chatm
フォーラムへの返信
-
フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: 固定ページに複数カテゴリー記事一覧表示しましたが、ページネーションがうまくいかないishitaka様ありがとうございます!表示されました!
しかし、string(534) というものが出てしまって。これはなんでしょうねぇ…はぁ一難去ってまた一難です。
下記は出力されたページのページネーションのソースコードのコピーです。string(534) "<ul class='page-numbers'> <li><a class="prev page-numbers" href="/news/page/7/">« 前へ</a></li> <li><a class='page-numbers' href="/news/page/1/">1</a></li> <li><span class="page-numbers dots">…</span></li> <li><a class='page-numbers' href="/news/page/6/">6</a></li> <li><a class='page-numbers' href="/news/page/7/">7</a></li> <li><span aria-current='page' class='page-numbers current'>8</span></li> </ul> "
フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: 固定ページに複数カテゴリー記事一覧表示しましたが、ページネーションがうまくいかないご返答ありがとうございます。
プラグインは使っておりません。オリジナルのテーマでarchive-news.phpという固定ページ(アーカイブページ)を作り、そこに複数あるカテゴリーページ内の新着情報一覧を表示させる設定にしています。一覧は表示されるのですが、ページネーションが動きません。
表示させたいページのアドレスを見ると
「ドメイン名/ディレクトリ名/news(パーマリンク設定でつけた名前)/?preview=true」となっています。ちなみに、news/page/2/ や news/page/3/ と打つと内容が表示されますので、切り替わらないだけでページはあるようです。
paginate_links…というのは、下記のページを参考にして設定してみました。
Codex関数リファレンス/paginate links
WordPressでプラグインを使わずに簡単にページネーション
ページネーションを以下のコードに修正しても、「NULL」と出てしまいます。
パーマリンク設定のページ名を「1」などに変えても変わりません。
以下は修正して「NULL」と出力されたページネーションのコードです。<?php $big = 9999999999; $arg = array( 'base' => str_replace( $big, '%#%', esc_url( get_pagenum_link( $big ) ) ), 'current' => max( 1, get_query_var('paged') ), 'total' => $wp_query->max_num_pages, 'type' => 'list' ); var_dump(paginate_links($arg)); ?>
- この返信は4年、 11ヶ月前にchatmが編集しました。
フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: 修正した新しいphpファイルが反映されませんすみません!自己解決しました!
プラグインの「 WP Super Cache」を停止していたのですが、削除したら、データが新しいものに切り替わりました!
このプラグイン、「有効」にしたら、cssが全部切れたので、「停止」にしてたのですが、それでもその時のキャッシュが残っててそのまま更新されず・・・だったのですね。
「削除」したらちゃんと更新できました。
お騒がせしました!フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: ビジュアルエディタで文字色を投稿編集するとエラーsigeyama様、nobita様、ご協力ありがとうございました。
原因が分かりました。
sigeyama様のご返答で「ピン」と思いあたるところが…
さくらインターネットの「Webアプリケーションファイアウォールの設定」を設定していたのでした。それを切ったら通常どおり表示されるようになりました!
