arborvitae666
フォーラムへの返信
-
フォーラム: プラグイン
返信が含まれるトピック: 「ユーザーに通知を送信」の再設定すみません。「を返す関数を登録」ではなく、「を登録」です。
フォーラム: プラグイン
返信が含まれるトピック: 「ユーザーに通知を送信」の再設定フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: icoファイルがアップロードできないこんばんは。
/wp-includes/function.phpのwp_get_mime_types()には、
'ico' => 'image/x-icon',
とあるので、こちらを試してみてはいかがでしょうか?
こんにちは。
最新のバージョンのファイルで確認したところ、そのような記述はありませんでした。
見当違いの返信をしてしまい、すみませんでした。
フォーラム: テーマ
返信が含まれるトピック: アピールエリアの設定 cocoonこんにちは。
functions.php内でregister_sidebar()を上のように呼び出しているところがあるはずなので、それを下のように書き換えて下さいという意味です。
なお詳細は省きますが、エラーメッセージで指定されている行数のところに必ず原因があるわけではありませんのでお気をつけ下さい。
こんばんは。
functions.php内でregister_sidebar()を呼び出しているかと思います。多分、
register_sidebar( array( 'name' => 'サイドバー 1' ));
のような形です。これを、
register_sidebar( array( 'id' => 'sidebar-1', 'name' => 'サイドバー 1' ));
のようにすれば、1つ目のエラーは解決すると思います。
必ずバックアップをとるなど、元に戻せるようにしてからやってみて下さい。不安な場合は @yukinobu 様の仰る通り、専門家に依頼することをおすすめします。
フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: 画面下部に出るob_end_flushのエラーこんばんは。
こちらのサイトを参考にしてください。
修正するとすれば下記のようになります。
add_action( 'shutdown' , function() { if( ob_get_length() ){ ob_end_flush(); } });
フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: ブロックの外観が左によるこんにちは。
外観 > カスタマイズ > Lightning レイアウト設定 > カラム設定 で該当の投稿タイプのカラムを「1カラム」にして、個別記事の編集画面のLightningデザイン設定 > レイアウト設定 を「共通設定を適用」を選択してみてください。
適用の優先順位がありますので、詳細はこちらを参照してください。
フォーラム: バグ報告と提案
返信が含まれるトピック: comments.phpが読み込めませんこんばんは。
1)comments_open()とget_comments_number()は引数が省略された場合、現在の投稿についての情報を返します。そのため、front-page.phpにおいてコメント投稿が許可されているかコメントがある場合にtrueとなります。front-page.phpでコメント投稿が許可されておらずコメントがなければ、常にfalseになるのではないでしょうか?
2)get_the_ID()も同様に現在の投稿のIDを返すので、それが原因ではないでしょうか?
3)上記のエラーを修正してみないと、関連性についてはなんとも言えません。
フォーラム: プラグイン
返信が含まれるトピック: MWWPFormのファイル上限についてこんにちは。
ブラウザのキャッシュを削除して試されておりますでしょうか?
設定の反映に時間がかかる場合もありますので、設定後少し時間をおいてから試してみてください。
また、ブラウザキャッシュ削除後にページとフォームを再作成・再設置してアップロードを試してみてください。
それでも問題が解決しないようであれば、サーバ固有の問題の可能性もありますので、運営会社に問い合わせ方がよいと思います。
なお、キャッシュプラグインを使用していた場合、正規の手順で停止しなければならないものもありますのでご注意ください。
フォーラム: プラグイン
返信が含まれるトピック: MWWPFormのファイル上限についてこんにちは。
memory_limitはデフォルトで128MBなので、他の場所で小さい値を設定していなければ問題ないと思います。
GMO iCLUSTA+ですと、
php.iniファイルの設定を有効にしたいディレクトリごとに設置してください。
https://helpcenter.gmocloud.com/iclusta/s/article/ch-580とあるので、関係のあるディレクトリ全て(サブディレクトリにも)にphp.iniを設置する必要があるようです。
上記の引用ページにもありますが、.user.iniであればサブディレクトリに対しても設定が有効になるようなのでそちらで設定するとどうなりますでしょうか?
.user.iniで設定できるのは、upload_max_filesizeとpost_max_sizeなので、
upload_max_filesize = 15M post_max_size = 15M
だけでよいと思います。
フォーラム: プラグイン
返信が含まれるトピック: MWWPFormのファイル上限についてこんばんは。
調べてみたところ、upload_max_filesizeの値がデフォルトで2MBのようですので、その制限にかかっているのではないかと思われます。
upload_max_filesize≦post_max_size≦memory_limitである必要があります。
フォーラム: プラグイン
返信が含まれるトピック: MWWPFormのファイル上限についてこんばんは。
「php.iniでファイル上限を15MBまで上げ」たとのことですが、memory_limit,post_max_size,upload_max_filesizeの3つとも15MB以上に設定されてますでしょうか?
読みづらいので地の文は段落ブロックの使用をお願い致します。
フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: 親ページ設定時の子ページのパンくずリスト非表示こんばんは。
>・子ページのパーマリンクは親ページのスラッグが入ったもの、入っていないもの、両方が存在していてどちらも閲覧が出来てしまう。
とのことですが、通常このような状態にはならないと思いますので、この辺に原因があるのではないでしょうか?
なにかパーマリンク関連のプラグインを導入されているようであれば、無効化してから意図した動作になるか確認されてはいかがでしょうか?