abnson
フォーラムへの返信
-
フォーラム: バグ報告と提案
返信が含まれるトピック: 管理画面へのログインURLにアクセスすると真っ白phpのバージョンを下げることでログインはできるようになりました。
が、エラーは引き続き表示されているので、また色々試そうと思います。
ありがとうございます。フォーラム: バグ報告と提案
返信が含まれるトピック: 管理画面へのログインURLにアクセスすると真っ白これプラグインですね。失礼いたしました。
>私はそれらのデータが何なのか分からないのでなんとも言えません。
おっしゃる通りです。
申し訳ありません。ご確認いただきありがとうございます。
フォーラム: バグ報告と提案
返信が含まれるトピック: 管理画面へのログインURLにアクセスすると真っ白失礼いたしました。
またしても説明不足でした。ファイルを差し替えた後、アップデートができなかったのでバックアップからサーバーないのファイルは元に戻しました。
そのためかと思います。また、ご教示いただいた通りphpのバージョンを下げ、public_html配下のファイルを管理画面が真っ白になる以前のバックアップファイルに変えたところ、管理画面にログインできました。
ありがとうございます。ただ、管理画面に見慣れない表示があったのですが
何らかの混乱が発生してしまったようです。 siteurl オプションが https://iphone-q.com として設定されていますが、WordPress.com 連携では 0 として指定されています。 home オプションが https://iphone-q.com として設定されていますが、WordPress.com 連携では 1 として指定されています。
とありました。
そしてこれらに対応してクリックできる
上に表示されているデータは現在のサイトの情報ではないため、連携を解除してこのサイトの設定を元にして WordPress.com と新規連携する。
このサイトは上記で参照されているサイトのステージングサイトのため、違いを無視する。
URL を変更する前のデータが残っているため、WordPress.com 上のデータを現在の設定に合わせて更新する。
3つの選択肢がありました。
これは何を意味するのでしょうか。。少し調べたのですが、ピンと来るものが見つかりませんでした。
- この返信は3年、 10ヶ月前にabnsonが編集しました。
フォーラム: バグ報告と提案
返信が含まれるトピック: 管理画面へのログインURLにアクセスすると真っ白大変失礼いたしました。
別トピックで質問をさせていただいたときに起きていたのは
・管理画面に、WordPressの更新をしろというポップアップが出る
・更新しようとすると「phpバージョンが低いので更新できない」
・サーバーのphpバージョンを変更し再度管理画面に入り更新を試みるも「phpバージョンが低いので更新できない」
・管理画面から更新ができないので手動更新を試み、最新のWordPressファイルをダウンロードしサーバー内のファイルと差し替え→管理画面には引き続き「WordPressを更新してください」の表示があり、そこから更新しようとするとphpバージョンが低いのでできない、となる
といった状況でした。ご教示いただいたページは、手動更新を試みた際に確認しておりました。
手順通りに作業したつもりですが、私の作業にミスがあったかもしれません。>というのは、いま真っ白になっている WordPress とは別サイトの WordPress ということでしょうか?
