bluesite
フォーラムへの返信
-
フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: 不正アクセスにより管理画面入れませんhinaloeさま
CGさまありがとうございます。
WAF無効でした。最悪です。以前ロリポップでデフォルトが有効だったので
必要に応じて無効にすればよかったので
油断しました。さくらがまさかデフォルト無効とは思いもしなかった。
セキュリティのためにやることリストに追加します。
htacesseに記述も調べてみます。プログラムが
よくわからないのです。WPのWP All in One Securityにファイアウォールの
設定もありましたが、両方かけて大丈夫でしょうか。ありがとうございます。
フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: httpsに変換したらトップページ以外全てcssが外れるお世話になっております。
この件ですが、その後色々試した結果、
問題は残っていますが現状解決しています。目先の解決のためにしたこと:
・元のファイルから、htaccessを初期状態に戻した。
・siteguardプラグインを削除した。(これで管理画面に入れました)
・WP管理画面のパーマネントリンクの「基本」を選択したら
CSSが戻りました。なぜなのか、permalinkとhtaccessの関係が理解できていないのだと
思います。パーマリンクを「投稿名」に設定するとやはりCSSが外れてしまいます。
実は、サイトはwelcartを利用したECサイトなのですが、
イプシロンの決済システムを導入したところから
CSSがはずれてしまいました。同時に、まだやっていなかった、
httpをhttpsに移行する作業を、htaccessファイルを
いじった後、全ページからcssが外れました。最終的に、パーマリンクの設定を「基本」に戻したところで
全てのページにCSSが復活し、決済システムを利用しても
通常に戻ったのですが、解決にいたった説明ができません。当面は、URLはphpのIDのままで仕方がないと思っています。
もう少し勉強ができたら、パーマリンクを投稿名にしても
CSSが外れないようにしたいと思います。ご心配をおかけしました。
本当にありがとうございました。
Okamoto Hidetakaさま、感謝です!
長い一日だった!
フォーラム: その他
返信が含まれるトピック: 質問を投稿できませんOkamoto Hidetakaさま
ありがとうございます!
サイトのトラブルに加えて、フォーラムまで拒否されて
正直、かなり落ち込んでいました。助けてくれて、本当にありがとうございます。
元の質問ですが、ある意味で解決しています。
根本的なことは解決していませんが、
勉強します。ありがとうございました。
フォーラム: バグ報告と提案
返信が含まれるトピック: フォーラム bbPress 2.x 移行による問題総合こちらのトピックに関係なかったらすみません。
本日投稿をしているのですが、まったく反映されないのです。
その他カテゴリーで「質問を投稿できません」は投稿できました。
しかし、元の質問を何回も投稿し直しても、まったく反映されず
”既に送信済みのようです”というようなエラーメッセージが
返るだけでどこにも投稿した質問が見つかりません。どなたかお力をお貸しいただけませんでしょうか?
どうかよろしくお願いいたします
フォーラム: インストール
返信が含まれるトピック: サーバの引越しについてkimipoohさま
ありがとうございます。
結論ですが、ページが見られなかったサイトが全ページ
見ることができるようになりました。アドバイスいただいたように、WP管理画面で一般設定のURLを変更して
パーマリンクを更新しました。、データベース内の WordPress URL や .htaccess の ディレクトリ指定と異なるアクセスをしている
しているからじゃないでしょうか。のことだと思います。
データベース内のURLと.htaccessのディレクトリとパーマリンクの
更新の関係を理解できていないのだと思います。何もしないのに8時間後に見ることができるようになった方に関して
疑問が残りますが、こちらは自動的に.htaccessが生成されていたのかも
しれないです。非表示なので気にかけていませんでした。
キャッシュに関しては気にして削除したりしていました。たくさんご助言をいただいたおかげで解決できました。
無事にサーバの引越しが終了しそうです。どうもありがとうございました!!
