arowana323
フォーラムへの返信
-
フォーラム: テーマ
返信が含まれるトピック: 投稿内の画像にmax-width:100%;が有効にならない。どうやらキャプションを付けると、画像を囲むdivにcssではなくHTMLソース上で画像より大きめの幅が指定されるようで、これが原因のようです。
<div id="attachment_35" style="width: 810px;" class="wp-caption aligncenter">
ここで、wp-captionを100%にすると、style=”width: 810px;”が上書きされるようです。
デベロッパーツールとお二人の仕様解説で理解することができました。ありがとうございました!!
フォーラム: テーマ
返信が含まれるトピック: 投稿内の画像にmax-width:100%;が有効にならない。imgを囲うdivをきちんと見ると以下のようになっていました。
<div style="width: 850px" class="wp-caption aligncenter"> </div>
850pxに対してimgが100%に指定され、はみ出ていたようです。
.wp-caption{ max-width:100%; }
を指定することによって、有効になった理由は
style="width: 850px"
が
.wp-caption{ max-width:100%; }
によってarticleのサイズに上書きされたということでしょうか。
フォーラム: テーマ
返信が含まれるトピック: 投稿内の画像にmax-width:100%;が有効にならない。返信ありがとうございます。
質問文が話し言葉になっていました。
申し訳ありません。max-widthの値に100%を当てている意図ですが、
投稿に画像をフルサイズ(初期設定では1024px)で挿入すると
コンテンツ部分をはみ出して表示されてしまうので、max-width:100%;を当てています。フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: ダッシュボードでGravatarが表示されないLazy Loadの動作によるものでした。
フォーラム: プラグイン
返信が含まれるトピック: quick adsenseでphpを使いたい>管理画面でPHPコード書かなければならない理由が分かりません。
「quick adsense」というプラグインは、Adsenseを貼るためのプラグインなのですが、PC・スマホとAdsenseを切り替える機能がありません。したがって、PC・スマホで表示するAdsenseを切り替えるように設定する場合、wp_is_mobileという関数を用いて、phpで記述する必要があります。
技術のある方からすれば、子テーマに直接phpでAdsenseを貼れば?となるかもしれませんが、それが難しく、このようなプラグインが普及しているのも事実であり、それがWordPressの良さです。
特に、Twenty Fourteenでは、シングルポストのタイトル下に該当する部分がsingle.phpに存在していないように私などの素人には見えるため、「quick adsense」でphpを記述する必要が出てきてしまいます。
私もnontaさんと同じ所でつまずいています。回答よろしくお願い致します。