194sleep
フォーラムへの返信
-
フォーラム: プラグイン
返信が含まれるトピック: 生成したページをローカルに保存したい時間がたってのご報告をお許しください。
今回質問させていただいた件について、私なりに解釈しお客様と協議した結果。
概ね当初、皆様にお伺いしていたことが実現できましたのでこちらへご報告させていただきます。まず「同一アカウントでログインしつつ編集を引き継げない状況」これについては
力技ではありますが、記事リストページの制作された記事についてCSS側から非表示にすることで後からログインしたユーザー(自分も含めて)は強制的に編集することができない状況を作りました。そして質問させていただいたいましたローカルへ保存(HTMLファイルをダウンロード)する方法についてはmanbo様にご教授いただいたソースを参考にテンプレートファイルへ組み込むことでプレビューボタンをクリックしてファイルをダウンロードさせるようにしました。
プレビューが効かなくなる件はカスタムフィールドのチェックボックス「ダウンロードするorしない」で条件をつけプレビューさせるかダウンロードさせるかを切り替えました。ただ、manbo様にご教授いただいたソースをそのまま使わせていただくと、生成されたHTMLファイルの内容が重複して格納されてしまったので1箇所変更させていただきました。
フッター側ソースのob_get_contents()
をob_get_clean()
にすることで解消できましたので合わせてご報告いたします。ブラウザの件についてはやは、り利用できるものとできないものを利用者へしっかりと明示することで快適な利用をしていただけるよう対応しております。
現状IE11、Chrome、Firefox、Edgeで問題無く動いているようですので一先ず安心といったところでしょうか。兎にも角にもクライアントからの依頼内容を期日までに達成できました。
ひとえに皆様のご助力があってこそだと感じております。
ありがとうございました。フォーラム: プラグイン
返信が含まれるトピック: 生成したページをローカルに保存したいRocket Martue様、manbo様、npssl様
色々と情報ありがとうございます。
ご指摘やいただいた情報を元にお客様ともう一度打ち合わせてみたいと思います。今の状況ですと、同一アカウントでログインしつつ編集を引き継げない状況を作る(プライバシーを確保)方法を考えなければ先に進めそうに無いですし・・・
manbo様のご提示いただいたソースも非常にありがたいです。ありがとうございます。
ですがプレビュー機能が使えなくなってしまうのがネックですね・・・ブラウザ問題はある程度推奨ブラウザを限定してやってクリアできないかクライアントと相談してみます。
皆様から色々とお話を伺いながら自分でも調べてみたところWPとは違ってきてしまいますが、
Javascriptとかでも何かできそうでした。DOM?を使うとか何とか・・・
今回ご質問させていただいた内容が一朝一夕でできるものではないという事がよく分かりました。
何にせよ一端状況を整理したいと思います。フォーラム: プラグイン
返信が含まれるトピック: 生成したページをローカルに保存したいフォーラム: プラグイン
返信が含まれるトピック: 生成したページをローカルに保存したいフォーラム: プラグイン
返信が含まれるトピック: 生成したページをローカルに保存したいmanbo様
先ほど書いた「決められた情報」に個人情報が含まれてくるので、
ログインした方すべてがそれを閲覧できる状態は好ましく無いということです。仮に保存しても他者に閲覧できないようにすることが大前提なのと、数千単位のアカウント管理の問題をクリアしないといけないので無理かと思っております。
ボタンの部分はファンクションファイルから操作し、公開ボタンを消すのとプレビューの表示を変更すればいけると考えております。
フォーラム: プラグイン
返信が含まれるトピック: 生成したページをローカルに保存したいRocket Martue様
お返事ありがとうございます。
BestWebSoftのプラグインは別のものですが、以前も使用したことがあるので導入しやすいイメージです。
まさかこんなプラグインを出していたとはまったく気づきませんでした。自身のサイトに一度導入して確認してみます。
アカウントを作りたがらない理由としてユーザー数が数千単位とべらぼうな数字を想定しているからだと思います・・・
アカウントの管理がとにかく大変になるので・・・フォーラム: プラグイン
返信が含まれるトピック: 生成したページをローカルに保存したい私の中途半端な説明のせいで協力してくださる方々にご迷惑をおかけしており、大変申し訳ございません。
まず、このサイトの目的はWebサイトをツールとして使用したいと言うクライアントからの依頼が始まりです。
使用は同一アカウントで複数の方がこのサイトにアクセスし、決められた情報を入力した後プレビュー画面で表示します。
