フォーラムへの返信

15件の返信を表示中 - 31 - 45件目 (全78件中)
  • 根本的なところで、mod_writeや.htaccessの働きがどう云ったものなのかを理解できておらず、

    以下、簡単な説明です。
    (書き間違えちゃってすみません!正しくは mod_rewrite です。mod_rewrite なら知ってるさ、という場合は読み飛ばしてくださいー。(>_<))

    mod_rewrite はアクセスがあったURLの書き換え(平たく言うと転送)を行なうもので、otomさんが貼ってくださった .htaccess の記述はその書き換え規則です。

    これが動くことはサブディレクトリ型ネットワークの必須条件です。

    例えば http://example.com/追加サイトA/ を作っても、実際には「追加サイトA」というディレクトリや投稿のURLの名前のファイルは実在しません。サーバスペースにはWordPressのファイルがあるだけです。
    追加サイトAのウェブページにアクセスがあると、実在するWordPressのphpファイルに転送して、要求があったウェブページを生成し、ブラウザに表示する、という仕組みになっています。

    今回404エラーが出るのは、どちらかが上手く動いていないために実ファイルに転送できなくて、ウェブページが作れず、「ページがないよ」という返事が返ってきた、んではないかなと考えています。

    ネットワーク作成時に主サイトのパーマリンクも強制的に設定されるのですが、それにも mod_write が使われます。
    こちらも404とのことなので、やはりこれが上手く動いてないような印象です。
    (主サイトのトップページの位置にはちょうど index.php があるので表示できます)

    (ちゃんとした説明はApacheのマニュアルかweb検索してみてください)

    otomさん、お疲れさまです。

    .htaccess の記述内容は問題なさそうです。

    Apacheの設定については、私の知識がない上にMAMPとWindowsのXAMPとでは違うかもしれないので、信頼性が低い情報になってしまいますが、よかったら以下を読んでみてください。
    (Macユーザの登場を待つ方が安全です。(^^;)

    1. .htaccessの改行コード
    2. mod_rewrite を正しく読み込んでいるか
    3. <Directory> ディレクティブでドキュメントルートを指定してみる

    ※ 何かを書き変えるときは作業前にバックアップを取ってくださいね。

    1. .htaccess ファイルの改行コード

    CRだと動かなくてLFにしたら動いたという方がいらっしゃいました(参考)。

    2. mod_rewrite モジュールを正しく読み込んでいるか

    http://localhost/server-infophpinfo() でサーバの設定情報を見られます。

    server-info は、XAMPPではデフォルトで見られるように設定されていました。
    phpinfo() は、XAMPPだと http://localhost/xampp/ のサイドバーから見に行けるのですが、MAMPはどうでしょう。なければ自分でphpファイルに書いてアクセスしてもokだと思います。

    もしもmod_rewriteが読み込まれていなかったら、
    httpd.conf で mod_rewrite を読み込む行がコメントアウトされていないか
    ・その指定どおりの位置にファイルが存在するか
    を確認してみてください。
    (例) こんな感じの行
    LoadModule rewrite_module modules/mod_rewrite.so

    (参考)
    mod_info – Apache HTTP サーバ
    設定情報の確認 – Apacheサーバの管理 – Apache入門
    Apacheとmod_rewrite :: The Cookbook

    3. <Directory> ディレクティブでドキュメントルートを指定

    私のPCの httpd.conf はデフォルトでこんな感じ(↓)になっていたので、ルートじゃなくてドキュメントルートディレクトリを指定してみるのはどうかな、と。。。

    XAMPディレクトリのパス/apache/conf/httpd.conf
    (AllowOverride がらみの箇所だけ)

    ServerRoot "XAMPディレクトリまでのパス/apache"
    (中略)
    LoadModule rewrite_module modules/mod_rewrite.so
    (中略)
    DocumentRoot "XAMPディレクトリまでのパス/htdocs"
    <Directory />
        Options FollowSymLinks
        AllowOverride None
        Order deny,allow
        Deny from all
    </Directory>
    <Directory "XAMPディレクトリまでのパス/htdocs">
        Options Indexes FollowSymLinks Includes ExecCGI
        AllowOverride All
        Order allow,deny
        Allow from all
    </Directory>
    (中略)
    <Directory "XAMPディレクトリまでのパス/cgi-bin">
        AllowOverride None
        Options None
        Order allow,deny
        Allow from all
    </Directory>
    (後略)

    性能的にも、.htaccess が要らない場所では無効にしたほうがよいようです(参考)。

    他にも<Directory />〜</Directory>で囲まれた”phpMyAdminForPHP5″など
    のあたりもAllowOverride Allに変更し、

    これが分かりませんでした。MAMP用の何かでしょうか。
    基本的には、WordPressの設置ディレクトリの .htaccess を読んでくれればいいので、ドキュメントルート以下で AllowOverride すれば大丈夫そうな気もするのですが。。。自信なしです。ゴメンナサイ!

