charinchi
フォーラムへの返信
-
フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: WordPress アドレス (URL) サイトアドレス (URL) をドメインに変更したいgatespace様は何かこうすばらしい方ですね。
mint-chan様、
現在、WordPressではなく、普通の静的HTMLでつくられたサイトが
現在独自ドメインであるわけですね。その独自ドメイン名を例えば、http://www.yoursite.com
とします。この独自ドメインのサイトを、今後、すでに作成済みのWordPressサイトに
変えたいと。
そして、そのWordPressサイトは別のレンタルサーバで既に作っていると。
今後、このWordPressサイト
http://www.yoursite.com
で表示するサイトにしたいと。そうであれば、DNSについては当方の御伝えした内容で理解できると思いますが、
メールを使っておられるならばメールが特に慎重にした方が良いです。
毎日重要なメールが届く環境ですか?
であればメール対応は重要です。たまにしかメール来ないしそんなに重きを置いてない
ということでしたらいいかも知れませんが。ドメインのDNS切り替えの部分のみお書きいたします。
フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: WordPress アドレス (URL) サイトアドレス (URL) をドメインに変更したい現在公開しているサイトにあるWordPressサイトが完成したのですね?
そして、そのWPサイトを別のドメイン、別のサーバにも設置して、
DNSの切り替え後、その別のドメインと別のサーバにて運用したいということだと理解しました。
理解が間違っていたら申し訳ありません。DNSの切り替えをおこなうと、DNSプロパゲーション期間に突入しますから、
この期間が終わるまでは新旧どちらのサーバでもサイトを表示させておかねばなりません。つまり、DNSの切り替えを実行する前に、新旧両方のサーバにてサイトが表示できるようにしておいた上でDNS切り替えの実行をおこなえば、プロバゲーション期間中に起こる、東京にいるAさんがサイトにアクセスしたら、新サーバにあるサイトにアクセスして表示したり、かと思えば、九州にいるBさんがサイトにアクセスしたら、旧サーバにあるサイトにアクセスして表示したりという現象に備えることができます。
もしメールもこのドメインで使っている場合はメールも新旧両方のメールアカウント設定を、
メールソフトにて設定しておかねばなりません。そうしないと送られてきたメールを受信できないことが出て来ます。フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: スクロール型のPAGETOPを導入してみたらWordPressサイトだけ実装できず。。WordPress管理人様
上記の投稿で間違いに気づいたので編集したいのですが昨日あった編集リンクが消えております。
編集できるように御調整いただけないでしょうか。
もし何かの理由で不可ということであれば、
上記の投稿、
「gatespace様、ありがとうございます。
function.jsのパスは通っているんです。既報の通り、ロールオーバーも機能していますし、」からはじまる投稿の削除をお願い致します。投稿内容はこちらでコピーしましたので
すぐに削除していただいて構いません。上記の投稿は修正して改めて投稿いたしますので。お手数ですが何卒宜しくお願い致します。
フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: スクロール型のPAGETOPを導入してみたらWordPressサイトだけ実装できず。。gatespace様、ありがとうございます。
function.jsのパスは通っているんです。既報の通り、ロールオーバーも機能していますし、
http://www.mysite.com/wp-content/themes/myweb/js/function.js
でアクセスしたらJSファイルの中身はブラウザで表示されますから。
それなのに、Firebugで
MM_preloadImages is not defined
なんて出るのでわけわかんなくなっておりました。head内のソースを転載いたします。
<head> <meta name="google-site-verification" content="" /> <meta name="ROBOTS" content="ALL" /> <meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=UTF-8" /> <meta http-equiv="Content-Style-Type" content="text/css" /> <meta http-equiv="Content-Script-Type" content="text/javascript" /> <meta http-equiv="Imagetoolbar" content="no" /> <meta http-equiv="Imagetoolbar" content="false" /> <meta name="keywords" content="" /> <meta name="Description" content="" /> <link rel="stylesheet" href="http://www.mysite.com/wp-content/themes/myweb/style.css" type="text/css" media="screen,tv,print" /> <link rel="alternate" type="application/atom+xml" title="" href="http://www.mysite.com/feed/atom" /> <link rel="alternate" type="application/rss+xml" title="" href="http://www.mysite.com/feed" /> <link rel="start contents" href="http://www.mysite.com/" title="目次" /> <link rel="glossary" href="/gloss/" title="用語集" /> <link rel="help" href="/sitemap/" title="サイトマップ" /> <script type="text/javascript" src="http://www.mysite.com/wp-content/themes/myweb/js/function.js"></script> <script