フォーラムへの返信

15件の返信を表示中 - 1 - 15件目 (全28件中)
  • フォーラム: テーマ
    返信が含まれるトピック: テーマPoloray日本語の表示
    Orbit

    (@270f)

    >> nobitaさん

    nobitaさんが示したfunction.phpの該当行のコメントアウトで大丈夫そうですね。大幅な書き換えは必要無さそうです。すみません、訂正します。間違った誘導をしてしまうところでした。

    僕もこのテーマを利用しているわけではなく、質問内容を見てこれなら答えられるかもと思い、ソースを見るためにテーマをインストールしました。
    以前からCufonの事を知っていたのですがWordPressで使用したことがなかったので、これはCufon切るにしてもそのまま使えはしないだろうなと、と甘い調べ方で回答してしまいました。

    以後、気をつけます。

    フォーラム: テーマ
    返信が含まれるトピック: テーマPoloray日本語の表示
    Orbit

    (@270f)

    こんにちは。

    それらは、Cufonという入力した文字列を画像に変換して描画するjavascriptを使ったものなのですが、日本語には対応していません。変換元のフォントに日本語が含まれていないためです。

    解決法として、日本語が含まれたフォントをCufon用に変換して利用する方法がありますが、利用するフォントのライセンスに問題がないものに限定される上、上手く変換できるものは限られているようなのであまり現実的ではありません。

    Cufonを利用せず、単純に入力したテキストを表示させるようにすればcssで指定したフォントで日本語も表示させることもできますが、大幅なコードの書き換えが必要になります。

    このテーマを利用するのであれば、該当部分に日本語を使用しない。どうしても日本語が使いたい場合は別のテーマを利用するのが良さそうです。

    こんにちは。

    ①の質問については、matsugeinuさんがtwenty elevenをどうカスタマイズされているのかが質問文には書かれていないので、見当違いの回答になるかもしれませんが、デフォルトのTwenty Elevenで考えるならば、グローバルメニューはページ全体のヘッダー内に配置されているので、下へスクロールすると見えなくなりますからボタンを設置しても押すことができません。ページ下部にグローバルメニューを表示させているのでしょうか?(もしかしてfixed?)

    メニューのURLについてですが、aタグはHTML内でリンクを貼る際に使用するものなので使い方が間違っています。
    カスタムリンクのURL欄には、#page と入力するのが正しいです。

    ②の質問については、テーマのheader.phpを編集し、検索フォームのコードを<nav>の最後に丸ごと移動して、style.cssで調整すれば良いです。

    以下で、デフォルトのtwenty elevenでは上手く表示されました。(twenty elevenの子テーマを利用)
    style.css追加部分

    #branding .with-image #searchform {
    	bottom: auto;
    }
    
    .one-column #branding #searchform {
    	right: auto;
    }
    
    #branding #searchform {
    	float: right;
    	position: relative;
    	top: auto;
    	right: auto;
    	margin: 5px 0;
    }
    
    @media (max-width: 650px) {
    	#branding #searchform {
    		top: auto !important;
    		margin-top: 3px 0;
    	}
    
    	input#s {
    		font-size: 13px;
    	}
    }

    細かい調整はご自身でどうぞ。

    フォーラム: 使い方全般
    返信が含まれるトピック: カスタムヘッダーを動画にしたい

    こんにちは。

    例に挙げたサイトの動画部分はFlashで作られています。
    作成するにはFlash作成ツールが必要です。

    これはWordPressの機能ではありませんし、プラグインでもありません。

    フォーラム: プラグイン
    返信が含まれるトピック: ウィジット:カレンダーの英語表記方法について

    jim912さんが既に答えを書いていますよ。

    jim912さんのレスより引用。

    休日表示付きリアルタイムカレンダーは、カレンダーの caption タグの初めの数字を年、2番目の数字を月として認識して、計算しているようなので、それと表示との食い違いが原因だと思われます。

    jim912さんの仰る通り、カレンダーの caption タグを書き換えているのが原因です。

    $calendar_caption = _x('%1$s %2$s', 'calendar caption');
    			↓
    $calendar_caption = _x('%2$s. %1$s', 'calendar caption');

    英語表記に変更していく過程で %1$s と %2$s の順番を入れ替えているので、リアルタイムカレンダーのdayChecker.jsが月の部分を年、年の部分を月と認識し、結果的に表示のズレが発生しています。

    ズレを修正するには、リアルタイムカレンダーのdayChecker.jsの178,179行目を書き換えてください。

    var year = number[0];
    var month = number[1];
    	↓
    var year = number[1];
    var month = number[0];

    行ごと入れ替えたほうが視覚的に分かりやすいかもしれませんね。

    書き換えを次々行なっていくと、問題が生じた際にどれが原因なのか切り分けていくのが難しくなるので、変更を加えた点は細かくメモを残しておいたほうが良いですよ。

    フォーラム: インストール
    返信が含まれるトピック: wp-について

    こんにちは。

    質問の意図は違いますが、過去に同様の質問があります。

    管理画面のURLを変えることってできるのでしょうか?

