• 解決済 takeiketa

    (@takeiketa)


    本日サーバをubuntu8.04にて作成し、Wordpress2.5日本語版を移設した上で2.51にアップデートしました。
    Wordpress2.5の段階では確認していなかったのですが、2.51にアップデートした後に投稿しようとしたところ、画像がアップロードできない状態になりました。
     >ポップアップした画像アップロード画面で、ずっと読み込み(アップロード)中になったままです。

    サーバの wp-content/uploads 配下を見たところ、画像アップロード時に作成される3ファイルのうち、xxxx.ketai.jpg が作成されておりませんでした。

    原因として推測可能なことはございますでしょうか。
    解決方法をご存知の方がいらっしゃいましたらご教授いただければと思います。
    必要な情報がありましたら提供させていただきます。

    宜しくお願い致します。

4件の返信を表示中 - 1 - 4件目 (全4件中)
  • tezuka akio

    (@tezuka-akio)

    私が遭遇した範囲で...
    IE7の場合、データーをアップロードしている途中でIE7の反応が無くなってしまう。
    データーは所定のディレクトリにアップロードされているのに、記事画面に反映されない。
    いか試したブラウザでも同様の症状がでて。
    IE7
    Firefox β3
    SAfari 3.1.1
    Sleipnir 2.7.0

    対策
    サーバー側の該当ディレクトリの中身を全消去。
    ブラウザ側のキャシュ、クッキーなど全消去。

    これでOKになりました。英語版FAQにも同様な書き込みがありましたよ。
    当方、openSuSE 10.3でサーバーを運用しています。
    参考...当方のサイト

    IKEDA Yuriko

    (@lilyfan)

    サーバの wp-content/uploads 配下を見たところ、画像アップロード時に作成される3ファイルのうち、xxxx.ketai.jpg が作成されておりませんでした。

    正確なファイル名は「xxxx.ktai.jpg」だと思いますが、これは Ktai Style が生成する、より小さいサムネールです。これは、誰かが携帯電話でサイト閲覧したときに生成されます。画像アップロード時に作られるものではないので、無くても大丈夫です。

    より小さいサムネールが「xxxx.ktai.jpg」(ないし、ktai.png, ktai.gif) というファイル名になることは、ドキュメントではあまり明確じゃないかもしれません。次期バージョンでは記述を見直してみます。

    トピック投稿者 takeiketa

    (@takeiketa)

    tezuka akioさん、lilyfanさん、ありがとうございます。

    自力で色々と調べ、キャッシュやクッキーの削除は行ってみましたが解決しなかったので質問させていただきました。
    言葉足らずで申し訳ありません。

    その後さらに調べたところ、Flexible uploadが有効な状態で Title に2バイト文字を入力してUploadボタンを押下した際に現象が発生する(アップロード中のままノーリアクションになる)ことがわかりました。
    Title欄に1バイト文字を入力した場合や空白のままでUploadボタンを押下した場合、Flexible uploadを無効にした状態では発生しませんでした。
    (Flexible uploadが無効だとそもそもUpload画面にTitle欄が表示されていませんでした)

    回避方法がわかったのでしばらくはTitle欄の入力をせずにアップロードした後にコードに追記する形で運用したいと思います。

    >lilyfanさん
    正確なファイル名はトピック名の通り xxxx.ktai.jpg でした。申し訳ありません。
    Ktai Styleが作成する携帯画面用サムネールだったのですね。
    大変失礼いたしました。

    次期バージョンでのドキュメントの修正、宜しくお願い致します。

    今後とも宜しくお願い致します。

    トピック投稿者 takeiketa

    (@takeiketa)

4件の返信を表示中 - 1 - 4件目 (全4件中)
  • トピック「[xxxx.ktai.jpg]が作成されない」には新たに返信することはできません。