フォーラムへの返信

15件の返信を表示中 - 16 - 30件目 (全76件中)
  • フォーラム: 使い方全般
    返信が含まれるトピック: IE8だけjavascriptが機能しない

    pinch様

    IE8だけ動かないコード、というのは、申し訳ありませんけれど記憶にありません。
    他のIE、それもIE7で動くのでしたら、原因はIE8しか思い浮かびません。
    IE8で動かないと問題が大きいのでしょうか?

    最悪試すのでしたら、IE8のインターネットセキュリティを一時的に無効にして、それでも動かないのでしたら他にも原因があるかもしれませんけれど、環境も何も分かりませんのでこれ以上は推測も出来ません。

    (o*。_。)oペコッ

    フォーラム: 使い方全般
    返信が含まれるトピック: IE8だけjavascriptが機能しない

    pinch様

    IEの
    オプション→セキュリティ
    ここにインターネットセキュリティの設定があります。
    ここでスクリプトの許可が無効になっているのではないですか、ということです。

    (o*。_。)oペコッ

    フォーラム: 使い方全般
    返信が含まれるトピック: IE8だけjavascriptが機能しない

    pinch様

    IE8だけJavascript が無効になっている、という事はありませんか?
    他のIEで動作しているのなら、理由は他に見当たらないと想います。

    (o*。_。)oペコッ

    フォーラム: 使い方全般
    返信が含まれるトピック: .htaccessフォルダが下層ディレクトリに影響?

    追記です

    これは基本的にApacheの動作に関する内容になると想われます。
    (o*。_。)oペコッ

    フォーラム: 使い方全般
    返信が含まれるトピック: .htaccessフォルダが下層ディレクトリに影響?

    palstock様

    Apache で rewrite ON にしていて、.htaccess で制御されている場合、ルート配下のディレクトリが他にもありアクセスしたい場合、それも記入しないと、認識されないと想います。

    言われている /a のディレクトリの分もルートの、.htaccess に記入されれば認識されると想いますよ。

    (o*。_。)oペコッ

    フォーラム: 使い方全般
    返信が含まれるトピック: .htaccessが効かない

    SxS様

    WordPress Codex 日本語版の、「WordPress を専用ディレクトリに配置する」、こちらを読まれて作業されたと想います。
    確認させて頂いた内容はこの手順に則るものなので、お手数ですけれど、再度この手順通りで間違いないかをご確認のうえ、サーバー管理者様と確認されてみて下さい。
    サーバー設定が分かりませんので、すみません。

    (o*。_。)oペコッ

    フォーラム: 使い方全般
    返信が含まれるトピック: 投稿記事のみ何故か全て消失。復旧できません。

    yurika様

    復旧お疲れ様です。
    CREATE DATABASE IF NOT EXISTS yurika DEFAULT CHARACTER SET latin1 COLLATE latin1_swedish_ci;
    1.xampp でデータベースを作成する際に、サーバー接続の照合順序、は UTF-8 で MySQL にデータベースを作りましたか?

    一般設定

    パスワードを変更する
    サーバ接続の照合順序 : [utf8_general_ci]

    2.容量が大きい場合、手動で圧縮するとエラーになるので、一手間掛けて、
    A.phpMyAdmin で、URL修正をかけたデータベース.sql を、新しいデータベースを作成して、そこに一旦読み込ませる
    B.読み込ませたら、テーブル表示、をして、内容を確認
    C.圧縮してダウンロードする

    出力:

    出力をファイルに保存する
    ファイル名のテンプレート:[@DATABASE@]□(にチェック)今後のエクスポートでこれを使用する
    ファイルの文字セット:[utf-8]
    圧縮:[gzip]

    D.この圧縮でダウンロードした データベース.sql.gz をロリポップに作成したデータベースに読み込ませる
    以上の手順で行ってみてください。

    (o*。_。)oペコッ

    yuzucco 様

    今一つ理解出来ないのですけど、
    1.「最新記事一覧」
    といわれていますけど、実体としては、最新記事から順番に「タイトルと本文抜粋した内容」を出力する、

    これが一つのボックスと考えるでいいのでしょうか?
    そして表示する記事数は一つずつ、でいいのでしょうか?

    2.これを固定ページで行うのですか?
    それとも表示するページは何かお考えなのですか?

