久保 綾
フォーラムへの返信
-
フォーラム: マルチサイト
返信が含まれるトピック: マルチサイト化できない。エラー表示発生。taak 様
お返事が遅くなりすみませんでした(o*。_。)oペコッ
WordPress 3.6 でのマルチサイト作成(ディレクトリ方式)を検証的に作成してみました。
「Document」このサイトの作成手順も簡単ですけどアップしてありますので、ご自身の行われた手順との相違を確認してみて下さい。
3.6 では、
>> wp-contentの中に、「blogs.dir」というディレクトリも追加しました。この手順は無くなっていました。
(o*。_。)oペコッ
フォーラム: マルチサイト
返信が含まれるトピック: マルチサイト化できない。エラー表示発生。taak 様
確認の為お聞きしますけど、サブディレクトリ内が空、ということは無いですよね?
空でなければ、.htaccess の内容の問題かもしれません。例として、
.htaccess の改行が CF になっている場合は、LF に変更して下さい。
ネットワークインストール時に、wp-config.php と .htaccess へ追加する内容が表示されて、それをコピーされたと想うのですけど、その時にコピー落ちがあった。
などは大丈夫ですよね?(o*。_。)oペコッ
フォーラム: マルチサイト
返信が含まれるトピック: マルチサイト化できない。エラー表示発生。フォーラム: マルチサイト
返信が含まれるトピック: マルチサイトで共有sslを使用した問い合わせフォームを実現したいお邪魔します。(o*。_。)oペコッ
「wordpress https 適応時に404に接続されます。 (5 件の投稿)」
こちらをお読み下さいませ。
「共有SSL」に関する説明も投稿されています。
また、独自ドメインでの運用ならば基本的に「共有SSL」は利用されない方がよいと想います。(o*。_。)oペコッ
フォーラム: マルチサイト
返信が含まれるトピック: マルチサイト化できない。エラー表示発生。taak 様
具体的な内容が分かりかねるので少し具体的になるように内容を投稿して下さいませ。
1.サーバーはレンタルサーバー or 自己構築サーバー?
2.マルチサイト化は、
1.サブドメイン方式
2.サブディレクトリ方式
どちらになるのでしょうか?
3.運用は独自ドメインですか?この辺の情報を一緒に入れて下さるとよいかと想います。
(o*。_。)oペコッフォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: 独自ssl環境で固定ページ中にセールスフォースのフォームを設定したいihironaka55 様、お疲れ様です(o*。_。)oペコッ
動くフォームと動かないフォームがあるということなのですけど、
1.動作部分のソースコードは流用出来ないのでしょうか?
つまり、セールスフォームならば、対象商品名など、特定項目だけを変更して使う、とか。
何種類ものフォームですと今後の管理も手間が増えると想いますので、管理工数も視野に入れられるとよいかと想います。(o*。_。)oペコッ
フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: 画面に文字情報だけが表示されるWindows8 に IIS を入れて WordPress を設定(といっても、Default でインストールしただけですけど)して、IIS からのLocal Access とLAN内からのアクセスでテストした結果、普通に表示されます。
画像2.LAN内のPCからIISのWordpressへアクセス
設定を見直される事をお奨めします。
(o*。_。)oペコッフォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: Facebook の過去投稿記事を全てWordPressへインポートnaoki-jo 様
古いプラグインはPluginディレクトリに掲載されていますけど、確か2年以上前でAPIエラーが出る、ので誰も使用はされていないと想います。
(Wordpress 2.xの頃、だったと想います)ですので、試行錯誤しながら進めるしかないと想います。
(o*。_。)oペコッ
フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: 独自ssl環境で固定ページ中にセールスフォースのフォームを設定したいihironaka55 様
プラグインを入れなくても独自SSL環境は技術的には構築可能だと想います。
しかしそれには工数(作業量)が膨大になること、Wordpressのソースを理解していること、などなどクリアすべき条件が増えるだけだと想います。(o*。_。)oペコッ
internet-pollutions 様
はい、単なる一ユーザーです。^^
