フォーラムへの返信

15件の返信を表示中 - 1 - 15件目 (全199件中)
  • フォーラム: 使い方全般
    返信が含まれるトピック: 子カテゴリーのスラッグを取得したい

    解決済みのトピックに書いてはいけません。
    また、書いても誰も回答してはくれません。

    新しくトピックを立ててください。

    フォーラム: プラグイン
    返信が含まれるトピック: WP Multibyte Patchを有効化するとエラー

    redcockerさん

    そのためにも使われているWordPressのバージョン、プラグインのバージョンくらいは必須だと思うので、トピ主からの返信を待って行動を起こそうかと思っていましたが、WP Multibyte Patch最新版である1.5をナナメ読みしたところ、たしかに非推奨な参照渡しが多く見受けられましたので、既に作者には修正のお願いをいたしました。

    katemamaさん

    www/wp-includes/pluggable.php on line 934
    ↑どのプラグインでも出てくる

    これはどう考えても表題になっているWP Multibyte Patchの問題ではありませんから、蒸気対策でWP Multibyte Patchの問題が解決したら、このトピックは一度解決済みにし、別途トピックを立てて質問してください。

    その際は、

    www/wp-includes/pluggable.php on line 934
    ↑どのプラグインでも出てくる

    だけでは何のことだかさっぱりわからないので、はしょらずに誰が見てもわかる形で質問してください。

    フォーラム: プラグイン
    返信が含まれるトピック: WP Multibyte Patchを有効化するとエラー

    まず、使われているWordPressのバージョン、使われているテーマ、使われているプラグインのバージョンその他諸々の記載がないのでスルーしていたのですが。というのも、エラーがどのプラグインでも出てくると書かれていますから、表題にある「WP Multibyte Patch」の問題ではありません。

    Warning: Call-time pass-by-reference has been deprecated

    このWarninは、php.iniでallow_call_time_pass_referenceがOffになっている時に出るものです。

    まずはphp.iniの当該設定をよく見て、OFFになっていたらOnにしましょう。
    それでもエラーが出るようなら、誰が見てもわかるように、使用環境くらいはきちんと書かないと的確な回答は得られませんよ。

    – 追記 –
    自分でphp.iniを設定できない環境などの場合は、.htaccessに

    php_flag allow_call_time_pass_reference on

    と書くことで対応できるかもしれません。

    フォーラム: バグ報告と提案
    返信が含まれるトピック: Network Setup と Network Settings の訳語について
    トピック投稿者 chestnut_jp

    (@chestnut_jp)

    Setupを「作成」以外で何があるかと考えていたところ、ふと「設置」のほうがいいかもしれないと思ったので、追記しておきます。

    「Network Setup」->「ネットワークの設置」
    「Network Settings」->「ネットワークの設定」

    他の方々はデフォルト(「ネットワーク設定」と「ネットワークの設定」)で違和感ありません?

    フォーラム: 使い方全般
    返信が含まれるトピック: phpmyadminのエラーについて

    残念ながら思い切りWordPressと無関係な話題です(^^;

    キーワードを「phpmyadmin エラーが出たためセッションを開始できませんでした。PHP やウェブサーバのログファイルに出ているエラーを確認して、PHP を正しく設定してください。」としてググってみるだけでもたくさんの解決策は出てきますが、

    色々調べてみましたが理解できませんでした。

    とのことなので、何をどう調べて何が理解できなかったのかも全くわからないため、それ以上のアドバイスもできそうにありません。

    ちょっとキツイ言い方ではありますが、この程度のことが解決できないようでは、自分でサーバを運営するのはまだ難しいのではないですか?

    フォーラム: プラグイン
    返信が含まれるトピック: フォーラムのページにWarning と表示されました

    その2 PHPの1010行目は下記の内容でした。

    1010 $total = bp_core_number_format( $topic_template->total_post_count );

    いいえ、1010行目は

    echo apply_filters( 'bp_the_topic_pagination_count', sprintf( __( 'Viewing post %1$s to %2$s (%3$s total posts)', 'buddypress' ), $from_num, $to_num, $total ) );

    のはずです。そうじゃなきゃエラー内容と噛みあいませんし。

    Poeditを利用しファイルの変更を行った所、下記の内容がフォーラムにだけ表示されてしまい解決出来ずに困っています。

    ということなので、エラー内容からしても、原因ははっきりしています。
    言語ファイルの修正ミスです。

    sprintfの中の「%1$s」「%2$s」「%3$s」がmsgstr(訳文のほう)に正しくセットされていないのでしょう。

    慣れないうちはバックアップをとっておき、エラーが出たら元に戻しましょう。特に今回のように原因がはっきりしている場合は尚更です。

    ※本来、Poeditで編集したものを保存する時にエラーは出ていませんでした?