    以下、mypacecreatorさんのレスより引用。

    質問者がarukomeさんと同じ要望で質問していまして、回答者がやめとけって言ってるページです。
    ———-
    つまり、自力でディレクトリ名を書き換えると、プラグインなどが動かなくなったり、処理がおかしくなったりする可能性があるということ、
    リネームはやれないこともないけど、プラグインも含め全部のリクエストを書き換えるスキルが必要、ということです。

    フォーラム: プラグイン
    返信が含まれるトピック: ウィジット:カレンダーの英語表記方法について

    そうでしたね、0のことを忘れていました。

    01~09まで下記のように変更してください。

    $wp_locale->month['01'] = ('01');

    $wp_locale->month['01'] = ('1');

    $wp_locale->month_abbrev[('01')] = ('01');

    $wp_locale->month_abbrev[('1')] = ('1');

    フォーラム: プラグイン
    返信が含まれるトピック: ウィジット:カレンダーの英語表記方法について

    作業が中途半端でしたね。すみません。

    English Dateの
    $wp_locale->month_abbrev[('January')] = ('Jan');

    $wp_locale->month_abbrev[('01')] = ('01');
    とJanuaryからDecemberまで全て対応する数字に置き換えてください。

    表示が消えてしまったのは、 month(January 等)をmonth_addrev(月の省略形 Jan 等)として取得する際に、プラグインの書き換えが不完全だったために January は 01 に置き換えられてるのに month_addrevで January(もう存在しない) には Janを代入する。と命令していたので取得できずに出力できなかった。ということです。
    修正後は、monthが01の場合、month_addrevには01を代入する。としました。
    これで過去の月と次の月の数字の表示が消えることなく表示されると思います。

    カーソルを合わせた際に出るポップアップの表示については、RMVPさんも惜しいところまで来ていましたね。sprintfは文字列を返す、という命令です。
    sprintf(__('View posts for %1$s %2$s')

    sprintf(__('%1$s. %2$s')
    とすれば良いです。

    フォーラム: 使い方全般
    返信が含まれるトピック: フッターとサイドバーが重なってしまう。

    いろいろ考えて試してみましたが、
    position:relativeで、floatやdisplay:inline-blockを使って横並びにするとフッターを重ならないように表示はできるが、Full-WidthのページがFull-Widthで無くなる上、ブラウザ幅が狭いとカラムが落ちる。
    position:absoluteを使うと、コンテンツに高さがないとフッターがサイドバーに重なる。
    position:fixedを使うと、サイドバーの長さがブラウザの表示域の高さを超えた場合はフッターがサイドバーに重なる。

    僕の知識不足のせいかも知れませんが、この問題はCSSのみでは回避不能な気がします。

    別の方法として、デフォルトではフッターを非表示にしておいて、jQueryを使ってスクロール位置が最下部に来た時にフッターを表示するという方法もあります。

    先のレスでも書きましたが、内容がサイドバーの幅に制限されるものの、フッターに表示したい内容をサイドバーの最後に書くのが一番スマートだと思います。

    フォーラム: 使い方全般
    返信が含まれるトピック: フッターとサイドバーが重なってしまう。

    floatを使うとどうしてもfull-widthのページのレイアウトが困難になるため、absoluteを使うことにしました。ただ、これも問題点があって、コンテンツがサイドバーの高さより低い場合、フッターがサイドバーに重なります。そのため、質問の根本的な解決にはなってないかもしれません。

    混乱させてしまってすみませんが、これまでに僕が教えたものは元に戻してください。
    その上で下記の変更を加えてください。

    #sidebar {
    	position: absolute; /* 変更 */
    	top: 80px;
    	left: 0px;
    	width: 180px;
    	padding: 20px;
    }
    
    #footer {
    	color: #999;
    	font-size: 11px;
    	position: relative; /* 変更 */
    	float: left;
    	width: 100%;
    	/* bottom: 20px; コメントアウト、又は削除 */
    	/* left: 20px; コメントアウト、又は削除 */
    	padding: 0 0 20px 20px;
    }