表示した画面はスタイルシートなどで成形されたチラシのような形をしており印刷することが目的となります。その後クライアントが過去入力した内容を印刷の度に再入力することを嫌いどうにかならないかと、相談を受けたので、同一のアカウントを使用することからWP内にデータベースとして記事を残せない旨をクライアントへお伝えした所、ローカルに保存して再印刷できないかとの話しから今回の質問となったわけです。
分かりにくく、大変申し訳ございません。
フォーラム: プラグイン
返信が含まれるトピック: 生成したページをローカルに保存したいはい。
クライアントがお年を召しておりまして、できればワンボタンでできないかと・・・また、使用者が複数おり同一環境で使用できないためブラウザに依存できない状況です。
フォーラム: プラグイン
返信が含まれるトピック: 生成したページをローカルに保存したい申し訳ありません。
イメージとしては一度プレビューとして生成したページを、そのままHTML形式でローカルに保存したり、
PDFで保存したり、Excelで保存したりというような事を考えておりました。自分で調べてみるにしても取っ掛かりがなく、そのような事ができるプラグインをはじめとする方法が何かないかお聞きしたかったのです。
フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: Geo-Mashupでマップ外のリンクボタンを使用し地図の中央を切り替えたいOkamoto Hidetaka様
お返事ありがとうございます。
その後コメントがなかなかつかず自身で解決しなければと奮闘してみました。
結果時間がかかりましたが現在何とか解決いたしました。結果から言いますと、Geo Mushupはiframeで画面を形成しており、
当初の私の行っていた処理はiframeの外側からiframe内へ命令を出す形になっておりました。
そのため実行のプログラムがうまくいかない形となっておりました。多少強引ですが、Geo Mushupプラグインのテンプレートファイルにjavascriptを書き加えることでiframeの外から命令を出し、実行させることができました。
Okamoto Hidetaka様コメントを頂けて非常にうれしく思います。
ありがとうございました。
誘導して頂いたサイトにも目を通したいと思います。このトピックを解決済みといたします。
フォーラム: テーマ
返信が含まれるトピック: カスタム投稿の記事一覧にtermを用いてClass指定をしたいmimosafa様
重ね重ねご回答くださり、ありがとうございます。
ご教授いただいた post_class() を使わない方法でやりたいことが
実現できました。途方に暮れていた所に手を差し伸べて頂き、大変感謝しております。
ありがとうございました。
プログラムのお奥深さを実感いたしました。フォーラム: テーマ
返信が含まれるトピック: カスタム投稿の記事一覧にtermを用いてClass指定をしたいmimosafa様
ご回答ありがとうございます。
ご提示いただいたサイトを見て<?php post_class(); ?> をプログラム内に記載したのですが、
ご教授いただいたスタイルではなく投稿タイプである「festival」が排出されました。<div class="show_list"> <dl class="year_post_box clear_fix"> <dt class="show_year">2015年</dt> <dd class="year_post"> <div class="post-261 festival type-festival status-publish hentry"><a href="URL/festival/261">2015アメリカの祭り</a></div> </dd> <dd class="year_post"> <div class="post-272 festival type-festival status-publish hentry"><a href="URL/festival/272">2015マイアミの祭り</a></div> </dd> </dl> <dl class="year_post_box clear_fix"> <dt class="show_year">2014年</dt> <dd class="year_post"> <div class="post-246 festival type-festival status-publish hentry"><a href="URL/festival/246">2014日本のまつり</a></div> </dd> </dl> </div>
タームスラッグを取得してくるためには何かオプションが必要なのでしょうか?
現在のプログラムは「page-festival.php」というテンプレートを使用しているのですが
その辺りもうまくいかない原因なのでしょうか?質問ばかりで申し訳ありませんが何卒お返事いただければと思います。
何卒よろしくお願いいたします。