確かに過度な期待はしていません、企業としてのプライドは高そうですし詳細は出さないかもしれません。
そこを出せるかどうかを逆にみたい、とも想います。イタチゴッコ、と捉えています。
うちは完璧、なんていう所があったら逆に疑います。
共有サーバーは「素人でも扱える便利さ優先」なところも多々見受けられますし。
そんな中で自分の場所を出来る範囲の程度はガードする、というのがスタンスですね。ちなみに、ロリポップ様の phpMyAdmin のバージョンは公共場所ですので控えた方がよいと想います。
three-eye 様の情報から考えると、ほぼ全部の wp-config.php が閲覧された可能性がある、というロリポップ様の判断なのでしょう。
明日の作業結果で、更なる混乱が起きない事を祈ります。(o*。_。)oペコッ
追記:internet-pollutions様、ここはフォーラム、公共なので応答はここまでにさせて頂きます。綾のサイトは登録してありますので必要な際はご連絡頂ければと想います。
ありがとうございました。
(o*。_。)oペコッフォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: 画面に文字情報だけが表示されるすみません、最初にお聞きすべきだったのですけど、
PHPを使う場合『インターネットインフォメーションサービス(IIS)マネージャー』-『ハンドラーマッピング』-『機能のアクセス許可の編集』 で 『モジュールマップの追加』する
要求パス:*.php
モジュール:FastCgiModule
実行可能ファイル:c:\php5\php-cgi.exe
名前:PHP FastCGI(任意)この辺はきちんと設定されていますか?
(o*。_。)oペコッ
フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: 画面に文字情報だけが表示されるWindows の場合、フォルダ表記は
C:\IIS\wordpress\control
のようになると想うのですけど、これは、ローカル表記、なので、http通信の場合読み込まれません。
設置したIISは自分のフォルダなので読み込めるだけです。
外部(LAN内のクライアントPCもサーバーから見れば外部です)からの場合、
公開領域のルート(表記は、「 / 」になります)からの場所を指定します。
C:\IIS\wordpress\control(これを hp/control とした場合)
/hp/control/theme/theme-name/style.css
というように呼び出されなければなりません。
公開領域に必要なファイルを置いていますか?css = カスケードスタイルシート = WordPress の外観(スタイル)を定義しているファイル
(o*。_。)oペコッ
フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: 独自ssl環境で固定ページ中にセールスフォースのフォームを設定したいお邪魔します。(o*。_。)oペコッ
「Wordpress HTTPS」という Plugin はあります。
解説しているサイトはこちら
「WordPressでSSL対応するためのプラグイン「WordPress HTTPS」」(o*。_。)oペコッ
フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: スマホからだとブログが表示されなくなりましたお邪魔します。(o*。_。)oペコッ
こちらのサイトで同様の症状に陥ったようで回復説明が掲載されています。
参考にされてはどうでしょうか?3ステップでWP Super Cacheプラグイン削除時のエラーを復旧させる方法
(o*。_。)oペコッ
internet-pollutions 様、お疲れ様です。(o*。_。)oペコッ
ご期待には添えません、ロリポップは一ユーザーとしてお借りしているだけです^^
今回の騒動はいろいろいいたい事もありますけど、とりあえず、サポート側としては頑張られていると想うので、公式に今回の詳細を提示して下さい、と綾の方もお願いしているので回答待ちをしているのです。
公式に一連の詳細がアナウンスされないと、憶測ばかりになりますし。それと今回の一連には関係はありませんけど、綾は念のため(SSHが利用出来るので)、
「CMSの脆弱性を悪用するスパムボット「Stealrat」による感染を確認する」
もしておきました。
加害者にはなりたくありませんので念のための処置です。(o*。_。)oペコッ
ロリポップで「Stealrat」をサーチするコマンド
(サポートに使用許可確認してから行いました)find /path/to/www/folder/ -type f -name \*.php | xargs grep "die(PHP_OS.chr(49).chr(48).chr(43).md5(0987654321"