おっしゃる通りです。phpのバージョン変更と合わせて、もう一度手動更新を試してみます。
フォーラム: バグ報告と提案
返信が含まれるトピック: 管理画面へのログインURLにアクセスすると真っ白https://ja.wordpress.org/support/topic/php%e3%81%ae%e3%83%90%e3%83%bc%e3%82%b8%e3%83%a7%e3%83%b3%e3%82%a2%e3%83%83%e3%83%97%e3%81%8cwordpress%e7%ae%a1%e7%90%86%e7%94%bb%e9%9d%a2%e3%81%a7%e8%aa%8d%e8%ad%98%e3%81%95%e3%82%8c%e3%81%aa/#post-11671520
phpのバージョンを上げた際、管理画面でサーバーのphpバージョンアップが認識できていなかったため、手動更新を試みましたができませんでした。
できなかったのは私のミスなのか、不具合なのかはわかりませんが、サーバー内の諸々のファイルの差し替えが終わった後、管理画面にログインするとまだ「最新のWordPressに更新してください」というポップアップが出ている状態で、更新しようとするとやはり「phpバージョンがダメ」という繰り返しでした。phpバージョンの変更も合わせて、もう一度試したいと思うのですが
今回のサイトのサーバーの中に、最新版のWordPress5.7.2に更新ができているサイトが入っています。
この状態でサーバーのphpバージョンを下げるとこのサイトはどうなるでしょうか。。。- この返信は3年、 10ヶ月前にabnsonが編集しました。
フォーラム: バグ報告と提案
返信が含まれるトピック: 管理画面へのログインURLにアクセスすると真っ白ご連絡ありがとうございます。
check-copy-contentscccというプラグインをリネームしたところ、エラー表示が消えたのですが、画面は真っ白のままでログインができない状態です。
ログイン画面が表示されない理由は別にあるということなんでしょうか。フォーラム: バグ報告と提案
返信が含まれるトピック: 管理画面へのログインURLにアクセスすると真っ白ご連絡ありがとうございます。
時系列を整理していただいてありがとうございます。
サイト及び管理画面が表示されなくなったのは5月10日から11日にかけてのどこかのタイミングかと思います。
気づいたのが11日で、その時にフロント画面で表示されていたエラー対象のプラグイン「tweetily-tweet-wordpress-posts-automatically」を削除したところフロントは表示されるようになりましたが管理画面は相変わらず真っ白、という感じです。最初に起きたphpのバージョン認識をしない(phpのバージョンを上げたのに管理画面に「phpのバージョンが足りないからWordPressを更新できない」と表示されている)という問題は、サーバー内のファイルを直接最新のバージョンに置き換える等、管理画面からでない方法での更新方法をいくつか試したのですが結局更新できず諦めていました。
そして今回管理画面に入れなくなったので、もし関連があるならと思いこちらにも報告をさせていただいた次第です。WordPressの自動アップデート設定はおそらくいじっていないと思いますが、phpのバージョン認識ができずに更新が止まったあと、どのようなステータスになるのかわかりません、、、
管理画面に入れないので、サーバー内のversion phpを確認したところWordPressのバージョンは4.1.33でした。
DBやサーバーサイドにあまり明るくなく、「DBが無事」というのがどういう状態かわからず恐縮なのですが、一応レンタルサーバー会社のサービスで過去2週間分のバックアップはある状態です。フォーラム: バグ報告と提案
返信が含まれるトピック: phpのバージョンアップがwordpress管理画面で認識されないフォーラム: バグ報告と提案
返信が含まれるトピック: 管理画面へのログインURLにアクセスすると真っ白adsense-manager プラグインのファイルを削除し、1つ目のエラー
Undefined index: adsensem-show-ad in /home/xxxxxxxx/public_html/サイトドメイン/wp-content/plugins/adsense-manager/adsense-manager.php on line 280
は消えました。
が、依然として
register_uninstall_hook was called incorrectly. Only a static class method or function can be used in an uninstall hook. Please see Debugging in WordPress for more information. (This message was added in version 3.1.) in /home/xxxxxxxx/public_html/サイトドメイン/wp-includes/functions.php on line 3663
が残っており管理画面に入れない状況です。
このエラーに対してどのように対処したら良いのかがわからず、ご存知の方がいればご教示いただきたく思います。フォーラム: バグ報告と提案
返信が含まれるトピック: 管理画面へのログインURLにアクセスすると真っ白この問題が発生した時に、原因を探るためにデータベースからphpMyadminで有効になっているプラグインの情報を取得したことがあったのですが、その時adsense-managerは出てこなかったのですが、有効でない場合でもエラーが発生する可能性はあるでしょうか?