    — 追記 —
    Poeditでファイルを変更したと書いてあったので言語ファイルの修正ミスの可能性のみ書きましたが、もしかしたらbp-forums-templatetags.php自体を変更、その際に引数である「$from_num」「$to_num」「$total」のいずれかを削除してしまったとかいう修正ミスの可能性もありそうです。

    やり方はいろいろあると思う反面、スパマーもあの手この手でやってくるので尽きない話題ではありますよね。

    登録を許可する際、少し不便でも構わなければ、招待制にしてしまうのもひとつの手です。

    既に登録されてしまったユーザのプロフィールなどを閲覧不能にするには、たしかネットワーク管理者のユーザ一覧から「スパマーとしてマーク」またはBuddyPressサイトの当該ユーザのページに行けば管理バーの管理オプションからも「スパマーとしてマーク」ができるので、それが有効だったような気がします。

    ところで

    特定のドメインから定期的にメンバー登録されてしまいます。

    というのは、削除しても削除しても全く同じメールアドレスで登録があるってことですよね?
    キャプチャなどを使ってもアカウントの有効化を行っている(=メールアドレスが実在し、メールに記載された有効化のリンクを辿っている)ということは、ロボットではなく人間が実際に登録していると思われます。

    全く同じメールアドレスで登録されるのであれば、一度ユーザ登録したら同じメールアドレスでは登録できない仕様を使って、上記のとおり「スパマー」としてマークしてしまうのも手ではあるのですが、やっぱり登録自体されたくないものですよね。

    わたしは実際に試していませんが、「Ban Hammer」が使えるかもしれません。

    あるいは、これもわたしは使ったことがないのですが、登録は全て管理者の承認がないと完全に有効化ならないようにするものとして「BuddyPress Registration Options」などもあるようです。

    ほかにもワンクリックでスパマーに指定できるプラグインや上記同様の動作を実現するプラグインはいくつかあったと思うのですが、すみません、忘れました(^^;

    この手の対策は手法もいろいろあるので、いっぺんには書ききれませんから、まずはこの程度を参考までに。

    フォーラム: その他
    返信が含まれるトピック: この日本語フォーラムの時間について
    トピック投稿者 chestnut_jp

    (@chestnut_jp)

    フォーラムのタイムゾーンはざっと見た感じ正確に推測できる箇所がありませんので分かり次第お知らせします。
    — 途中省略 —
    ブログのタイムゾーンは管理画面を見る限り日本時間です。

    なるほど。フォーラムの管理者であっても、このフォーラムの管理画面を見ることができないのですね。
    あまり気にする人がいなかったからかもしれませんが、それはちょっと困りましたね・・・

    ブログが日本時間になっているということなので、同一ローカルサイト上のブログとフォーラム、勿論、この2つは同じシステムで動いているわけではありませんが、それぞれが違うタイムゾーンなのは混乱をきたす可能性があるので、フォーラムのタイムゾーンが分かり次第こちらで教えていただくと同時に、やはりフォーラムのどこかにブログとフォーラムのタイムゾーンについて注意書きはしていただけるとありがたいです。

    引き続きご報告をお待ちしております。

    フォーラム: プラグイン
    返信が含まれるトピック: イベントサイトのプラグイン

    現状だと英語表記になってしまうので、ここに書くかどうか悩みましたが、マルチサイトにもBuddyPressにも対応しているかなりの優れものなので、よければ「Events Manager」というプラグインがあります。

    時間がある時にコツコツと日本語言語ファイル作成中および日本語またはマルチバイトの場合とそうでない場合とで切り分けて年月日などが表示できるように等々修正しており、全て完了時には作者に提出する予定です。

    既にウィジェットのカレンダーを含め、普通にユーザが使う分には違和感なく日本語で表示されるように自分のテストサイトではできていますので、自分で日本語言語ファイルを作ったりスクリプトを修正したりしてまで使うのはちょっとという場合は、日本語対応できてからのほうがいいかもしれませんが、プレースホルダーを使うとかなり自由度の高いものができあがるので、ご希望の条件は全て満たせるはずです。

    イベント系のプラグインは今ではいろいろな種類がかなり出てきていますので、単なる参考までに。

    フォーラム: 使い方全般
    返信が含まれるトピック: マルチサイトの数を数える関数はありますか?

    WPMU Functions/get blog count」をどうぞ。

    上でもよくわからなければ、WordPress 3.2.1の場合ですが、「wp-admin/includes/dashboard.php」の440行目辺り

    $c_blogs = get_blog_count();

    からを実例として参考に。ここはネットワーク管理者のダッシュボード画面「現在の状況」のスクリプトです。

    保存時にエラーが出るにもかかわらず編集中にエラーが出ないのは正常ですが、buddypress-ja.poはどうやって作成あるいは入手したのかが不明なので、エラーを見ただけで全て正確に答えることはできませんので、

    1)まずは編集前のbuddypress-ja.poに全て戻すか、戻すことが不可能ならば再度入手してください。
    2)Poeditで入手したbuddypress-ja.poを開き、「一切編集せずに」一度保存してみてください。

    この段階で既にエラーが出るような気がするのですが、どうですか?

