フォーラムへの返信

13件の返信を表示中 - 31 - 43件目 (全43件中)
  • こんにちは。
    『システムをプラグインで入れており』が何を意味するのかわからないので、解決方法は不明です。

    (1つ目)

    function custom_redirect(){
    	if( current_user_can( 'subscriber' ) ){
    		if( preg_match( '/^https:\/\/aaaa\.com\/001\//' , urldecode( get_permalink() ) ){
    			wp_redirect( 'https://aaaa.com/' );
    			exit;
    		}
    	}
    }
    
    add_action( 'template_redirect' , 'custom_redirect' );

    (2つ目)

    function custom_redirect(){
    	if( !current_user_can( 'subscriber' ) ){
    		if( preg_match( '/^https:\/\/aaaa\.com\/001\//' , urldecode( get_permalink() ) ){
    			wp_redirect( 'https://aaaa.com/' );
    			exit;
    		}
    	}
    }
    
    add_action( 'template_redirect' , 'custom_redirect' );

    これで動作するかと思います。なお、関数名は適宜変更してください。

    preg_match()については、
    PHP:preg_match – Manual
    正規表現については、
    【5分でまるっと理解】PHP正規表現の使い方まとめ
    PHP の正規表現の基本的な使い方
    正規表現チェッカー PHP: preg_match() / JavaScript: match()
    等をご参照ください。

    こんばんは。

    function custom_redirect(){
    	if( current_user_can( 'subscriber' ) ){
    		if( urldecode( get_permalink() ) === 'https://aaaa.com/001/abc.html' ){
    			wp_redirect( 'https://aaaa.com/' );
    			exit;
    		}
    	}
    }
    
    add_action( 'template_redirect' , 'custom_redirect' );

    これで動作しますでしょうか?

    こんばんは。
    「何も」表示されないということですが、「このカテゴリーの投稿に付いているタグの一覧:」が表示されないのであれば、$current_tagsが空の配列でfalseとなっている可能性があります。
    var_dump()等で確認してみては如何でしょうか?

    フォーラム: 使い方全般
    返信が含まれるトピック: 初期PR Blockの更新/削除ができません_Lightning

    こんばんは。

    「鉛筆ボタン」ということですので、おそらくカスタマイザーで作業をされていると思います(私の環境ではボタンは左上にあるため断言はできません)。

    ブロックはカスタマイザーでは編集できません。

    PR Blocksのある固定ページまたは投稿をブロックエディタで編集してください。

    固定ページまたは投稿がどれだかわからない場合は、ログイン後、左上にサイト名があると思いますので、それをクリックしてPR Blocksがあるところまで進んでください。その後、上部のメニューの「固定ページを編集」または「投稿を編集」をクリックすれば編集できます。

    こんにちは。

    そうです。
    もしくは、サーバのファイルマネージャがあればそちらからでも削除できると思います。

    削除の際は、忘れずにバックアップをとっておいてください。

    それと、エラーメッセージ:require_once()の後ろにも伏せ字にした方が良い箇所があると思います(2箇所)。

    • この返信は2年、 7ヶ月前にarborvitae666が編集しました。

    こんばんは。

    jetpackにあるはずのactions.phpが無いか読み込めないようです。

    1.jetpackとvaultpressを無効化
    2.jetpackを削除
    3.jetpackをインストール
    4.jetpackを有効化
    5.vaultpressを有効化

    の作業をしてみてください。

    フォーラム: 使い方全般
    返信が含まれるトピック: HTMLとPHPの混在文をショートコードで呼び出したい

    IDが判明しているのであれば、

    function short_code( $args ){
    	extract( shortcode_atts( array(
    			'id' => '508',
    		), $args ) );
    	$sc='<a href="' . esc_url( get_permalink( $id ) ) . '"><div class="post">' . get_the_post_thumbnail( $id, array( 32, 32 ) ) . '<h4 class="post-title">' . $post_info->post_title. '</h4></div></a>';
    	return $sc;
    }
    
    add_shortcode('hoge','short_code');

