フォーラムへの返信

15件の返信を表示中 - 1 - 15件目 (全33件中)
  • トピック投稿者 YZ

    (@akkeyyyy)

    > ishitaka ( @ishitaka ) 様

    ありがとうございます。

    実は、カスタマイズメニューの「追加CSS」の項目に書き込むのだと思いこんでいたのですが、必ずしもそれを前提としたご回答ではなかったようですね。テーマや子テーマフォルダの style.css ファイルに書き込んでもよいという、幅を持ったご回答出会った様子。

    とはいえ、仰る通り、カスタマイズメニューの「追加CSS」に書き込んでも、動きました。ただ、テーマ独特の挙動なのか、いくつか予想外の事象(Background image としてのボタン画像が X・Y方向両方に繰り返し表示されるなど)がありましたので、やはり縦横サイズを CSS で指定するなど、予定していなかった対処も必要になったりしました。

    以下、私自身と他の方のために、まとめておきたいと思います。

    ・ボタン画像は、子テーマフォルダ > images フォルダを作成し、そこにアップロードした。
    ・URL は絶対 URL で指定した。
    ・「外観 > カスタマイズ > ヘッダーエリア > ヘッダースライダー > 行動喚起ボタンのテキスト」の指定内容は、何か文字列を入れると、マウスでボタン画像をクリックした後に当該文字列が画像の下に表示されてしまうし、一方、何も文字列を入れなければ、画像ボタン自体が表示されない。そのため、半角または全角スペースのみを入れておく。
    ・その他、ボタン画像に関する指定は下記の通り(指定内容は仮のもの)

    	/* ボタンの画像 */
    	background: transparent url("http://example.com/wp/wp-content/themes/sydney-child/images/button.png");
    	width: 200px;
    	height: 38px;

    ishitaka 様の丁寧なフォローのおかげで、私のような初心者にも、乗り越えることができました。そして、また少し WP をカスタマイズするコツをつかむことができたような気がします。

    大変ありがとうございました。心よりお礼申し上げます。

    • この返信は5年、 9ヶ月前にYZが編集しました。理由: 内容が返信先の内容と整合性がなかった部分を修正
    トピック投稿者 YZ

    (@akkeyyyy)

    > ishitaka ( @ishitaka ) 様

    大変ありがとうございます。ボタン画像に関する設定以外は、疑問なく(「理解した」とは申せませんが)上手くゆきました。

    追加的に、ボタン画像に関連した質問を申し上げてもよろしいでしょうか? 我ながら低水準な質問で、申し訳ないのですが。

    お示し下さった CSS の中の、「ボタンの画像」直下の 3 行に関してです。この部分の指定内容は、事例としてお書きくださったものと思いますが、下記(A)~(C)の 3 つの質問がございます。

    (A) すでに、ボタンとして使いたい具体的な画像がございまして、この縦横サイズとデザイン(画像は「角丸四角形」でして、四スミに透明部分があります)を「そのまま」表示させたいです。その場合、URL の指定部分を除いては、下記のように記述すればよろしいのでしょうか?(元は 3 行ですが、下記の通り、1 行に減ります。)

    	/* ボタンの画像 */
    	background: transparent url("[パス]");

    (B) 前記の画像のパスの指定ですが、これは、どのファイルから見た相対パスなのでしょうか?

    (C) 前記(B)に対するご回答を拝見すれば判明することではございますが、(B)で見当違いの事を申し上げている可能性もありますので、質問申し上げます。今回の私の場合、ボタン画像は、WP やテーマに組み込まれたインターフェイスからのアップロードではなく、FTP アプリでアップロードしなければならないのだろうと思われますが、この場合、通常、どのディレクトリにアップロードすればよろしいのでしょうか?

    なお、最初の投稿に記した通り、当テーマは、改変していないものの、Sydney テーマの子テーマです。子テーマのディレクトリは、一般的に推奨されているとおり、”sydney” ディレクトリと並列の位置に作成した “sydney-child” ディレクトリです。また、functions.php 内でエンキューしております。

    以上、どうぞよろしくお願い申し上げます。

    • この返信は5年、 9ヶ月前にYZが編集しました。理由: 誤字を修正、その他不自然な表現を修正
    トピック投稿者 YZ

    (@akkeyyyy)

    > Okamoto Hidetaka ( @hideokamoto ) 様

    公式、“完全無償”、かつ、できれば日本語に対応(特に、作者様およびその他の方々によるサポートにおいて)しているテーマを効率よく探す/選ぶ方法をお教えいただき、大変ありがとうございます。

    私自身のためにも、ご覧の皆様のためにも、ご教示の内容(に、日本語サポートに関わる事項を加えたもの)を以下にまとめておきたいと思います。

    【WordPress.org 日本語 のテーマディレクトリを出発点に、下記の項目を確認して総合的に判断する】

    1. [ 詳細情報 ]に、”Lite” および “Pro” という単語がないこと。また、日本語の記述があること。
    2. [ 詳細情報 > テーマホームページ ]が販売サイトではないこと。また、日本語の記述があること。

    大変ありがとうございました!

