フォーラムへの返信

3件の返信を表示中 - 1 - 3件目 (全3件中)
  • トピック投稿者 bysooooo7

    (@bysooooo7)

    【追記】

    プラグインを一つずつ有効にしていったところ、『Native Emoji』プラグインを有効にした時だけ再現できることを確認いたしました。
    自作テーマの方でもこのプラグインをオフにすればVisual Editor Custom Buttonsで作成した独自ボタンがビジュアルエディタに表示させられることを確認済みです。

    『Native Emoji』は最悪切っても良いプラグインなのでその方向で考えておりますが、JavaScriptエラーを見るとどこが問題になっているのかがよく分かりませんでした。
    Native Emojiを切った状態/有効にした状態でもpost.phpにエラーが出るようです。
    wp-admin/post.phpの1行目に
    <!DOCTYPE html>
    という宣言(?)があり、これに対し
    『Unchecked runtime.lastError: The message port closed before a response was received.』
    というエラーが出ておりました。

    今までプラグインの干渉のようなものに当たったことがなく、目から鱗でした。
    ご教示いただきありがとうございました。
    根本的な解決に至れるかわからず、『Native Emoji』を切ることで解決(プラグインの干渉等に問題があると見てよい)ということにしてよいものでしょうか。

    トピック投稿者 bysooooo7

    (@bysooooo7)

    @ishitaka

    お世話になっております。
    お返事いただきありがとうございます。

    ・Button Icon で既定のアイコンを選択する。

    ・ブラウザのキャッシュ(閲覧履歴、Cookie など)を削除する。

    ・別のブラウザ(Firefox など)を使用する。

    ・JavaScript 連結を無効化する。

    上記試しましたが変化は見られませんでした。

    ・JavaScript のエラーメッセージを確認する。

    上記を試す前に、Classic Editor,Visual Editor Custom Buttons,TinyMCE Advanced以外のプラグインの停止を試みたところなんとVisual Editor Custom Buttonsで作成したボタンが無事表示されました。

    この後、停止したプラグインを一つ一つ有効にしていきたいと思います。
    原因と思しきプラグインが分かり次第またJavaScriptのエラーメッセージを確認し報告、相談させていただきます。

    取り急ぎお礼のみ、失礼いたします。

    • この返信は5年、 9ヶ月前にbysooooo7が編集しました。
    トピック投稿者 bysooooo7

    (@bysooooo7)

    みなさま、お返事いただきありがとうございます。

    @du-bist-der-lenz

    「Classic Editor」だからではないですか、必要であれば、「Visual Editor Custom Buttons」プラグインを確かめる用意はあります。

    すみません、Visual Editor Custom Buttonsプラグインのどこを確認するとよいでしょうか。

    @ishitaka
    まず、テーマを『Twenty Nineteen』にしてみました(プラグインの設定等は変更しておりません)。
    ですが自作テーマ同様、Visual Editor Custom Buttonsプラグインで作成した独自ボタンはビジュアルエディタに表示されませんでした。

    試しにVisual Editor Custom Buttonsプラグインで追加したボタンは下記になります。

    ■名前
    『ピンク文字』
    ■Button Content
    (Wrap Selectionにチェック)
    ・Before
    <strong class="un_line1">
    ・After
    </strong>
    ■Display in Editor
    ・Visual Editor / Text Editor 両方にチェック
    ・Button Icon (独自のものを設定)
    ・Quicktag Label
    pink-un
    ■Visual Editor Content Styling
    空欄(editor-style.cssで定義済み)
    設定しているCSSは下記。

    
    strong.un_line1{
    background: linear-gradient(transparent 40%, rgba(255, 0, 78, 0.23) 60%);
    font-family:vdl-v7gothic, sans-serif;
    font-weight: 600;
    font-style: normal;
    }
    

    ・・・以上です。
    上記の設定でいきますと、テキストエディタの方には『ピンク文字』のボタンが表示され、自分の意図した通りに動きました。

    また、Setting画面はデフォルトのままで何にもチェックを入れていません。

    お手数ですがご確認よろしくお願いいたします。

3件の返信を表示中 - 1 - 3件目 (全3件中)