bujin450
フォーラムへの返信
-
フォーラム: プラグイン
返信が含まれるトピック: metaslider スマートフォンでスライド画像に触れると自動送りが停止するフォーラム: プラグイン
返信が含まれるトピック: metaslider スマートフォンでスライド画像に触れると自動送りが停止するkazuyk様
早速のコメントありがとうございます!
頂いたコードではダメでしたが、リンク先のフォーラムのコードで実現できました。function fs_add_pause_on_action($options) {
return array_merge($options, [‘touch’ => ‘false’]);
};
add_filter(‘metaslider_flex_slider_parameters’, ‘fs_add_pause_on_action’);大変助かりました。
どうもありがとうございました!フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: CSSのカスタマイズ>何度もすみません、まだ空間が空いてしまいます。
空間があく、というのはどこになりますか?
フッターの絵と最下部ラインの間であればこれで無くなります。p#copyright {
margin-bottom: 0;
}>また、1点目、右が微妙にずれてしまうのは、画像ファイルそのものの修正が必要なのでしょうか。
2つの背景画像の横サイズは同じ250pxですね。
このボックスの幅が微妙に250pxより広いので背景がリピートしてずれて見えているようです。
背景画像をY方向のみリピートすると見た目上は一致します。
余白があるので何かの時に悪さするかもしれませんが。#primary ul, #primary div {
background-repeat: repeat-y;
}- この返信は7年、 6ヶ月前にbujin450が編集しました。
フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: CSSのカスタマイズこんにちは。
下に青い線があったのですね。左にもあるようですが。
以下でどうでしょうか。#footer-container {
margin-bottom: 15px; ← 線の下にスペースができるのでなしか値を0に
border-top: 30px solid #0000f6;
border-bottom: 5px solid #0000f6; ←下のボーダー 値は適当に変更してください
border-left: 5px solid #0000f6; ←左のボーダー
padding-top: 10px;
}#footer {
height: 16px; ←この指定をしていると下のボーダーが上がってしまいますので無しか数値変更
}フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: CSSのカスタマイズこんにちは。
数値の設定で直ると思います。
以下、変更・追加部分を記します。(1)
common.css 275行目
paddingの左を 0 にすると左は揃いますが、右がずれます。
画像bg_sidebar_primary_column_shadow.pngのサイズを調整する必要があると思います#primary aside {
padding: 20px 5px 10px 0px;
}(2)
common.css 410行目
a要素の幅、背景画像の位置を指定してpaddingの値を調整.continue-button a {
background-position: right bottom;
width: 80px;
padding: 9px 12px 7px 12px;
}(3)
#footer-containerにボーダーの指定、paddingの調整
別のスタイルシートに同じセレクタの指定がありますが、特に理由がなければ
まとめてしまったほうがよいかと思います。common.css 381行目
#footer-container {
border-top: 30px solid #0000f6;
}layout.css 65行目
#footer-container {
padding-top: 10px;
}フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: 投稿ページの前後移動 カテゴリで変更するフォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: 投稿ページの前後移動 カテゴリで変更するishitaka様
ご丁寧な対応ありがとうございます。
新しいコードを組み込んで動作を確認しました。いろいろとありがとうございました。
フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: 投稿ページの前後移動 カテゴリで変更するお返事遅くなりました。
大変お世話になりました。
うまく動作しました!今回のパターンのように複数カテゴリに属する投稿ページを異なるカテゴリ一覧から表示し、同じカテゴリ内での移動は需要がありそうな気がしますが、例を見かけませんでした。
私のようにあまりプログラムに慣れていない人でも扱えるように(これはこれで問題もありますが)以下に手順をまとめておきます。※長いです。
【手順】
1.functions.phpにコードを記述
2.固定ページテンプレート page-xxx.php の投稿ページへのリンクでIDを付与
3.投稿ページテンプレート single-xxx.php にリンクのコードを記述1.functions.phpにコードを記述
function my_get_adjacent_post_by_terms( $terms = '', $previous = true, $taxonomy = 'category' ) { global $wpdb; if ( ( !$post = get_post() ) || !taxonomy_exists( $taxonomy ) || !is_object_in_taxonomy( $post->post_type, $taxonomy ) ) return ''; $join = ''; $where = ''; if ( !empty( $terms ) ) { $join .= " INNER JOIN $wpdb->term_relationships AS tr ON p.ID = tr.object_id INNER JOIN $wpdb->term_taxonomy tt ON tr.term_taxonomy_id = tt.term_taxonomy_id"; $where .= $wpdb->prepare( "AND tt.taxonomy = %s AND tt.term_id IN (%s)", $taxonomy, implode( ',', $terms ) ); } $where .= " AND p.post_status='publish'"; $op = $previous ? '<' : '>'; $where = $wpdb->prepare( "WHERE p.post_date $op %s AND p.post_type = %s $where", $post->post_date, $post->post_type ); $order = $previous ? 'DESC' : 'ASC'; $sort = "ORDER BY p.post_date $order LIMIT 1"; $result = $wpdb->get_var( "SELECT p.ID FROM $wpdb->posts AS p $join $where $sort" ); if ( null === $result ) $result = ''; if ( $result ) $result = get_post( $result ); return $result; } function my_pagination_post_link( $output, $format, $link, $post, $adjacent) { if ( $post->post_type === 'post' && isset( $_GET['catid'] ) && is_numeric( $_GET['catid'] ) ) { $catid = intval( $_GET['catid'] ); $categories = get_the_category(); $excluded_cats = array(); foreach( $categories as $category ) { if ( $category->cat_ID !