apple560
フォーラムへの返信
-
フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: htmlにWordPressを表示msio様
いろいろありがとうございます。
msio様の言われるとおり、まずはtestの文字のみが表示されるようにしてみます。どうもパスが苦手でして、
htaccessはさくらレンタルサーバーの場合は
.htaccessに
Action myphp-script /php.cgi
AddHandler myphp-script .php .html
php.cgiに
#!/bin/sh
exec /usr/local/bin/php-cgi
と2つ必要らしいのですが、それを置く場所とパスがよく分からなくて…
まずはそこから再度やってみます。フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: htmlにWordPressを表示フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: htmlにWordPressを表示リニューアル準備中のため
ドメイン直下には現在使用中のhtmlサイトがあるので
ドメイン/wpを作ってそこにWordPressとinfoフォルダの中にhtmlを入れています。
infoフォルダ内のhtmlにドメイン/wpのWordPressを表示させたいのです。
あっ、最初に書いた階層が変でしたね。ドメイン/wpの中にWordPressとinfoがあります。すみません。リニューアル後にはドメイン/wpをドメインに変更する予定です。
フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: htmlにWordPressを表示フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: htmlにWordPressを表示階層が上手く表示できませんでした?
「wp」と「info」が同列で
「wp-contentなど」と「index.htmlなど」はその下ですフォーラム: プラグイン
返信が含まれるトピック: TinyMCE Advancedを使うとプレビューで勝手にbrタグがつくやっと解決しました。
今までずっとカスタムフィールドのテキストエリアの部分で使っていた
<?php echo nl2br(get_post_meta($post->ID,'gallery_txt', true)); ?>
このnl2brが悪さをしていたようです。
WordPressのバージョンが4.7くらいからテキストエリアで改行がちゃんと出来るようになっていたようです。
wpautopに変更したら、TinyMCE Advancedも正常に機能するようになり、「段落タグの保持」にチェックを入れたら行頭にスペースが入るようになりました。フォーラム: プラグイン
返信が含まれるトピック: TinyMCE Advancedを使うとプレビューで勝手にbrタグがつくmanboさま、大変返信が遅くなりましたm(__)m
プラグインを最低限にしてみましたが、現象は同じでした。
同じテンプレートを使って3つサイトを作っていますが2つはその現象が出て1つはその現象が出ませんでした。
それぞれの違いをチェックしてみましたが
プラグインのバージョンもテンプレートのバージョンも同じ?
現象が出ていないサイトはページ数も少なく単純なサイト。プラグインの停止をした後のチェックの仕方がいけないのでしょうか?
再読み込みをしただけで作業を進めていますがPCも再起動した方が良いのでしょうか?フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: ガラケーサイトで複数の親タームがある場合、2件目以降の親タームページがエラーになるすみません、gooモバイルのサイトビューワーで検証していたのですが、ガラケーを持っている人にアクセスしてもらったら問題なく表示していたみたいです。
フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: single.phpでその記事に属する子ターム記事のタイトル一覧いろいろなサイトを参考に、なんとか子タームのslug名と同じ子タームの記事タイトルが表示するようになりましたが、記事タイトルが10件しか表示しません。また古い順に表示させたいのですが ’tax_query’ => array( )の部分に以下のものを入れても何も反映しませんでした。
‘posts_per_page’ => -1, ‘orderby’ => ‘date’, ‘order’ => ‘ASC’
↑↑これはどこへ入れたら良いのでしょうか?<ul> <?php $cats = get_the_terms( 0, 'years' ); $current_cat = ''; foreach ( $cats as $cat ) { if ( ! $current_cat || cat_is_ancestor_of( $current_cat, $cat ) ) { $current_cat = $cat; } } $parent = get_term( $current_cat->parent,'years' ); ?> <?php $categories = get_categories('taxonomy=years&hide_empty=0&child_of=' .$current_cat->parent ); foreach($categories as $category) : ?> <?php if ($category->slug == $current_cat->slug): ?> <li><?php echo $category->slug; ?></li> <?php $args = array( 'tax_query' => array( array( 'taxonomy'=>'years', 'terms'=>array( $category->cat_ID ), 'field'=>'id', 'posts_per_page' => -1, 'orderby' => 'date', 'order' => 'ASC', 'operator'=>'IN' ), ) ); $query = new WP_Query( $args ); ?> <!--ここから記事タイトル--> <?php if($query->have_posts()): ?> <?php while($query->have_posts()): $query->the_post(); ?> <li><a href="<?php the_permalink() ?>"><?php the_title(); ?></a></li> <?php endwhile; ?> <?php endif; ?> <!--記事タイトルEND--> <?php wp_reset_query(); ?> <?php endif; ?><?php endforeach; ?></ul>
