fish burger
フォーラムへの返信
-
フォーラム: プラグイン
返信が含まれるトピック: ブログ記事にソーシャルボタンが出てこないせっかちで大変失礼いたしました!
「ブログ記事」を個別で開くときにソーシャルボタンが現れました! 先ほどはどうも一覧のを見ていました!
お騒がせして申し訳ございませんでした!でした(^^*;) !フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: 「.htaccess」ファイルを最小限に利用するために解決済みにし忘れました!(^^ゞ
フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: 「.htaccess」ファイルを最小限に利用するためにc2nprdsさん、早速たくさん貴重なアドバイスありがとうございました!
「Apache チュートリアル: .htaccess ファイル」を読ませていただきました。c2nprdsさんがおっしゃる「サーバの設定」は、「httpd.conf のセクション file」を「.htaccess 」の代わりに使うことですね? そうすれば、パフォーマンスの低下が少なくなり、ファイルがリクエストされる度に読み込まれる代わりに、Apache の起動時に 1 回だけ読み込めば よくなるから
ですね!
VPSサーバならこちらの「サーバの設定」で「.htaccess」によるパフォーマンス低下を防ぐことができるのですが、共用レンタルサーバーの場合は「.htaccess」を使うしかないですね?!
c2nprdsさんの分かりやすいご伝授ありがとうございます!助かりました!
専用サーバは高価で手がでませんので、VPSサーバを使えるように頑張ります!
今後ともご指導よろしくお願いいたします(^д^;)!フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: 「.htaccess」ファイルを最小限に利用するためにc2nprdsさん、教えていただいてありがとうございます!
「.htaccess」を使用しなければ、サーバの設定等を変更する必要があるとおっしゃいましたが、その方法はどのようなものかを知りたいです! こちらの使う予定のサーバーは、レンタルサーバーの独自SSLのほうです。
大ざっぱな質問の仕方は分かりづらくて申し訳ございませんでした(^ ^;)
「記述する内容のボリューム」とは、例えば「.htaccess」のファイルサイズが何キロバイトぐらいまででしたらパフォーマンスへの影響は少なくて済むという意味の質問でした。
そして、「移行後記述期間の目安」とは、ある程度の期間を経過すれば「.htaccess」経由の古いURLから来るアクセスが減り、次第に新しいURLに「移行」していくその期間の目安のことです。その後「.htaccess」の利用を止めたいのです。
これらは別問題かもしれませんが、「「.htaccess」を最小限に利用したい」という意味で質問をしました…(´・ω・`)
度々お手数をおかけいたします!
ご教示よろしくお願いいたします。フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: カスタム投稿ページとタグクラウドに関する質問補足です、タグにしたい場合、
hierarchical
をfalse
にする必要があります。
本当にありがとうございました!!フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: カスタム投稿ページとタグクラウドに関する質問kjmtshさん、おはようございます!
朝早くご伝授ありがとうございました!! 起きてすぐ、kjmtshさんの教え通り「Function Reference」を「熟読」してから再度実践したところ、なんと!なんと!できましたよ!*(○⌒∀⌒○)* ♪
僕のような素人に、これだけ高度な知識を分かりやすく教えてくださったkjmtsh師匠に本当に感激します!!
そして、kjmtsh師匠から上達方法についてのアドバイスも大変ためになると思います!銘記させていただきます。コピー&ペーストの盲目的な努力よりは、シンプルな構造を理解した方が近道です。何をどこに書いたら、どこに影響が出て、何が起こるかを知った方が後々楽ではないでしょうか。
kjmtshさんの迅速且つ丁寧なご指導に感謝いたします!WPバンザイ!!(*⌒∇⌒)ノ彡☆
今後ともご指導よろしくお願いいたします!フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: カスタム投稿ページとタグクラウドに関する質問kjmtshさん、早速教えていただいてありがとうございます!!
kjmtshさんの教えていただいた方法で試しましたが、カスタム投稿ページのタグキーワードをグクラウドに読ませるとこはできませんでした。
無知な見解ですが、たぶんカスタム投稿ページにも、WP元の投稿ページのような「タグ追加機能」がまず必要だと思います。追加された「カスタム投稿ページのタグ」をタグクラウドに認識させるのはこちらwp_tag_cloud($args)
の方法でうまくいくはずでしょうね?、、(*´ェ`*)
「function.php」の中身ももっといじらないとだめでしょうか?
よろしくお願いいたします。フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: カスタム投稿ページとタグクラウドに関する質問補足ですが、
<?php wp_tag_cloud($taxonomy); ?>
をタグクラウドウィジットが位置する「footer.php」の<div class="widget">ウィジットエリア</div>
に入れましたが、作動しません…(@@;)フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: 画像id記述の必要性と生成の仕方についてobitaさん、度々ありがとうございます!
idはピンポイントでそこだけにスタイルを適用したり、javascriptで何らかの処理をしたり、フォームの属性として使われます。
なるほど、ピンポイントに処理したいときに、idは不可欠ですね! 今まで漠然としていた「idとclassの関係」はすっきりになりました!