    横からお邪魔します。><

    get_lastpostmodified() で指定できるパラメータは ‘gmt’、’blog’、’server’ のいずれかです。
    一般設定画面で指定したタイムゾーンの日時がご希望だとしたら、
    <?php echo get_lastpostmodified('blog'); ?>
    でどうでしょう。
    私のサイトでは公開済み投稿のうちの一番新しい更新日が表示されます。

    フォーラム: 使い方全般
    返信が含まれるトピック: サーバーの移転のやり方

    kibunwalalalaさん、お疲れさまですー。大変でしたね。。大きいサイトだったんですね。
    旧サーバのデータは確保できたようで何よりです。
    引き続きがんばってください!
    (お時間ないと思うので、ここへの報告は後回しで大丈夫ですので~)

    otomさん、こんにちは。

    WinユーザなのでMAMPのことは分からないのですが、
    .htaccessmod_write は動作するようになっていますか?
    ・主サイトの投稿の単体ページ(~/blog/2010/09/04/hello-world/ のようなURL)にもアクセスできていますか?

    Kristal.さん、こんにちは。

    if(have_posts()): while(have_posts()): the_post();

    endwhile; endif;

    の部分を「ループ」と言います。
    このの内側に書かれているものが、1件の投稿を表示するコードです。
    上のコードでは <p><?php the_content(); ?></p> しか入っていないので、投稿本文だけが表示されました。

    テンプレートタグ – WordPress Codex 日本語版とHTMLタグを組み合わせて、好きなように情報を追加してみてください。

    お使いのテーマの index.phparchive.phpsingle.php にも同じようなループがあるので、それを参考すると、コードやデザインを揃えやすいですよ。

    フォーラム: 使い方全般
    返信が含まれるトピック: You Tube

    マニュアルも参考に。
    Embeds – WordPress Codex 日本語版

    フォーラム: 使い方全般
    返信が含まれるトピック: サーバーの移転のやり方

    詳細が分からないので、取り急ぎ資料だけご紹介します。

    移転方法1: phpMyAdminを使ったエクスポート/インポート

    私もCodexはちょっと分かりにくいと思います。
    オススメは WordPressサーバ移転まとめ | Odysseygate.com です(Codexからも外部資料としてリンクしています)。テーブル名は上の最新のテーブル一覧で読み替えてください。

    Odysseygateさんの方法でやってみて、それでもエラーなどが出たら、そのメッセージをここにコピー&ペーストしてください。

    移転方法2: WordPress管理パネルでエクスポート/インポート

    私はこの方法で移転したことはありませんが、phpMyAdminよりも簡単かと思います。

    管理パネルのサイドバーにある
    ・ツール > エクスポート
    ・ツール > インポート
    で行ないます。
    新サーバにWordPressを新規インストール後、元サーバのWordPressからエクスポート、新サーバのWordPressでインポート、かな。
    kurosquareさんが書いてくださったプラグインは、この画面の手順の最初でインストールを求められます。

    【重要】 他に移動しなければならないもの

    WordPressサイトのデータは次の2箇所に入っています。phpMyAdminで移動できるのは一つめだけです。

    • データベース — 投稿・コメント・WordPress設定情報など
    • ファイル — アップロード画像、.htaccess(パーマリンク設定等)、プラグイン、テーマ、カスタマイズしたファイルなど

    バックアップも兼ねて、FTPで、kibunwalalalaさんのサーバスペースにあるファイル一式をまるごとPCにダウンロードしておきましょう。
    そして、画像や自分でカスタマイズしたテーマといった必要なファイルを、後で新サーバにアップロードすればよいかと。

    フォーラム: 使い方全般
    返信が含まれるトピック: サーバーの移転のやり方

    データベースのテーブル名

    WordPress 3.0.x 本体が作成するテーブルは次のとおりです。
    (先頭の「wp_」(接頭辞)は、新規インストール時の設定によって異なる。wp-config.php ファイルで確認)

    さらに、インストールしたプラグインやテーマがテーブルを追加することがあります。

    wp_番号_テーブル名

    wp_12_commentmeta のような番号付きテーブルは、マルチサイト機能(ネットワーク)を使っているのであれば、追加サイト用のテーブルです。
    12,3個サイトを追加したり、追加/削除を繰り返したりしましたか?

    この機能を使っていないのであれば、kibunwalalalaさんが新規インストール時に設定した接頭辞だと思われます。

    wp_1blogs

    上の2つめのリンク先にあるとおり、マルチサイト機能を有効にすると自動的に wp_blogs テーブル等ができるのですが、接頭辞が「wp_」だったらこのテーブルには番号は付かないはずです。
    接頭辞を「wp_1」にしてWordPressをインストールしたことはありませんか?