src="http://www.mysite.com/wp-content/themes/myweb/Scripts/swfobject_modified.js" type="text/javascript"></script> <title>サイトタイトル</title> <script type='text/javascript' src='http://www.mysite.com/wp-includes/js/prototype.js?ver=1.6.1'></script> <script type='text/javascript' src='http://www.mysite.com/wp-includes/js/scriptaculous/wp-scriptaculous.js?ver=1.8.3'></script> <script type='text/javascript' src='http://www.mysite.com/wp-includes/js/scriptaculous/effects.js?ver=1.8.3'></script> <script type='text/javascript' src='http://www.mysite.com/wp-content/plugins/wp-lightbox-2/lightbox.js?ver=1.8'></script> <script type='text/javascript' src='http://www.mysite.com/wp-includes/js/jquery/jquery.js?ver=1.7.1'></script> <script type="text/javascript" src="http://www.mysite.com/wp-content/themes/myweb/js/function.js"></script> <link rel="EditURI" type="application/rsd+xml" title="RSD" href="http://www.mysite.com/xmlrpc.php?rsd" /> <link rel="wlwmanifest" type="application/wlwmanifest+xml" href="http://www.mysite.com/wp-includes/wlwmanifest.xml" /> <!-- begin lightbox scripts --> <script type="text/javascript"> //<![CDATA[ document.write('<link rel="stylesheet" href="http://www.mysite.com/wp-content/plugins/wp-lightbox-2/Themes/Black/lightbox.css" type="text/css" media="screen" />'); //]]> </script> <!-- end lightbox scripts --> </head>
<script type=”text/javascript” src=”http://www.mysite.com/wp-content/themes/myweb/js/function.js”></script>
が二つありますがいいんでしょうか・・・
一つ目はそもそも記載いしていたもので、二つ目は、
<?php wp_enqueue_script(‘pagetop_scroller’,get_template_directory_uri().’/js/function.js’,array(‘jquery’),null,null); ?>
こうやって入れるように言われて入れたものですが・・・
ということで一つ目を削除しても試してみましたが、それも現象変わらずです。フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: スクロール型のPAGETOPを導入してみたらWordPressサイトだけ実装できず。。gatespace様、色々と教えて頂いてありがとうございます。
横から出てまとめてしまってますが、
1. /js/function.js がきちんと読み込まれているか確認(パス)読み込まれています。パスは通っていると思います。
というのは、こんかいのソースを追記したfunction.jsは、その他にナビゲーションボタン画像を
ロールオーバーしたら画像が入れ替わる、という昔からあるDreamweaverの自動生成ソースが
書かれており、サイトではこの機能は正常に動作しているからです。2.
<script type="text/javascript" src="<?php bloginfo('url'); ?>/wp-content/themes/myweb/js/function.js"></script> <script src="<?php bloginfo('url'); ?>/wp-content/themes/myweb/Scripts/swfobject_modified.js" type="text/javascript"></script>
これらのjavaScriptもjQueryで書いているなら、wp_enqueue_scriptを使うやり方にする。
ここまでならブラウザで表示した後にソースから確認できます。これも本件解決に必要でしょうか?
済みません、「jQueryで書いているなら」という意味がわかりません。調べることになります。
書いているかどうかの判別をつける知識がないので。一行目のfunction.jsのファイルは
今回の機能のソースを入れたファイルで、
二行目のJSソースはDreamweaverでFlashを仕込むと勝手に生成されるファイルです。3. 各jsがnoConcriftに対応した物になったいるか確認
済みません、確認する知識持ちません。調べることになります。
FireBugなどでJavaScriptがエラーを出していないか確認してください。
Firebugアドインを入れてみました。やり方調べてやってみたらエラーが二つ出ました。以下です。
jQuery is not defined ()mysite.jp (72 行目) [このエラーでブレーク] })(jQuery); MM_preloadImages is not defined hoverIntent(event=load )admin-...0111130 (1 行目) ywaOLH(evt=load )ywa.js (3 行目) [このエラーでブレーク] if(typeof(jQuery)!="undefined"){if(typ...crollBy(0,-32)}})})(document,window)};
アレ?? preloadImagesって、Dreamweaverが排出する画像ボタンのロールオーバー機能で
使われてる変数名だったような・・・
じゃぁ、function.js自体、読み込まれていない??でも画像のロールオーバーは実際には稼働してますし・・・
あと、jQueryが見つからないってどういうこと??