ループページなどで、同じ画像が使用された場合でも、同じIDがつかないようにしないといけなくなったり、同じ画像を表示しないといったことが必要になります
こちらも気を付けておきます!
wp-image-123
を記述するのはめんどうくさいからなくそうと思いましたが、ちゃんと入れておきます。あとで足すよりは楽勝のほうです!ヾ(*≧∀≦*)ノCSSの場合は、重要度を指定する方法として、specificityという重要度の指定方法があります。調べてみてください
「重要度の指定」は順序を決める手段で大事ですので勉強します。
いろいろご伝授いただきありがとうございます! とても助かりました!フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: 画像id記述の必要性と生成の仕方についてnobitaさん、早速教えていただいてありがとうございます!
idは、出力されたhtmlで、一回しか出現できません。
そうしますと、画像id
wp-image-22
はpost=123
より重要度が低いので、設定しなくても大丈夫ということでしょうか?
そもそも「画像id」は何のためにあるのでしょうか?
度々すみません、よろしくお願いいたします!
フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: 画像id記述の必要性と生成の仕方について自分で適当に設定してよいものでしょうか?
自分の設定方法を補足します:
投稿idのpost=123
と関連づけたほうが分かりやすいかと思いますので、wp-image-123
、wp-image-123001
、wp-image-123002
みたいな振り方は大丈夫でしょうか?フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: 移行前の古いアドレスのSEO効果を継承・活用する方法dontkouさん、「301リダイレクト」の方法を教えていただいてありがとうございます!
調べましたが、「meta refresh」や「JavaScriptリダイレクト」などの方法に比べると、「SEO効果継承」の意味においてはやはり最善の方法ですね! サーバーに対する影響も考慮しながら最小限に利用してみます。
フォーラムの皆さんのお陰で次々と難題を克服することができてほんとうに信じられない思いでいっぱいです\(*^O^*)/ /!
今後ともよろしくお願いいたします!フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: 移行前の古いアドレスのSEO効果を継承・活用する方法dontkouさん、早速ご伝授ありがとうございました!
「.htaccess」ファイルに両方のURLを記述するだけで、検索エンジン側に認識されるのですね! 「301リダイレクト」は便利です(。☉౪ ⊙。)!
ところで、こちらの「.htaccess」(分散設定ファイル)に関する質問ですが、「.htaccess」には両方のURLをズラリと書き込まれますので、どこかの書物で「.htaccessファイルはレンタルサーバのパフォーマンスを低下させるため極力避けるよう」といった助言を読んだことがありますが、「.htaccess」ファイルを最小限に利用するために、記述する内容のボリュームや記述期間の目安などありましたら、お教えいただければ助かります!
度々すみません、よろしくお願いいたします。フォーラム: プラグイン
返信が含まれるトピック: どのページ(商品)からのお問い合わせかが分かる方法hissyさん、いつもありがとうございます!
何をやりたいのか、もう少し詳しく教えてもらえますか?
例を挙げて説明させていただきます:
Aページの数種類商品から「商品A-5」と、Bページの数種類商品から「商品B-6」と、そしてCページの数種類商品から「商品C-7」とを同じお問い合わせフォームの「商品A欄」、「商品B欄」、「商品C欄」のフィールドに自動入力をさせたいです。
こちらの方法を利用して試しましたが、最初のAページで「商品A-5」のお問い合わせボタンを押すと、フォームに飛び、「商品A欄」に「商品A-5」が自動入力されましたが、しかし一旦フォームにあるBページに繋ぐリンクからBページに行き、Bページの「商品B-6」のお問い合わせボタンを押し、再びフォームに戻った際、さきほど「商品A欄」に自動入力された「商品A-5」は消えてしまったのです。また、Cページに行き「商品C-7」のお問い合わせボタンを押したあとも、フォームには「商品C欄」の「商品C-7」だけが残り「商品A欄」のあった「商品A-5」と「商品B欄」にあった「商品B-6」は両方とも消えてしまいます。
無知な部分お許しください!GETパラメーターで品名をフォームに渡したあと、その品名をフォームに残させる方法は、また別の関数やデータベースが絡んでくる「別問題」でしょうか?
あえてカート機能を利用しない手軽さを重視していますので、何か解決法がありましたら、ぜひご伝授お願いしたいと思います!!
度々お手数をおかけいたします。よろしくお願いいたします。フォーラム: プラグイン
返信が含まれるトピック: どのページ(商品)からのお問い合わせかが分かる方法hissyさん、いつもお世話になっています
なんしか品名でも何でも、GETパラメーターで渡すことができれば可能ですよ
ご伝授ありがとうございます! 欲張りで申し訳ございませんが、こちらの方法で、複数ページにある複数「品名」を同じフォームに渡す場合、「ヒストリバック」に頼りますでしょうか? 何回試しても、前回自動入力された内容は消え、「品名」は1つしか自動入力されない状態になってしまいますが、これは限界でしょうか? もし解決方法がありましたらぜひお教えください!
カスタムフィールドで管理するのが定石なのかなと思います。
間違っていたらごめんなさい、hissyさんのおっしゃる「カスタムフィールドで管理」は商品分類のことでしょうか?
アドバイスありがとうございます! こちらはプラグイン(例:Custom Post Type など)を利用して、商品カテゴリの管理をしています。
お勧めな方法がありましたら、ぜひ新しいスレッドにてご指導を賜りたいと思います!
お忙しいところ、度々お手数をおかけいたします!
よろしくお願いいたします。