    (参照したページから推測しました)
    jQuery.autopager
    jQuery Link Box プラグイン作りました

    (o*。_。)oペコッ

    フォーラム: 使い方全般
    返信が含まれるトピック: .htaccessが効かない

    SxS 様

    Webサーバーのルートディレクトリに置かれている index.php への記載内容は間違えていないようですので、Wordpress が書き換える .htaccess が書き込み不可でWordpress ルール書き込みがされていないからではないでしょうか?

    おそらく
    Wordpress のアドレス:http://ドメイン名/wp
    ブログのアドレス:http://ドメイン名
    と、管理画面から修正されたのだと想いますし。

    この辺を確認してみて下さい。
    (o*。_。)oペコッ

    フォーラム: 使い方全般
    返信が含まれるトピック: header.phpに新しくcssを追加する場合

    h-pine-h 様

    こちらのサイトが参考になるかもしれません。
    Web雑記超

    (o*。_。)oペコッ

    フォーラム: 使い方全般
    返信が含まれるトピック: header.phpに新しくcssを追加する場合

    h-pine-h 様

    h-pine-h様の過去の投稿などを参考にさせて頂いて、
    1.Wordpress 3.5.1
    2.使用テーマ=オリジナル
    3.サイトは都合により教えられない
    ということなので、完全に推測になりますけど、
    1.アクセス端末によりテーマを変えたい
    ということで良いのでしょうか?

    それでしたら、
    最初にアクセスしてきた端末を特定し、それに合わせたスタイルシートを読み込む
    という流れになると想います。

    的外れだったらすみません。
    (o*。_。)oペコッ

    フォーラム: 使い方全般
    返信が含まれるトピック: 投稿記事のみ何故か全て消失。復旧できません。

    digit@maetel様

    >> 力技としてはエクスポートしたxmlファイル内のパスををテキストエディタで一括置換
    これまだWordpressを触りだした頃にした事ありまして、メデイア管理、出来なくなりました^^;
    それ以降、Database からExport してそちらを編集するようになりました。
    Backupを忘れていると間違えたときに大事ですけど、それさえ忘れなければ、どのテーブルにどういう内容が書き込まれるのか、も分かるのでお勉強になりました。

    yurika様もdigit@maetel様がおっしゃるように、
    >> 慌てず騒がず、手際よく。
    >> 途中で居眠りしないように、濃いお茶でも飲みましょうかね。

    一つずつ確実に行うように心掛けて下さいませ。
    (o*。_。)oペコッ

    フォーラム: 使い方全般
    返信が含まれるトピック: 投稿記事のみ何故か全て消失。復旧できません。

    yurika様

    ちょっと長くなってしまったのと、他のロリポップユーザー様でお困りの方がいたら参考になれば、ということもあって、
    綾のサイトの一つに固定専用ページを作ってみました。
    今回の復旧に関するポイントを中心に書いていますので、よければご覧下さい。

    ※バタついてしまっているので不明点は遠慮なくお聞き下さいませ。
    ※Secure Mail を使用しています。ウィジットバーにリンクあります。

    digit@maetel様
    綾神様はなし、で、お茶会はお願いします。(゜ー゜;Aアセアセ

    (o*。_。)oペコッ

    フォーラム: 使い方全般
    返信が含まれるトピック: 投稿記事のみ何故か全て消失。復旧できません。

    yurika 様

    今手順をローカルで作成します。
    ※この欄だと表示範囲が狭いので^^;

    少しお待ちくださいね。

    (o*。_。)oペコッ

    trazomaw様

    海外でも構いませんけれど、
    1.独自ドメイン導入前のWordpress動作確認はされましたか?

    綾も海外無料サーバーを4つほど試験の意味もあって確保していますけど、必ず独自ドメイン持ち込み前に動作確認をしておきます。
    そうすることでトラブルの原因も探し易くなるからです。

    おそらくユーザー登録時点の、アカウント名+ホスティング提供のドメイン、のサイトがあると想うので、そちらで動作確認をしてみるのが解決に近づく方法ではないでしょうか。

    (o*。_。)oペコッ

    追記:.htaccess を設置している場合、構文(文字間違い含む)に間違いがあると、Internal Error を返します。

15件の返信を表示中 - 16 - 30件目 (全76件中)