    フォーラム: テーマ
    返信が含まれるトピック: WordPress.org の現在のテーマの名前は何でしょう?
    トピック投稿者 YZ

    (@akkeyyyy)

    >gblsm ( @gblsm ) 様
    >Okamoto Hidetaka ( @hideokamoto ) 様

    設置済みの WordPress の「テーマ」からインストールはできない(FTP 等で手動で設置)ということですね。そして、設定等の説明はすべて英語、と。

    英語の説明を読むのはまだしも、手動で設置するのは、今の私には荷が重いですので、将来手動で設置するスキルを獲得してからの目標ということにします。

    お二方、大変有り難うございました!

    トピック投稿者 YZ

    (@akkeyyyy)

    やっぱりオプトインの通知しか使えないんですかね……

    ですか……わかりました、ありがとうございました!

    トピック投稿者 YZ

    (@akkeyyyy)

    > Okamoto Hidetaka ( @hideokamoto ) 様

    大変失礼しておます、申し訳ございません。他の私の質問でもそうですが、返信が遅れております。お教えいただいたことを一つ一つ実際に試してから返信したいですが、時間的な問題で、どうしてもできずにおります。

    最長数日、お待ちいただけますでしょうか。どうかよろしくお願い申し上げます。

    トピック投稿者 YZ

    (@akkeyyyy)

    (トピックをクローズします)

    トピック投稿者 YZ

    (@akkeyyyy)

    (ここにあったのは誤った投稿です。失礼しました)

    • この返信は5年、 10ヶ月前にYZが編集しました。理由: 投稿先のトピックを間違えたため内容を消した
    トピック投稿者 YZ

    (@akkeyyyy)

    あ、上の @akkeyyyy がリンクのようになりましたね。

    @hnle

    あるいは、( @akkeyyyy )

    のように、行頭または行の途中に、左右を空白または行頭にして書けば良いということでしょうか。

    • この返信は5年、 10ヶ月前にYZが編集しました。理由: 投稿の実験のようになってしまったため、内容をまとめた
    トピック投稿者 YZ

    (@akkeyyyy)

    >Hinaloe (@hnle) 様

    その通知を飛ばす方法は、具体的には、

    @akkeyyyy

    のように、文字列を書けば良いだけなのですか?

    Hinaloe 様のおかきになった “@akkeyyyy” は、ただの文字列ではないように見えますが…(それに対して、私が直前の投稿で書いた “@hnle” は、ただの文字列にしかなっていないように見えます)

    トピック投稿者 YZ

    (@akkeyyyy)

    そうですか。ありがとうございます。

    ただ、Hinaloe (@hnle) 様が “@akkeyyyy” とお書きになったのにもかかわらず、私の方にはなんの知らせも来ていないのが気になりますが…「今後の返信をメールで通知」にチェックを入れている場合は来ないのでしょうか。

    トピック投稿者 YZ

    (@akkeyyyy)

    >gblsm (@gblsm) 様

    Pasteboard.co のご紹介ありがとうございます。ブックマークして、活用させていただきたいと思います。

    トピック投稿者 YZ

    (@akkeyyyy)

    >nobita (@nobita) 様

    テーマの、style.cssのコメント「Tags:」に列挙されている タグによってフィルターがかかります。

    そういうことでしたか。テーマ製作者の自己申告に基づいているようなところがあるということですね。

    まとめますと、下記のようになるでしょうか。

    1. 「レイアウト」の各項目は、自分でHTMLを記述するなどしなければならないケースもあり、フレームワークとしてその項目内容を採用しているかはわからない。
    2. 「機能」の各項目は項目によって違う。「カスタム背景」、「カスタムヘッダー」、「アイキャッチ画像」、その他は単に設定だけでいける(最初から組み込まれている)。
    3. 「題名」は、テーマ製作者がおすすめ用途であるにすぎず、特に何かの機能をしめしているわけではない。

    ありがとうございました。

    トピック投稿者 YZ

    (@akkeyyyy)

    >CG (@du-bist-der-lenz) 様

    皆さん、WordPressをお使いの上でのフォーラムですから画像のアップロードは普段の事でしょう。

    皆様自分のサーバにアップロードしていらっしゃるということでしょか。

    昔、無料&匿名で、ネットの掲示板に載せるなどの目的で、一時的に画像等をアップロードできるサーバのサービスがあったと思うのですが、皆様、そういうものはお使いではないのですかね?

