Tsuyoshi.
フォーラムへの返信
-
フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: wp_nonce_field の出力を隠したいこんにちは。
Codex によると
$echo を falseに、$referer を trueにした場合は、wp_referer_field() を使ってリファラーのフィールドを取得する必要があります。
と記載されています。
wp_referer_field() | Function | WordPress Developer Resources
フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: 画像選択ができるカスタムフィールドを追加する方法についてこんにちは。
原因はお答えできないのですが、twentyfifteenのテーマに入れて試したところ、メディアアップローダが起動し画像選択後、画像の表示まで確認できました。
以下検証バージョン、ブラウザ
- WordPress 4.9.5
- Firefox Quantum
- Chrome
フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: タクソノミーで子タームのみ表示こんにちは。
parent
の値で判別できるかと思います。<?php // カスタム分類名 $taxonomy = 'use'; // カスタム分類のタームのリストを取得 $terms = get_terms( $taxonomy ); foreach ( $terms as $term ) { if( $term->parent != 0 ) { // 子タームの場合 } }
フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: 「WP User Frontend」で項目追加できないエラーこんにちは。
デバッグモードはお試しになったでしょうか。何かしらのエラーが起きているのであれば、デバッグモードでエラーが出力されるかもしれません。https://ja.wordpress.org/support/topic/問題解決のためのチェックリスト-ドラフト版/
フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: 「ボタンクリック➡プラグインの機能をリセット」したいちょっと微妙かもしれないんですが例えば。
以下はフォーム取得を入れてみた感じですが、HTMLに埋め込むよりJSで取得できた方がいいかもしれません。ちなみに提示していただいたコードですと、ポップアップ画面の投稿フォームで投稿した時にPOST送信されて、親ページもリロードされて完了メッセージ出ないなんて、そんなことなはいでしょうか?なにか制御されてますか?
Ajaxで投稿してたり、ポップアップ画面の表示は実際は違う方法とかなら良いのですが…。
<!-- ページコンテンツ --> <div class="content"> <div class="neko"> <div class="neko-inner">ネコは耳がかわいい</div> <div class="btn_hiraku">投稿フォームを開く</div> </div> <div class="inu"> <div class="inu-inner">イヌは声がかわいい</div> <div class="btn_hiraku">投稿フォームを開く</div> </div> </div> <!-- 投稿フォーム --> <div class="popup"> <div class="popup-inner"> </div> <div class="btn_tojiru">閉じる</div> </div> <div class="hidden-form"> <?php echo do_shortcode('[wpuf_form id="100"]'); ?> </div> <!-- 投稿フォーム最初は非表示 --> <style> .popup, .hidden-form { display: none: } </style> <!-- 投稿フォーム表示切替 --> <script> (function($){ // 投稿フォーム表示 $('body').on("click",'.btn_hiraku',function(){ get_form(); $('.popup').css('display', 'block'); }); // 投稿フォーム非表示 $('body').on("click",'.btn_tojiru',function(){ $('.popup').css('display', 'none'); }); // 投稿フォームを取得 function get_form() { $('.popup .popup-inner').html($('.hidden-form').html()); } })(jQuery); </script>
初めに具体的な内容やコードを提示していただけると、今回のような認識の違いやすれ違いをもっと軽減できるかもしれませんね。
フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: 「ボタンクリック➡プラグインの機能をリセット」したいmeijinochocoさん
WP User Frontendプラグインを少し触ってみたのですが、初めに仰ってた
同じページに「投稿完了しました」と表示させている
ということかから
投稿フォームと投稿完了画面は同じページのポップアップ内に表示される
というポップアップ画面を使用しているということが把握できず、ページをリロードする手法を提案しました。
ポップアップを開く「投稿フォームを開くボタン」ってご自分で設置されたものではなく、プラグインの機能なんでしょうか?
投稿完了後、完了メッセージがポップアップ画面に表示され、ポップアップを閉じたら元のページの投稿フォームを開くボタン」は消えるんでしょうか。どこまでプラグイン標準の機能かわからず、少し難しくなってきました。
投稿完了後、ポップアップ画面を閉じて親画面がそのまま表示されているのなら、常に「投稿フォームを開くボタン」が元のページに表示されていれば解決な気もするのですが…。
フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: get_password_reset_keyとcheck_password_reset_keyの使い方についてこんにちは。参考サイトの
$key = get_password_reset_key($user->user_login );
の部分が、間違っているように思えます。get_password_reset_key
はWP_User
オブジェクトを渡すようになっているため、$user->user_login
ではなく$user
を渡すことになると思います。get_password_reset_keyについてリンクを貼られている情報が正しいです。
- この返信は7年、 1ヶ月前にTsuyoshi.が編集しました。
フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: カスタム投稿の次の記事、前の記事の表示方法カスタム投稿であっても、
previous_post_link
やnext_post_link
でのリンクは個別投稿ページであれば表示できます。これらのテンプレートタグを書いているのは、
single.php
やsingle-[post_type].php
でしょうか。どういったファイルに、前後どのように記述しているかなども分かれば解決の手助けになるかもしれません。
こんにちは。
問題解決のためのチェックリストはお読みになったでしょうか。お試しになると、なにか原因が特定できるかもしれません。
https://ja.wordpress.org/support/topic/問題解決のためのチェックリスト-ドラフト版/フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: get_usersのmeta_keyこんにちは。
ACFを使った質問で似たような内容があったのですが、ACFの関数を使うとか別の手法を使わないとダメなんじゃないかと思います。
ACFのデータ保存がどうなってるかわからないので、あくまで憶測なのですが。wp_usermetaテーブル ではなく wp_optionsテーブル に保存されていたりしませんか?だとしたら、get_users の meta_value では無理でしょう。
get_users の meta_value はおそらく wp_usermetaテーブルを参照すると思いますよ。結果を var_dump などで出力してみてください。ACFの関数に関してはドキュメントをご覧になるといいと思います。
- この返信は7年、 7ヶ月前にTsuyoshi.が編集しました。
フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: タームの一覧を表示したいwp_termmeta というのはデータベースのテーブルです。
wp_termmeta というテーブルのデータが存在しないのだと思います。wp_termmeta に保存されるデータはタームに紐づくメタ情報なので、WP_Term_Query で取得するのは投稿のカスタムフィールドではないようです。
そのあたりを調べて書いたのでよかったらどうぞ。
フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: タームの一覧を表示したいこんにちは。詳しくはわからないですが、その条件で実行すると以下のSQLが発行されます。
SELECT DISTINCT t.*, tt.* FROM wp_terms AS t INNER JOIN wp_termmeta ON ( t.term_id = wp_termmeta.term_id ) INNER JOIN wp_term_taxonomy AS tt ON t.term_id = tt.term_id WHERE tt.taxonomy IN('hoge') AND (( wp_termmeta.meta_key = 'fruit' AND wp_termmeta.meta_value = 'yes' )) ORDER BY t.name ASC
wp_termmeta がないので、結果としては何も返ってきませんでした。
タームに関するメタ情報で、ポストのメタ情報ではないのかなと勝手に思っています。なので、結局は WP_Term_Query ではなく、WP Query や WP Meta Query を使わないといけない気がしますね。
フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: 子カテゴリにもカレント(current-cat)を付与したいフォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: 検索結果ページの振り分け方法こちらをご覧ください。
フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: 取得画像サイズの条件分岐がしたいですこちらの関数で取得できるのではないかと思います。