで新しいデータベースを作成して、
wp-config.phpに新しく作成したデータベース名、ユーザー名、パスワードを
入力してアップロードする。
後は、
http://ドメイン名/wp-admin/install.php
にアクセスすればインストールできると思います。
xreaでwordpress使っている人多そうなので、xrea専門フォーラム作っても
良いかもしれませんね、僕も初心者で悩むこと多いですし。
xreaでwordpress使っている人多そうなので、xrea専門フォーラム作っても
良いかもしれませんね、僕も初心者で悩むこと多いですし。
タグに「xrea」を入れておけば、タグ検索で xrea 関連質問が引っぱってこれるようになります。この方が「今風」だと思いますよ。とりあえずこのトピックには付けてみました。他のトピックにも、ぜひとも付けてみてください。
たいていの質問者は、xrea 特有の問題 (セーフモードとか CGI 動作とか) のか、一般的な WordPress の問題なのか切り分けできないと思いますが、xrea 専用フォーラムを作ってしまうと、後者のような内容でも専用フォーラムに投稿する人が出てしまいます。そうなると、「不具合情報と解決方法の集約」という面で少し問題があります。
また、現在アクティブに回答している人で xrea 利用者である人が少ないと思われるので、専用フォーラムを作った場合、「回答がつかない」事態が考えられます (少なくともわたしは違うので回答できません)。
明らかに xrea 特有の問題と思われるときは、むしろ xrea のサポートフォーラムに投稿した方がいいこともあるかと思います。
# 質問数の多さから言うと、プラグインフォーラムの下に「Ktai Style」「Ktai Entry」
# フォーラムがあってもよい、という考えもできます。しかし、現状の数では、
# タグ付与で十分捌けるので不要でしょう。