私には何が何だかわからなくなってきております。。フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: スクロール型のPAGETOPを導入してみたらWordPressサイトだけ実装できず。。jdbb様、どうもありがとうございます。
早速、相対パスから変更されたご支給のソースでおこなってみました。<?php wp_enqueue_script('pagetop_scroller',get_template_directory_uri().'/js/function.js',array('jquery'),null,null); ?>
しかし、状況変わらずでした。
しかし、このfunction.jsが読み込まれていないわけでもないのです。
というのは、このJSファイルには、画像のロールオーバーに関するDreamweaverが生成するソースが主に含まれており、ナビゲーションの画像ボタンのロールオーバーはちゃんと機能しているんです。こうなったらということで、スクローラーのJSソースをHTMLのhead内にじかに入れてみました。
これだとどうだ!ということで。....... <?php wp_head(); ?> <script language="javascript"> //出現PTOP (function($){ var topBtn = $('#page-top'); topBtn.hide(); //スクロールが100に達したらボタン表示 $(window).scroll(function () { if ($(this).scrollTop() > 100) { topBtn.fadeIn(); } else { topBtn.fadeOut(); } }); //スクロールしてトップ topBtn.click(function () { $('body,html').animate({ scrollTop: 0 }, 500); return false; }); })(jQuery); </script> </head>
結果、これもダメでした。現象変わらずです・・・
なんでこんなにまでWordPressは出来ないのかなぁ・・・・・・
headにじかに書いてもダメ、プラグインを無効化してもダメ、何をやっても現象変わらず・・・
困り果てております・・・・フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: スクロール型のPAGETOPを導入してみたらWordPressサイトだけ実装できず。。miwarock777様、ありがとうございます。
おっしゃる方法、全てのプラグインを無効化してみましたが、現象変わらずです・・・フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: スクロール型のPAGETOPを導入してみたらWordPressサイトだけ実装できず。。gatespace様、デフォルトテンプレートというのはこれでしょうか。
トゥウェンティーイレブンとかテンとかいうフォルダがあったので、どちらも見てみたところ、
これらにもheader.phpがありました。
イレブンの方に、以下の記載がありましたので真似してアップロードしてみました。<!--[if lt IE 9]> <script src="<?php echo get_template_directory_uri(); ?>/js/html5.js" type="text/javascript"></script> <![endif]-->
以下のようにしてアップしてみたのです。
<script type="text/javascript" src="<?php bloginfo('url'); ?>/wp-content/themes/myweb/js/function.js"></script> <script src="<?php bloginfo('url'); ?>/wp-content/themes/myweb/Scripts/swfobject_modified.js" type="text/javascript"></script> <title><?php title_epiphane(); ?></title> <?php remove_action('wp_head', 'wp_generator'); ?> <?php wp_enqueue_script('pagetop_scroller','<?php echo get_template_directory_uri(); ?>/js/function.js',array('jquery'),null,null); ?> <?php wp_head(); ?> </head>
しかし、これも現象変わらずでした。
最初からページトップボタンは存在していて、かつ、ボタンをクリックしたらスクロールせずに移動するだけです。
お二方のアドバイスを拝見するに、要するにJSの記述が機能していない、ということのようですが・・・フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: スクロール型のPAGETOPを導入してみたらWordPressサイトだけ実装できず。。jdbb様、引き続きありがとうございます。
2行目に読み込んでるのはおそらく大丈夫だと思いますが
1行目の
<script type=”text/javascript” src=”<?php bloginfo(‘url’); ?>/wp-content/themes/myweb/js/function.js”></script>
こちらが関数名に$を使っているということはないでしょうか?なるほど。function.jsでは本件以外で $ は使ってありませんでした。
しかし、もしかしてと思い、もう一つのJSファイルである、lightbox.js を開いてみたところ、
以下のようにいくつもありました。
これが原因でしょうか?// Object.extend(Element, { getWidth: function(element) { element = $(element); return element.offsetWidth; }, setWidth: function(element,w) { element = $(element); element.style.width = w +"px"; }, setHeight: function(element,h) { element = $(element); 以下続く.......