    呼びこみのデザインはサイトの構築が済んで、その時々のアピールにリンクを貼るだけ。ですから、画像バナーとリンクボタンを配置するだけなので、特別なことではないですよ。

    後述の munyagu 様がおっしゃるように、HTML レベルの話なのですね。ありがとうございました。

    ご提示の URL に、“(Best) call to action (design)” とあるのですが、これは、この質問で言うボタンのようなものの呼び名との関連はないのでしょうか?

    >munyagu (@munyagu) 様

    (私からは、munagu 様がアップされている画像が見えないのですが…)

    このようなボタンがあるテーマを探す際[ないし、テーマ一般を見た目だけから探す場合]を探す際には、公式ディレクトリではなく、テーマのスクリーンショットを並べてくれているサイトなどを利用すると、探しやすいかもしれません。

    そういう探し方が良いのですか!! そのようなサイトを探してみます。大変役立ちました。ありがとうございます。

    また、htmlが理解できるのであれば、テーマをカスタマイズしてボタンを追加することもできると思います。

    前述の CG 様もおっしゃるように、結構簡単な事なのですね。HTML 水準の知識でいけるとは。

    >Tenzan188 (@tenzan188) 様

    多くのテーマでは「ボタン button」と呼ばれている(例: Zerif Lite テーマ)、ですか。ありがとうございます。

    トピック投稿者 YZ

    (@akkeyyyy)

    >npssl (@npssl) 様

    いつもお世話になります。

    サイトイメージを説明せずに無償という条件だけでお薦めのテーマと言われても、返事帰ってくると思いますか?

    お言葉を返すようで恐縮ですが、おすすめのテーマの提案を求めているわけではございません。下記の方法を教えていただきたいと申しました。

    1. あるテーマが「完全に無償のテーマ」であるか否かを知る方法
    2. 「完全に無償」であることが判明しているテーマの一覧の中から選ぶ方法

    —-

    さて、今回の npssl 様のご指南を引用しながらまとめてみると、下記のようになろうかと思います。

    レイアウトは?
    記事の内容は?
    ホームページ型のサイトにするかブログ中心のサイトにするか?

    ご自身の中でサイトイメージは既に持っておられると思います。後は、そのイメージを簡単に構築できるテーマを探すだけです。
    […]
    今は、テーマディレクトリの中を見てイメージに近いテーマを自分で見て回るのが良いかと思います。
    […]とにかく、数を見ましょう。
    そして、見つけたテーマだって機能的に不備なところがあるでしょう。
    […]
    […]足りない場合は、自分でプラグインを書くなり、テーマをカスタマイズするなりして、イメージに近づけていくものだと思っています。

    早速そのようにしてみたいと思います。学習の全体的な方向性をお示しいただけるのは、私のような初心者にとっては大変ありがたい事です。

    —-

    次に、有償テーマや有償プラグインについてですが、npssl 様が下記の通りお書きになったように、全てを拒否するのも、不合理な事態を招くのかもしれないな、と思います。

    […]見つけたテーマだって機能的に不備なところがあるでしょう。
    有償のPro版にすれば簡単に実装できるなら、買ったらいいじゃないですか。無償にこだわり時間を浪費するよりも効率的です。

    ただし、同じく npssl 様が下記の通りお書きになったように、フォーラムでご助言いただけるケースが減ることを考えると、私のような初心者は避けたほうがよいのだろうな、と思いました。

    […]有償のテーマにした時点で、こちらのフォーラムでは有償のテーマを購入してまで検証出来ませんのでお断りするケースが増えます。

    —-

    示唆に富んだいくつものご指摘、大変ありがとうございました。

    • この返信は5年、 10ヶ月前にYZが編集しました。理由: b-quoteを閉じるタグが欠落して表示が混乱していたのを修正、及び、その他不合理な説明内容を修正
15件の返信を表示中 - 1 - 15件目 (全33件中)