asako
フォーラムへの返信
-
フォーラム: プラグイン
返信が含まれるトピック: 4/1以降のSmash Balloon Instagram Feedについて@munyagu様
早速にありがとうございます。
とりあえず、再接続すると大丈夫だとのことで安心いたしました。
アクセストークンの有効期限についてはサポートに確認してみます。フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: RSSブロックのカスタマイズについて@manbo様 @ishitaka様、どうもありがとうございました。
どちらのコードでも実現できました。コードの書き方も失礼いたしました。次回から間違えないように致します。
大変助かりました。フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: プライバシーポリシーページの設定についてご回答ありがとうございました。
エラー表示されているのが気持ち悪かったので、とりあえずプライバシーポリシーの設定は未選択にしました。
フォーラム: プラグイン
返信が含まれるトピック: All-in-One WP Migrationのエクスポートでダウンロードする時エラーになる@teffet様 ありがとうございます。
質問させていただいた内容は解決しておりますが、また次回同様の事象に遭遇した際は参考にさせていただきます。フォーラム: プラグイン
返信が含まれるトピック: MW WP Form のURL設定でハッシュ(#~)を引き継がせない方法はありますか?@ishitaka様、参考のコードありがとうございます。
ローカルで試してみて、効いてない…となりましたが、pushStateはサーバー上で動作するのですね。
また後日サーバー上で試してみます。ありがとうございました!フォーラム: プラグイン
返信が含まれるトピック: MW WP Form のURL設定でハッシュ(#~)を引き継がせない方法はありますか?ありがとうございます。
末尾を#にしましたら、「このページには直接アクセスできません。」と表示されてしまいました。動作には問題はないのでとりあえずこのままで行っておこうと思います。
どうもありがとうございました。フォーラム: プラグイン
返信が含まれるトピック: Adjust Admin Categories、PS Taxonomy Expander がブロックエディタでは効かないフォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: ブロックエディタでdivブロックを作成する方法@du-bist-der-lenz様、分かり易く画像などでもお示しいただきありがとうございます。
助かりました。フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: ブロックエディタでdivブロックを作成する方法フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: ブロックエディタでdivブロックを作成する方法みなさまご回答ありがとうございます。
やはりデフォルトのインサーターには無いのですね。
教えていただいたプラグイン、試して見ます。
ありがとうございました。フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: Gutenbergでテーブルのtdの幅を指定したいご回答ありがとうございます。
とりあえずその部分だけ、クラシックブロックに変換してみていますが、CSSクラスでやる方法も検討してみます。テーブル設定の”固定幅に設定”は、単純に table-layout: fixed が設定されるのかと思っていました。
フォーラム: インストール
返信が含まれるトピック: 日本語が文字化けするお二方ともわざわざお調べいただきありがとうございました。
お陰様で無事解決いたしました。
教えていただいたKDDIヘルプページにある通り、コンパネから使用中のPHPと同バージョンのphp.ini情報をまずコピーし、末尾に以下追記して、wp-adminフォルダに設置すると直りました。(WordPressフォルダ直下ではダメでした)
default_charset = "utf-8" mbstring.internal_encoding = UTF-8 mbstring.http_output=UTF-8 mbstring.encoding_translation = Off
大変助かりました。本当にいつもありがとうございます。
フォーラム: その他
返信が含まれるトピック: wordpress.com ログアウト時、コンソールに表示されるエラーフォーラム: その他
返信が含まれるトピック: wordpress.com ログアウト時、コンソールに表示されるエラーご回答ありがとうございます。
参考ページの通りにやって見ましたが、
https://xxxx.com/wp-admin/admin.php?page=jetpack_modules
にアクセスしても、404ページが表示されてしまいます。また、先ほど気付きましたが、このエラー、WPログアウト時は表示されていませんでした。
WordPress.comからの通知機能のようなので、オフにするのも逆にあまり良くない気もしてしまいましたが、、どうなのでしょうか。。
フォーラム: プラグイン
返信が含まれるトピック: php7.3にしたらエラーになる