    で使う時に、

    [ hoge id="508" ]

    PHPの方はそのまま使用してください。
    ショートコードの時だけ508を表示したい投稿IDにしてください。

    • この返信は2年、 8ヶ月前にarborvitae666が編集しました。
    フォーラム: 使い方全般
    返信が含まれるトピック: HTMLとPHPの混在文をショートコードで呼び出したい

    こんにちは。

    function short_code(){
      $sc='<a href="' . esc_url(get_permalink($post_info->ID)) . '"><div class="post">' . get_the_post_thumbnail($post_info->ID, array(32, 32)) . '<h4 class="post-title">' . $post_info->post_title. '</h4></div></a>';
      return $sc;
    }
    
    add_shortcode('hoge','short_code');

    でどうでしょうか。

    フォーラム: テーマ
    返信が含まれるトピック: 【MW WP Form】送信日時の取得について(フォーム複数)

    add_filter( 'mwform_value_mw-wp-form-[ID]' , '自作関数名', 10, 2 );
    だと思います。[ID]はフォームのIDにしてください。
    これを複数書くか、ループで回してください。

    • この返信は2年、 9ヶ月前にarborvitae666が編集しました。

    条件分岐タグ – WordPress Codex 日本語版

    上記サイトのis_singular()あたりを使ってみては如何ですか?

    こんにちは。子テーマを使用してはいかがでしょうか?
    子テーマ – WordPress Codex 日本語版

    すみません。移動の問題を見落としていました。

    • この返信は3年、 7ヶ月前にarborvitae666が編集しました。
    フォーラム: 使い方全般
    返信が含まれるトピック: PR Blockの非表示

    こんばんは。
    とりあえず、WordPressのバージョンとテーマ名とそのバージョン、PHPのバージョンとかを書くと皆さん回答しやすくなると思います。
    テーマはLightningでしょうか。
    どちらにせよ下書き保存では、サイトに反映されないと思います。
    まだ公開していないわけですから。

    フォーラム: テーマ
    返信が含まれるトピック: カテゴリごとにテンプレートを変更する記述について

    下記でどうでしょうか?(inでだめならisにしてください)
    どの場合にどれを読み込ませたいのかよくわからず、またテンプレートファイル名もまちまち(stとsd)なので、テンプレートファイル名はご自身でご指定ください。

    <?php
    /*
    Template Name: category
    */
    if ( in_category(‘1’) && in_category(‘5’) && in_category(‘6’) ) {
    include(TEMPLATEPATH . ‘/news,workshop,studyすべてのカテゴリに属するもの用のテンプレートファイル名’);
    } else if ( in_category(‘1’) && in_category(‘5’) ) {
    include(TEMPLATEPATH . ‘/news,workshopの両方のカテゴリに属するもの用のテンプレートファイル名’);
    } else if ( in_category(‘1’) && in_category(‘6’) ) {
    include(TEMPLATEPATH . ‘/news,studyの両方のカテゴリに属するもの用のテンプレートファイル名’);
    } else if ( in_category(‘5’) && in_category(‘6’) ) {
    include(TEMPLATEPATH . ‘/workshop,studyの両方のカテゴリに属するもの用のテンプレートファイル名’);
    } else if ( in_category(‘1’) ) {
    include(TEMPLATEPATH . ‘/newsのみに属するもの用のテンプレートファイル名’);
    } else if ( in_category(‘5’) ) {
    include(TEMPLATEPATH . ‘/workshopのみに属するもの用のテンプレートファイル名’);
    } else if ( in_category(‘6’) ) {
    include(TEMPLATEPATH . ‘/studyのみに属するもの用のテンプレートファイル名’);
    } else {
    include(TEMPLATEPATH . ‘/いずれにも属さないもの用のテンプレートファイル名’);
    }
    ?>
13件の返信を表示中 - 31 - 43件目 (全43件中)