フォーラム: インストール
返信が含まれるトピック: サーバの引越しについてkimipoohさま
ありがとうございます。
自分もめいっぱい検索しているつもりですが、色々と
勉強になるサイトがありますね。参考にさせていただきます。さくらはApacheです。管理画面からパーマリンクを再度更新するということ
以前に読みました。試してみます。プラグインで引越しというのもあるのですが、ここまで自分でやってくると
どうしてこっちのURLへは移行できて、もう一つのURLへは移行できないのか・・
気持ち悪くてどうしても解決したくなります。昨日の最初の質問時点で両方ダメ、8時間後に一方が解決って・・・変ですよね。
データベースは二つだけど元sqlは一緒、フォルダも二つだけど元フォルダは
一緒なのに。自分の知識が足りないのか、サーバが不安定なのか分かりませんが
切り分けができるくらいにはなりたいのです。他にも数サイトあり、サーバ有効期限が迫っていますので、
最終的にはご紹介いただいた「Al-inOne WP Migration」に
頼るかもしれませんがもう少しがんばってみます。ありがとうございます。
フォーラム: インストール
返信が含まれるトピック: サーバの引越しについてkimipoohさま
アドバイスありがとうございます。
ちょっと難しいですが、一応データベース内の
URL置換はできています。今のところhtaccessは空の状態です。
hostsの書き換えはやったことがないですが
頂いたURLを参考にしてみます。実はローカル環境からさくらへの引越しで、
テストサイトを2つ作ったのですが(それぞれ、別フォルダ、
別データベースを使用しています。)、昨日の夜に突然
一つのサイトが全ページ見られるようになったのです。管理画面に入ると作成した子テーマは壊れていたり、ウィジェットが
無くなっていたりとありましたが、修正して何とか使えているのです。もう一つのサイトはエラーが出たままです。データベース、フォルダ
ディレクトリとあちこち検証しましたが問題が見つかりません。データベースのwp_postのURLも正しく置換できているのです。
やはりサーバの問題ではないかと思っています。welcartを使用しているので複雑なのかとも思っています。
もう少しがんばって、また結果が出たらご報告させていただきます。
ありがとうございます!
フォーラム: インストール
返信が含まれるトピック: サーバの引越しについてHinaloeさま
お返事ありがとうございます。
インストール前の言語を選択する画面です。
試しに「日本語」を選択して「continue」を押すと
WordPressのWordPress の有名な5分間インストールプロセスへようこそ !
以下に情報を記入するだけで、世界一拡張性が高くパワフルな
パーソナル・パブリッシング・プラットフォームを使い始めることができます。でサイトタイトルを一から登録し、最後に「ワードプレスをインストール」ボタンです。
よろしくお願いいたします。
フォーラム: テーマ
返信が含まれるトピック: テーマユニットテストデータのインストールができない熊本地震無料Wi-Fi流浪民さま
ありがとうございます。
ドキュメンテーションをよく読むようにします。
自力で考えなければ力つかないですね。githubのご紹介もありがとうございました。
沢山のご教示をいただきありがとうございました。
本当に勉強になりました。また機会がありましたらどうぞよろしくお願いいたします。
フォーラム: テーマ
返信が含まれるトピック: テーマユニットテストデータのインストールができない熊本地震無料Wi-Fi流浪民さま
ありがとうございます。
つまり、インポートしたデータをWordPress内で編集してから
今度はそれをエクスポートしてwordpress-theme-test-date-ja.xmlの
名前で保存するということですね。なるほど!一つ質問ですみません。
常に最新のWordPressの仕様にあわせて、改定したデータを公開していくようにしたら、
最新のWordPressの仕様にあわせてとは、どの仕様のことですか?
データの改定とは具体的に?
例えばインポートツールプラグインが同じ日付があったらインポートしないとかですか?
仕様の例を教えていただければ嬉しいです。(どれだけ素人かばれますね(^^;)それと、公開とはどこに公開するのですか?