$ なんていうのはよく使われる感じなんでしょうか。
本件の$表記のところを何か違う記号にいたしましょうか?フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: スクロール型のPAGETOPを導入してみたらWordPressサイトだけ実装できず。。gatespace様、ありがとうございます。
テーマからの相対パスはダメです。
相対パスで御支給いただいていたのですが、相対パスはダメなのですか??
どちらの方のおっしゃるのを正とすればいいのかわからなくなりましたが、
とにかく試そうと思い、Dreamweaverではエラー表示になった以下の記述にしてみました。<?php wp_enqueue_script('pagetop_scroller','<?php bloginfo('url'); ?>/wp-content/themes/myweb/js/function.js',array('jquery'),null,null); ?>
が、Parse error: syntax errorが出てサイト自体が表示されなくなりました。
/js/function.js は実際にはどこに保存されているのですか?
上記パスでおわかりかも知れませんんが、themesフォルダの中にテンプレートをつくっているので(テンプレートの仮名:myweb)、その直下にjsフォルダがあります。
ちなみに、デフォルトテーマのfunctions.phpに似たような書き方で js ファイルをインクルードさせていますから、参考にしてみてください
済みません、これは何のことを言われているのかわかりません。WPサイトを何年も前にいじってつくったきりで知識ほとんどありません。何を言われているのか考えてみます
フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: スクロール型のPAGETOPを導入してみたらWordPressサイトだけ実装できず。。参考になるかわかりませんが、headの周辺ソースを以下につけてみます。
<script type="text/javascript" src="<?php bloginfo('url'); ?>/wp-content/themes/myweb/js/function.js"></script> <script src="<?php bloginfo('url'); ?>/wp-content/themes/myweb/Scripts/swfobject_modified.js" type="text/javascript"></script> <title><?php title_mysite(); ?></title> <?php remove_action('wp_head', 'wp_generator'); ?> <?php wp_enqueue_script('pagetop_scroller','/js/function.js',array('jquery'),null,null); ?> <?php wp_head(); ?> </head> <?php flush(); ?>
フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: スクロール型のPAGETOPを導入してみたらWordPressサイトだけ実装できず。。ありがとうございます。
本件のソースを追記したjsファイルを記載してみて、ファイル名もmy_exampleから適当に変えてOKとのことだったので変更して、
wp_head();
の前に以下を入れてみました。
<?php wp_enqueue_script(‘pagetop_scroller’,’/js/function.js’,array(‘jquery’),null,null); ?>しかし現象変わらずだったので、JSファイルへのパスが相対パスになっていますので、
試しに絶対パスを入れてみたらDreamweaver上でエラーメッセージが出ましたのでやめました。
相対パスしかダメなようですね。my_exampleの箇所は好きなものに変更OKとありましたが、この記述はどこかに呼応していないで
いいのでしょうか。どこかの記述もここと一致させねばならない、とかあるのでしょうか。ううぅ~ん・・・どこか作業に間違いをしていますでしょうか。
フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: スクロール型のPAGETOPを導入してみたらWordPressサイトだけ実装できず。。ご助言大変有難うございます。
しかしダメです。。以下のソースをheadタグから削除し、
<script type="text/javascript" src="http://ajax.googleapis.com/ajax/libs/jquery/1.7/jquery.min.js"></script>
ご支給いただいたソースそのままでは動かなかったので、…と書いてあるところに
削除したソースを入れるのかと思い、以下のようにしてみました。//出現PTOP (function($){ var topBtn = $('#page-top'); topBtn.hide(); //スクロールが100に達したらボタン表示 $(window).scroll(function () { if ($(this).scrollTop() > 100) { topBtn.fadeIn(); } else { topBtn.fadeOut(); } }); //スクロールしてトップ topBtn.click(function () { $('body,html').animate({ scrollTop: 0 }, 500); return false; }); })(jQuery);
これでおこなったのですが、動作変わらず、最初からページトップボタンが出現し、
かつ、ページボタンをクリックするとスクロールせずに上に移動します。御支給いただいたJSのソースに対する当方のソースの追加のさせ方がおかしいのでしょうか。