    フォーラム: 使い方全般
    返信が含まれるトピック: サーバーの移転のやり方

    9/5迄とは急で大変ですね。

    まず最低限、次のことを教えてください。

    1. マルチサイト機能(ネットワーク)を使っているか
    2. 使っていない場合、移転したいWordPressサイトは一つか
    3. データベーステーブルの接頭辞 — kurosquareさんが書いてくださっているように wp-config.php ファイルを確認

    フォーラム: プラグイン
    返信が含まれるトピック: [提案] プラグインの日本語情報の共有
    トピック投稿者 bono

    (@bono)

    >tenpuraさん

    以前 WordPress を使ってプラグインの日本語情報をまとめているサイトがありましたね。Codex でやって煩雑になるようなら別サイトにしてもよいかもしれません。

    『WP Plugin DB JAPAN』ですね。
    プラグイン毎に基本情報を投稿しておいて、トラックバックやコメントで情報を追加していくサイトでした。
    私も声をかけてもらって参加していたのですが、数名だけで作っていたので次第に投稿が減ってしまった経験から、今回は誰でもページを作ったり編集できるWikiを提案してみました。

    でも、WordPressのサイトなら全員が経験者だし、コメントやトラックバックが使えるのもいいですよね。

    Wikiの方は、誰でもっていうのと、今のアカウントが使えるのと、時系列ではないまとめ方ができるのが利点かな。。
    # それと、プラグインページの簡単な編集をきっかけに本コンテンツを手伝ってくれる人が増えたらなぁ。。とこっそり思っています。

    実は今回の提案のきっかけは、Plugin DB JAPANがなくなったのと、公式プラグインディレクトリができたためにCodexにあったプラグイン一覧ページが英語版からざっくり削除されたことでした。
    WPJ Codexにその日本語訳があって、一行紹介であっても日本語で探せるのはありがたかったので。。

    フォーラム: プラグイン
    返信が含まれるトピック: [提案] プラグインの日本語情報の共有
    トピック投稿者 bono

    (@bono)

    >Mizunoさん

    レスありがとうございます。(^-^)

    よいプラグインだけじゃなくて、危険なプラグイン情報も参照できるのはいいですね。
    公式ディレクトリだとそういうのは載せられませんね。

    今のwikiシステムで本体の説明ページとプラグインの説明ページが分けられるか?

    はい、可能です。
    MediaWikiには「名前空間」という仕組みがあり、それによって分離できます。

    今でいうと「ノート:」「Codex:」「Template:」「WPMU:」といった接頭辞がついているのがそうです。
    具体的には次のような区別ができます。

    ・ページ名で見分ける: 「Plugin:プラグイン名」

    ・「Plugin:~」ページのCSSを変更
    (例) 「Codex:~」は背景色を変更しています。

    ・検索対象を名前空間で絞る
    (例) 検索結果
    サイドバーから検索するとき、デフォルトの検索対象は本コンテンツだけにしておいて、検索結果画面(↑)で対象を切り替えることができます。
    さらにログインユーザは、自分専用にデフォルト検索対象を設定できます(「オプション」-「検索」タブ)。

    Codexの右上にある「ドキュメント横断検索」窓は私がカスタムしたサーチエンジンですが、プラグインページはこれには含めず、「プラグイン横断検索」の方に入れたいと考えています。

    ・履歴や一覧ページで表示対象を絞る
    (例)最近更新したページ — プルダウンメニューで切り替えられます。

    フォーラム: プラグイン
    返信が含まれるトピック: [提案] プラグインの日本語情報の共有
    トピック投稿者 bono

    (@bono)

    >tenpuraさん

    題名変更ありがとうございます。(^-^) お手数おかけしました。

    「Codex でやって煩雑になるようなら」
    に関連するかもしれないので、先にMizunoさんにお返事書かせてください。すみません。

    フォーラム: プラグイン
    返信が含まれるトピック: [提案] プラグインの日本語情報の共有
    トピック投稿者 bono

    (@bono)

    >shokun0803さん

    さらにコメントありがとうございます。

    Codexのコンテンツの増やし方についてですが、
    現状の説明や、shokun0803さんのご意見にお返事したいと思っているのですが、文章が長くなってしまって調整中でした。。。orz
    基本的には、現行や英語版にこだわらず、日本語ユーザにとってよいようにどんどん変えていけばいいと思っています。方針もコンテンツの中身も。

    差し支えなければ、Codexの運営の仕方や編集方針についての部分は、場を移させてもらえないでしょうか?

    大切な内容なのでお話はしたいのですが、このトピックで他の件について話し中だと、私だったら割り込んで書き込むことはしにくいので。

    フォーラム: プラグイン
    返信が含まれるトピック: [提案] プラグインの日本語情報の共有
    トピック投稿者 bono

    (@bono)

    >フォーラム管理者さま

    トピックの題名を「[提案] プラグインの日本語情報の共有」に変更してもらってもよいですか。よろしくお願いいたします。

    >shokun0803さん

    どのようにお返事したらいいものか考えていて遅くなりました。すみません。もう少しだけお時間ください。

    >みなさんへ

    Codexでやるのは反対、というご意見はありませんか?
    プラグインの日本語情報が欲しい、という人はいませんか?

15件の返信を表示中 - 31 - 45件目 (全78件中)