== $catid ) { $excluded_cats[] = $category->cat_ID; } } $post = my_get_adjacent_post_by_terms( array( $catid ), $adjacent == 'previous' ); if ( !$post ) { $output = ''; } else { $title = $post->post_title; if ( empty( $post->post_title ) ) $title = $previous ? __( 'Previous Post' ) : __( 'Next Post' ); $title = apply_filters( 'the_title', $title, $post->ID ); $date = mysql2date( get_option( 'date_format' ), $post->post_date ); $rel = $previous ? 'prev' : 'next'; $string = '<a href="' . get_permalink( $post ) . "?catid={$catid}" . '" rel="'.$rel.'">'; $inlink = str_replace( '%title', $title, $link ); $inlink = str_replace( '%date', $date, $inlink ); $inlink = $string . $inlink . '</a>'; $output = str_replace( '%link', $inlink, $format ); } } return $output; } add_filter( 'previous_post_link', 'my_pagination_post_link', 10, 5 ); add_filter( 'next_post_link', 'my_pagination_post_link', 10, 5 );
2.固定ページテンプレート page-xxx.php の投稿ページへのリンクでIDを付与
ループ内の記述
通常<a href="<?php the_permalink() ?>"><?php the_title(); ?></a>
のところを<a href="<?php the_permalink() ?>?catid=123"><?php the_title(); ?></a>
のようにカテゴリIDをURLパラメータで追加(123の部分を書換)3.投稿ページテンプレート single-xxx.php にリンクのコードを記述
<?php the_post_navigation( array( 'prev_text' => '<span class="screen-reader-text">過去の投稿</span><span aria-hidden="true" class="nav-subtitle">前</span> <span class="nav-title"><span class="nav-title-icon-wrapper"><</span>%title</span>', 'next_text' => '<span class="screen-reader-text">次の投稿</span><span aria-hidden="true" class="nav-subtitle">次</span> <span class="nav-title">%title<span class="nav-title-icon-wrapper">></span></span>', ) ); ?>
以上です
フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: 投稿ページの前後移動 カテゴリで変更するありがとうございます。
ワードプレスサイトに組み込んでみました。
記事の前後移動のナビゲーションは表示されていますが、全カテゴリが表示されてしまい、表示されているページのカテゴリが次のページに継承されていない状態です。何か設定をする必要があるのでしょうか。
質問ばかりで恐縮です。フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: 投稿ページの前後移動 カテゴリで変更するioxrxogi 様
お返事、その後の検討ありがとうございます。
ishitaka 様
コードを書いていただきありがとうございます!
こちらをfunctions.phpに記述するとして、single.phpではどのように記述すればよいのでしょうか。
今一つ理解できていませんので、もう少しご教授いただけると助かります。どうぞよろしくお願いします。
フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: 投稿ページの前後移動 カテゴリで変更するお返事おそくなりました。
頂いたヒントで試してみましたが、結論から言うとダメでした。
URLにカテゴリ名を表示するようにパーマリンクを設定してURLに含まれるカテゴリ名で前後のナビゲーション表示を切り替える様考えました。
カテゴリ一覧からの最初の表示は意図した通りなのですが、次のページはURLにカテゴリ名が表示されるので、全部を通して表示したい場合はできなくなってしまいました(当たり前ですね。。)
参考までにコードを記します。※一部略
<?php $url = $_SERVER['REQUEST_URI']; ?> <?php if(strstr($url,'カテゴリー名')): ?> <span class="next-post"><?php next_post_link('%link ', '<img src="~略>', true ); ?></span> <span class="prev-post"><?php previous_post_link(' %link', '<img src="~略">', true ); ?></span> <?php else: ?> <span class="next-post"><?php next_post_link('%link ', '<img src="~略 ">', false ); ?></span> <span class="prev-post"><?php previous_post_link('%link', '<img src="h~略 ">', false); ?></span> <?php endif; ?>
●
さらに検索したところ、同じ問題を解決した方がいましたので、参考にこちらのコードを利用させてもらったのですが、上手く動作しませんでした。http://mekemoke.jp/2014/01/1344.html
コードを追っているのですが、知識不足で問題点が見つかっていません。
取り急ぎ現時点での状況を報告しました。
引き続きよろしくお願い致します。
フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: 投稿ページの前後移動 カテゴリで変更するフォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: 投稿ページの前後移動 カテゴリで変更する親カテゴリで記事一覧リンクから、どれか投稿記事を表示した場合は、その前後ページ移動は親カテゴリ内で行い
子カテゴリの記事一覧リンクから、どれか投稿記事を表示した場合は、その前後ページ移動はその子カテゴリ内で行いたいのです。
以下、図示してみました。
伝わりますでしょうか。https://drive.google.com/file/d/0B0mnnjAmN1cObjUxcWhjYlg0WXc/view?usp=sharing
図のどちらか一方はできるのですが、両方の共存ができなくて困っています。