    22:13:22: buddypress-ja.po:7: invalid nplurals value

    これは恐らく「複数形」の指定が間違っているか、指定自体がないのではないですか?

    カタログファイル(pot)から自分でbuddypress-ja.poを作っているわけではないということなので、入手したbuddypress-ja.poをエディタで開き、

    "Plural-Forms: nplurals=1; plural=0;\n"

    という箇所があるかどうか確認してください。
    なければ追加あるいは「Plural-Forms:」という指定はあるけど上と違う形だった場合は修正しないと、複数形の取り扱いができないためにエラーは消えないでしょう。

    残りのエラーはどれも「%s」や「%d」をちゃんと訳文に入れてないか、オリジナルにないのに訳文に入れているなど、Poeditでの基本的な訳文の作り方が間違っているからではないかと思われるので、エラーになっている行の原文と訳文をよく見比べてみる必要があるでしょう。

    いずれにせよ、まずは編集前の状態に戻し、編集せずに保存できるかどうか(つまり、入手したbuddypress-ja.po自体にエラーがないかどうか)から確認したほうがいいでしょう。

    フォーラム: 使い方全般
    返信が含まれるトピック: ログイン不要のスレッド形式の掲示板を作るには

    「Mingle Forim」をちょっといじってみましたが、私の技量では細かいカスタマイズまでは少しハードルが高いと感じました。

    ごく普通にあるWordpressのプラグインなので、基本的に管理画面で各種設定を行うだけですから、カスタマイズする必要は全くないと思いますが?

    それよりも、phpBBというプログラムを私は知りませんでした。

    phpBBは前述のとおり、それがひとつのCMSですから、phpBBで運用を開始したらWordPressへ移行するのは難しいと思いますし、Mingle Forumのように掲示板専用プラグインの設定すら難しいようだとphpBBは残念ながら使いこなせない可能性が高いかもしれません・・・

    フォーラム: 使い方全般
    返信が含まれるトピック: ログイン不要のスレッド形式の掲示板を作るには

    phpBBのような掲示板に特化したCMSがあるのでそのほうが楽だとは思いますが、どうしてもWordPressで実現したければ、表示形式(見た目)がどうかということはあるでしょうが、全ての希望を叶えるものとして「Mingle Forum」というプラグインがあります。

    もともとは「Mingle」というBuddyPressに似た独自のコミュニケーションサイト用プラグインの一部ですが、単体でも利用できます。

    わたしはBuddyPressで作ったサイトの掲示板として使用しているため、スクリプトを部分的にカスタマイズまたはBuddyPressと連携できるように修正して使っているので、WordPressに普通にプラグインとして入れた場合の動作がどうかまでは完璧に知っているわけではありませんが、複数のプラグインを入れたり、部分的にWordPress本体を修正したりして使うよりは、ひとつのプラグインで実現できるのであればメンテナンスを含め便利ではないかと思うので、試してみてはいかがですか?

    フォーラム: その他
    返信が含まれるトピック: この日本語フォーラムの時間について
    トピック投稿者 chestnut_jp

    (@chestnut_jp)

    大切なことを忘れていました。
    結局のところ、このフォーラムとブログのタイムゾーンは何に設定されているのでしょう?

    フォーラム: プラグイン
    返信が含まれるトピック: wp ds faqのデータをコピーしたい

    ご自身のデータベースのテーブルを見ればわかることだと思いますが・・・

    wp-ds-faq.php 60行目あたりから始まる「public function installer(){」

    $table_name = $wpdb->prefix."dsfaq_name";
                $sql = ' CREATE TABLE '.$table_name.' (
                        <code>id</code> INT NOT NULL AUTO_INCREMENT ,
                        <code>name_faq</code> TEXT CHARACTER SET utf8 COLLATE utf8_general_ci NOT NULL ,
                        <code>mode</code> INT NOT NULL ,
                         PRIMARY KEY ( <code>id</code> )
                         ) ENGINE = MYISAM DEFAULT CHARSET=utf8 ';
                dbDelta($sql);
    
            $table_name = $wpdb->prefix."dsfaq_quest";
                $sql = ' CREATE TABLE '.$table_name.' (
                        <code>id</code> INT NOT NULL AUTO_INCREMENT,
                        <code>id_book</code> INT NOT NULL,
                        <code>date</code> DATETIME NOT NULL,
                        <code>quest</code> TEXT CHARACTER SET utf8 COLLATE utf8_general_ci NOT NULL,
                        <code>answer</code> TEXT CHARACTER SET utf8 COLLATE utf8_general_ci NOT NULL,
                        <code>sort</code> INT NOT NULL,
                         PRIMARY KEY ( <code>id</code> )
                         ) ENGINE = MYISAM DEFAULT CHARSET=utf8 ';
                dbDelta($sql);

15件の返信を表示中 - 1 - 15件目 (全199件中)