ファイアウォールのログに、ビジュアルエディターで色を付けた時だけ
「拒否 /atelier/wp-admin/post.php」
「クロスサイトスクリプティング(スタイルシート8)からの防御(全角文字を利用した検知回避) 」というログが残っておりました。(><;原因が分かってよかったです。お騒がせ致しました。ご返答ありがとうございました。
フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: ビジュアルエディタで文字色を投稿編集するとエラーsigeyama様ありがとうございます。
通常のwp第一階層の.htaccessに追加してみましたが、サイト表示されないエラーが出てしまいました。wp-adminの中に入れてみましたが、表示は通常どうりでしたが、投稿で色付けるとまた表示されないエラー&色が保存できないエラーが出てしまいます。フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: ビジュアルエディタで文字色を投稿編集するとエラーこんにちは。お世話になります。
サーバーはさくらインターネットです。
エラーで「wp-admin/post.php」に誘導されるのが気になります。
過去に設定した投稿は色付きで保存されているのですが、色を編集しようとすると同様のエラーになります。
wp3.3.1ですが、再インストールしてデータベースも消して設定しなおすしかないでしょうか。
もしくはバージョンアップとか。フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: ビジュアルエディタで文字色を投稿編集するとエラー原因がわからず困っています。
新規投稿で色を付けなければ、プレビュー表示も保存もできます。
タグがstyleと付いただけで表示されません。
パーミッションの確認もし、.htaccessも確認しました。
cssやeditor-style.cssも入れ替えてみましたがダメでした。
プラグインを全て停止にしてもダメでした。
TinyMCEをフォルダごと、FTPで上書きしてみましたがダメでした。
プラグインのTinyMCE Advancedをインストールしてみましたが、改善されませんでした。
他に何か原因があるのでしょうか。フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: ビジュアルエディタで文字色を投稿編集するとエラーすみません。プラグインの「WP Multibyte Patch ver1.5.1」を停止したらプレビューできるようになりました。と書きましたが、しばらくしたら、
プラグインを停止しているのに、新規投稿の文字に色をつけるとプレビューが表示できなくなります。容量なのかと思って容量もアップしてみましたが変わりません。
(wp-includes フォルダにある、default-constants.phpのdefine(‘WP_MEMORY_LIMIT’, ’64M’); にしてみましたが)フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: ビジュアルエディタで文字色を投稿編集するとエラープラグインの「WP Multibyte Patch ver1.5.1」を停止したらプレビューできるようになりました。
ただ、逆にこれを停止してしまうと「本語環境で正しく動作させるためのプラグイン」という機能が無効になるのではと心配です。
問題は解決しましたが、もしどなたか理由など分かれば教えて頂けると助かります。フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: ビジュアルエディタで文字色を投稿編集するとエラー追記します。新規投稿で、記事を書いても、太字やその他のビジュアルエディターの機能をつけても問題なく表示されるのに、「文字色」を付けるだけで表示されずエラーになります。
プラグインのアドクイックタグも問題なしなのに、不思議です。フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: 新機能のニュース投稿機能でニュースを表示させたいのですがすみません。
やっぱり上手くいかないので、最新記事の中からいらないカテゴリを除いて、新しい記事を表示させてパーマリンクさせる方法にしました。<?php $lastposts = get_posts('numberposts=6&cat=-1,-10,-14,-15');// 最新記事を6件表示 foreach($lastposts as $post) : setup_postdata($post); ?> <li><span><?php the_time('Y/m/d') ?></span><a href="<?php the_permalink(); ?>" id="post-<?php the_ID(); ?>"><?php the_title(); ?></a></li> <?php endforeach; ?>
フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: カテゴリートップに記事リスト表示させていますが続きを表示したいpopup様。ありがとうございます!教えていただいたコードで、記事リストのタイトルをボックスに分けて表示できました!
phpについてはまだまだ勉強中ですが、がんばりたいと思います。
この度はどうもありがとうございました。フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: 必要のない箇所にリンクがついてしまいますjim912様、ありがとうございます。リンクが切り離せました!
the_permalinkの場所が原因だったのですね。
まだまだ勉強中ですが、少しずつがんばっていきたいと思います。
この度は教えて頂きましてありがとうございました。フォーラム: テーマ
返信が含まれるトピック: カテゴリートップページへ記事を抜粋していますが改行がききませんお答え頂きましてありがとうございます。
標準の仕様だったのですね。
アドバイス頂いたとおり、運用で工夫してみました。
カスタムフィールドに入力したものを、リスト表示させて、ページに表示させることにしました。ありがとうございました。フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: WordPress 2.9新機能の投稿サムネイル画像についてkz様いつもいつもお世話になっております。教えて頂いた方法でできました!
素晴らしいです!もうkzさまとホームページを作ってる感覚になってきます(嘘です。実際には全ておすがりしているだけの情けない状態で・・・面倒くさくってすみません)
本当にありがとうございました!