サーバーのphpバージョンは、4月に変更をしました(WordPressのアップデートのため)。
その際に発生したのが前述のこちらです。
https://ja.wordpress.org/support/topic/php%e3%81%ae%e3%83%90%e3%83%bc%e3%82%b8%e3%83%a7%e3%83%b3%e3%82%a2%e3%83%83%e3%83%97%e3%81%8cwordpress%e7%ae%a1%e7%90%86%e7%94%bb%e9%9d%a2%e3%81%a7%e8%aa%8d%e8%ad%98%e3%81%95%e3%82%8c%e3%81%aa/#post-11671520またふたつ目のエラーregister_uninstall_hookの対象となっているfunctions.phpの記述が
https://github.com/WordPress/WordPress/blob/master/wp-includes/functions.php?fbclid=IwAR2tq0wwJk1c_TnQjYjXpG2z3MLzZVlBy2LgnZEqpv_quCR72nxmmsIXg5w
これとは行数から大きく違ったことも気になっています。
内容のことは知識不足で全くわからないのですが、、、- この返信は3年、 10ヶ月前にabnsonが編集しました。
フォーラム: バグ報告と提案
返信が含まれるトピック: 管理画面へのログインURLにアクセスすると真っ白wp-config.phpにデバックに関する記述がなかったので追記し、デバックモードを有効にしたところ
真っ白だった管理画面ログインページに2つのエラーが出ました。
Undefined index: adsensem-show-ad in /home/xxxxxxxx/public_html/サイトドメイン/wp-content/plugins/adsense-manager/adsense-manager.php on line 280register_uninstall_hook was called incorrectly. Only a static class method or function can be used in an uninstall hook. Please see Debugging in WordPress for more information. (This message was added in version 3.1.) in /home/xxxxxxxx/public_html/サイトドメイン/wp-includes/functions.php on line 3663
- この返信は3年、 10ヶ月前にabnsonが編集しました。
フォーラム: バグ報告と提案
返信が含まれるトピック: 管理画面へのログインURLにアクセスすると真っ白実はまだ管理画面が見れていた時、サーバーのphpバージョンを正しく認識できないせいでwordpressの更新ができていませんでした。
関係があるかわかりませんが、念の為。
https://ja.wordpress.org/support/topic/php%e3%81%ae%e3%83%90%e3%83%bc%e3%82%b8%e3%83%a7%e3%83%b3%e3%82%a2%e3%83%83%e3%83%97%e3%81%8cwordpress%e7%ae%a1%e7%90%86%e7%94%bb%e9%9d%a2%e3%81%a7%e8%aa%8d%e8%ad%98%e3%81%95%e3%82%8c%e3%81%aa/#post-11671520フォーラム: バグ報告と提案
返信が含まれるトピック: 管理画面へのログインURLにアクセスすると真っ白ご連絡ありがとうございます。
サイトのキャッシュ削除も試しましたが、変化はありませんでした。
また別ブラウザからのアクセス、別端末でのアクセスも同様に変化なしです。
phpのバージョンは7.4です。サイトURLは以下です。
https://iphone-q.com/フォーラム: バグ報告と提案
返信が含まれるトピック: 管理画面へのログインURLにアクセスすると真っ白@alcuesto
ご回答ありがとうございます。
管理画面が真っ白、という今の状況になる前に、管理画面だけでなくフロントのサイトも含めて表示されなくなっていました。
その際出ていたエラーがsyntax error, unexpected ‘new’ (T_NEW) in /home/〇-ID-〇/ドメイン名/public_html/wp/wp-content/plugins/tweetily-tweet-wordpress-posts-automatically/Include/top-debug.php on line 57
というものでした。
「tweetily-tweet-wordpress-posts-automatically」というプラグインは一旦必要なかったので
サーバーから対象プラグインを削除したところ、フロントのサイトが正常に表示されるようになり、管理画面は真っ白のまま、という今の状況に至ります。ただ、フロントも表示されなくなっていた状態の前は、記憶では管理画面にログインをした以外にWordPressに触れておらず、、、もし操作をしているとすれば誤って操作してしまっているので、具体的な内容がわからないという状態です。
@yukinobu
ご回答ありがとうございます。
サーバーを確認したのですが、ご教示いただいたファイルは見つかりませんでした。フォーラム: バグ報告と提案
返信が含まれるトピック: phpのバージョンアップがwordpress管理画面で認識されないありがとうございます。
サイトはこちらです。
https://iphone-q.com/