フォーラム: プラグイン
返信が含まれるトピック: Contact Form 7のショートコードをカスタムフィールドのtextareaに貼り付けたいこちらのページを参考に、メールフォーム用のテキストフィールドを作ってショートコードをテキストとして書き出しました。
<?php echo do_shortcode(get_post_meta($post->ID,'mail_form', true)); ?>
フォーラム: プラグイン
返信が含まれるトピック: Subscribe2のメールテンプレート自己解決しました。
やはりタクソノミーも追加して入れないといけなかったようです。function adds2_mytaxonomy($taxonomies) { if ( is_null( $taxonomies ) ) $taxonomies = array(); $taxonomies[] = 'years'; $taxonomies[] = 'info_types'; return $taxonomies; } add_filter('s2_taxonomies', 'adds2_mytaxonomy');
これで 設定>登録ユーザー の所にタクソノミー名とターム名一覧が表示され、それを選択したら{CATS}の部分にメールでタクソノミー名とターム名が表示されるようになりました。
フォーラム: プラグイン
返信が含まれるトピック: Subscribe2のカスタマイズmunyagu様
ありがとうございます!!
上手く出来ました。
どうなっているのか理解しようかと思いましたが、さっぱり??でコピペしてしまいました。Poeditも使ってみました。Macだから諦めていたのですがMac版もあったのですね。
説明見ながらやってみたらこちらもなんとか出来そうです。
リンク部分も一緒になっていたのでまとめて変更できました。
翻訳変更がこんなに簡単にできるなんて、今後の役に立ちました。
でも、今回はfunction.phpの方がなんとなく好きなのでそちらを使います。
アップデートで上手く動かなくなったら、再度設定は仕方ないことですね。でもしばらくはこのままそっとしておきます。フォーラム: プラグイン
返信が含まれるトピック: Subscribe2のカスタマイズmunyagu様 早々にありがとうございます。
subscribe2-ja.moの変更ですが、未熟なもので変更する事が出来ません。
また、最後に出てくるProfileもリンクごと削除したいのです。お教え頂いたもう一つの方法
wp-content/plugins/subscribe2/classes/class-s2-frontend.php
こちらの以下の部分を日本語で変更しました
sprintf(__('You may manage your subscription options from your <a href="%1$s">profile</a>', 'subscribe2'),
sprintf(__('メルマガ登録する前に「ログアウト」してください', 'subscribe2'),
ただ、こちらですとアップデートしたときに上書きされてしまうのでベストではありません。
function.phpで文字又は登録フォームを変更する事は出来ないでしょうか?- この返信は7年、 2ヶ月前にapple560が編集しました。
フォーラム: テーマ
返信が含まれるトピック: taxonomy-タクソノミ−名.phpでカスタムフィールドの日付順に表示function.phpに入れる方法で探しました。
is_tax( )を使ってタクソノミーページで反映することが出来ました。
今度は、特定のtermのliveとoaだけに反映させたいのでそれも追加してみました。
なんとか出来たようです。function custom_infos_posts($query) { if ( is_admin() || ! $query->is_main_query() ) return; $currnet_date = date_i18n( 'y/m/d' ); if ( $query->is_tax('info_types',array('live','oa')) ) { $query->set( 'posts_per_page', -1 ); $query->set( 'orderby', 'meta_value' ); $query->set( 'meta_key', 'last_day' ); $query->set( 'order', 'ASC' ); $query->set('meta_query', array( array( 'key' => 'last_day', 'value' => $currnet_date, 'compare' => '>=', 'type' => 'DATE' ) ) ); } } add_action( 'pre_get_posts', 'custom_infos_posts' );
カスタム投稿タイプは infos
タクソノミーは info_types
タームは live とoa ですcustom_infos_posts のinfosがカスタム投稿名になっています。
フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: 管理画面のアイキャッチ画像が300px以上になると一部分しか読み込まない