    個人的には、フッターに表示したい内容をサイドバーの最後に書くのがレイアウトが崩れることなく一番楽かな、とも思っています。

    追記
    すいません。この方法は試されたんですね。別の方法を考えます。

    フォーラム: 使い方全般
    返信が含まれるトピック: フッターとサイドバーが重なってしまう。

    これで固定ページも崩れることなく表示されると思います。

    .post {
        position: relative;
        width: 600px;
        float: left; /* 追加 */
    }

    リンク先のデモページを使って検証してるのですが、これで検証するのにも限界があるので、ご自身のページで崩れている箇所がないか調べてください。

    フォーラム: 使い方全般
    返信が含まれるトピック: フッターとサイドバーが重なってしまう。

    こんにちは。

    これでどうでしょうか?

    #wrap {
        /* margin-left: 225px; コメントアウト、又は削除 */
        margin-top: 80px;
    }
    
    #sidebar {
        float: left; /* 追加 */
        /* left: 0; コメントアウト、又は削除 */
        padding: 20px;
        position: relative; /* 変更 */
        /* top: 80px; コメントアウト、又は削除 */
        width: 180px;
    }
    
    #footer {
        /* bottom: 20px; コメントアウト、又は削除 */
        color: #999999;
        font-size: 11px;
        /* left: 20px; コメントアウト、又は削除 */
        margin: 0 0 20px 20px; /* 追加 */
        position: relative; /* 変更 */
    }

    以下を新しく追加します。

    #masonry-wrap {
        float: left;
    }
    フォーラム: プラグイン
    返信が含まれるトピック: ウィジット:カレンダーの英語表記方法について

    仮にも回答した者として、調べてみました。

    ウィジェットのカレンダーの日付を完全な英語表記するにはコアファイル(wp-includes/general-template.php)を書き換えるか、Delocalized CalendarのようにjQueryを使って文字列を置き換える必要があるようです。古い情報なので、今はまた違う方法があるかもしれません。

    後者はRMVPさんの環境と相性が良くないようなので前者になりますが、コアファイルを編集するのはあまりおすすめできません。また、WordPressのアップデートをする度に元に戻ってしまうという問題もあります。

    コアファイルを編集する方法は以下になります。

    調べてみると、コアファイルの編集箇所を紹介している記事がありました。方法はリンク先を参照してください。
    英語表記にしたカレンダーとアーカイブの日付

    記事が古くWordPressのバージョンが異なるため、行数は異なりますが数十行あとに同様の記述が見つかると思います。
    編集後は、

    March. 2013

    という表記になると思います。ここから月表示を01~12にするにはEnglishDateを編集する必要があります。

    $wp_locale->month['01'] = ('January');

    $wp_locale->month['01'] = ('01');

    とJanuaryからDecemberまで対応する数字に置き換えれば

    03. 2013

    と表示されると思います。やや強引な方法なので、もっとスマートな方法があるかもしれません。

    投稿のある日を太字、灰色にするにはstyle.cssに下記を書き加えてみてください。

    table#wp-calendar > tbody a {font-weight:bold; color: #999;}

    灰色、といっても様々なので、ご自身で好みの色に編集してください。
    これで、おそらく希望通りの表示になると思うのですがどうでしょう?

    フォーラム: プラグイン
    返信が含まれるトピック: ウィジット:カレンダーの英語表記方法について

    こんにちは。

    質問の前に、【重要】 お読みくださいを読みましたか?

    フォーラム詳細ルール

    C: コードの投稿

    基本的に、このフォーラムはコードをペーストしてトラブルシューティングを助けてもらうのには向いていません。読みにくく、混乱が生じるためです。

    長いコードがある際は、こちらの「ペーストビン」にコードを投稿してください。こちらに投稿されたコードはアーカイブ保存されます。

    また、マルチポストはマナー違反です。

    このトピックと
    ウィジット:カレンダーの英語表記方法について

    月別アーカイブページの title 要素の英語表示方法

    月別アーカイブページの title 要素の英語表示方法

    他の方がこのフォーラムを使いやすくするためにも、フォーラムのルールには従ってください。

    フォーラム: 使い方全般
    返信が含まれるトピック: ナビゲーションメニューが印刷されない

    こんにちは。

    使用しているブラウザがInternet Explorerの場合は、印刷プレビューのページ設定から、[背景の色とイメージを印刷]にチェック、Firefoxの場合は、印刷プレビューのページ設定から、[背景色と背景画像も印刷]にチェックを入れることで表示されるはずです。

    その他のブラウザの場合でも同様の設定項目があると思います。

15件の返信を表示中 - 1 - 15件目 (全28件中)