しつこい質問だらけで申し訳ありません。
お忙しいところ、まだお付き合いいただければ
ご回答お願いできますでしょうか。よろしくお願い申し上げます。
フォーラム: テーマ
返信が含まれるトピック: テーマユニットテストデータのインストールができないishitakaさま
熊本地震無料Wi-Fi流浪民さま補足をいただきありがとうございます。
ご説明が分かりやすくよく理解できました。
WordPressインポートツールプラグインの機能が
分かれば今後の応用がききます。ishitakaさまが書いてくれたプログラムも
内容が全然わからないですが((*ノωノ)この
プラグインを使う時のために保存版にします。WordPress.orgのデータでも現在のバージョンに通用しない
ことがあるのですね。実は、今年の6月に録画されたeラーニングを見てその通りに
やったのですが、その先生は何の問題もなくインポートして
いたような・・・少なくとも@set_time_limit( 180 );にしなければいけないような
トラブルは録画の中ではありませんでした。どうしてだろう・・・プロの方だから、最初からその点は分かっていて調整していたのでしょうか。
どちらにしてもWordPressの奥深さが分かりまだまだ
勉強が足りないと思いました。長くなってすみません。
wordpress-theme-test-date-ja.xmlを自分で作ることができますか?お返事いただければ嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
フォーラム: テーマ
返信が含まれるトピック: テーマユニットテストデータのインストールができないishitakaさま
ありがとうございます。
set_time_limitを180に変更しました。
5分くらいかかったのですが、以前より
いい状態でインポートできました。投稿、固定、カテゴリー、タグは前回と同じ。
ただ、メディアは完ぺきではないようで
以下のメッセージです。database resetをしているのに「既に存在」は
よく分かりません。WordPress のインポート
メディア のインポートに失敗しました “spectacles”
メディア のインポートに失敗しました “dsc20050315_145007_132”
メディア “triforce-wallpaper” 既に存在します。
メディア “dsc20040724_152504_532” 既に存在します。
メディア “dsc20050604_133440_34211” 既に存在します。
すべて完了しました。 ではお楽しみください !
インポートしたユーザーのパスワードと権限を更新してください。メディアのインポートに失敗するのは、指定の URL にファイルが存在しない場合が考えられます。この場合は、存在しないのでどうしようもありません。
のところはよく分かりました。
wp_get_http 関数は勉強してみます。
的確なアドバイスをいただき助かりました。
本当にありがとうございました!今後ともよろしくお願いいたします。
- この返信は7年、 2ヶ月前にbluesiteが編集しました。
フォーラム: テーマ
返信が含まれるトピック: テーマユニットテストデータのインストールができないishitakaさま
ありがとうございます。
メディアを除いてインポートしてみました。
結果は投稿43(Hello World!含む)、
固定20(サンプルページ含む)、
カテゴリー72、タグ59でした。これがすべてのデータなのかどうか分かりませんが。
しかし、メディアがないと、サイト全体のイメージが
つかめないと思うのですが。ご指摘で分からない点は:
インポート元のサイトにアクセスできない(閉鎖?)の
インポート元のサイトとはどういう意味でしょうか?
wordpress-theme-test-date-ja.xml
これは、http://wpdocs.osdn.jp/%E3%83%86%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%A6%E3%83%8B%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%86%E3%82%B9%E3%83%88の
“日本語版テストデータ(2013年作成。リンク先の説明を参照)”の
リンクをクリックしてxmlをデスクトップに一時保存してWPにアップロードしたものです。初心者で(いつも)申し訳ありません。
もう少し解説をいただけましたら嬉しいです。
メディアも全部インポートする方法はありますでしょうか。
インポート元のサイトとは・・・どこ?いつもご回答ありがとうございます。
確かに、機能の時点で添付もインポートすると
画像が何点かインポートされていました。
でも全部ではないようでした。
(あの木はあったか分からないです)しかし、添付もインポートを選択すると
投稿記事も今やったように43件ではなく、
3つか4つしかインポートされていませんでした。ishitakaさま
@digitmaetelさまご面倒おかけします。
何卒お知恵をいただきたく、よろしくお願い申し上げます。
わけわからないけどやめたくないbluesite
フォーラム: テーマ
返信が含まれるトピック: Twenty Sixteenウィジェットのカスタマイズ画面についてHinaloeさま
ありがとうございます!
分かりました!確かにWP.orgのTwenty Sixteenの説明に以下のように記載がありました!!
毎日見ているのに全然気が付きませんでした。Twenty Sixteen の2つのコンテンツ下ウィジェットエリアは補助的なコンテンツを置く場所として便利です。このウィジェットエリアは、
- 単一の投稿または固定ページのコンテンツの下に表示されます
。ウィジェットを追加するには
回答だけでなく、今後の問題の解決法まで分かりました。
Hinaloeさま
@digimaetelさまお答えをいただきありがとうございました!
bluesite
フォーラム: テーマ
返信が含まれるトピック: Twenty Sixteenウィジェットのカスタマイズ画面について