chgmaya
フォーラムへの返信
-
フォーラム: インストール
返信が含まれるトピック: 2.6.1から2.6.2へアップグレードするとkannomonookiさま
どうもありがとうございます書き方が悪かったですね。
正確には、アップグレード直後にwp-admin/upgrade.phpで
ブラウザにアクセスした際に「すでに更新済みなので
更新の必要はありません」旨のメッセージが出てきました。いま更新したばかりなのだから、すでに更新済み、というのは、
いままでなかった表現です。
なので、DBの更新も作動しなかったのかと心配したというわけです。DBについては既出の通りですが、これについては
まだ合点がいかなくてお伺いした次第です。フォーラム: インストール
返信が含まれるトピック: 2.6.1から2.6.2へアップグレードするとkannomonookiさま
どうもありがとうございます
データベースの更新については理解できました。あと、アップグレード直後にwp-admin/upgrade.phpで
ブラウザにアクセスした際に、更新済みです、と出るのも
大丈夫でしょうか?フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: 再びページを一覧表示させるにはlilyfanさん ありがとうございます
ログアウトはもう試してみましたが、同じでした。
表示内容をキャッシュするプラグインは、使ってないつもりですが、
一応使用しているプラグインを挙げますと、「WP Multibyte Patch」「Dagon Design Sitemap Generator」「HeadSpace2」「Google XML Sitemaps」です。
どれかキャッシュするものがあるのでしょうか。フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: ファイルのバックアップについてフォーラム: インストール
返信が含まれるトピック: ローカル環境からサーバ環境へのデータアップロードlilyfanさん どうもありがとうございます
素人の私には、手作業で一つずつ移動させるしかなさそうですね。
ありがとうございました。フォーラム: インストール
返信が含まれるトピック: ローカル環境からサーバ環境へのデータアップロード> ローカル環境の方を MySQL 4.0 にした方がいいですね。
といっても、MAMPの旧いバージョンが手に入るでしょうか。。。
MySQLを単独で動かすだけの知識はありません。。。> これはどこにあったデータでしょう??
これは、phpMyAdminのエクスポート機能で出来上がったファイルの中身の一部です。
テーブルのデータをダンプしています〜から始まり、これに似たような文が山ほど羅列されています。> ローカル環境をそのまま本番環境にインポートするのは無理
そうですか。例のwordpressビジネスブログ標準ガイドブックには、単純にローカル環境で確認したものをサーバ用に修整してアップすればよい旨の記述があったので、楽勝じゃんとたかをくくってたのですが。。。
フォーラム: インストール
返信が含まれるトピック: ローカル環境からサーバ環境へのデータアップロードlilyfanさん いつもありがとうございます
調べてみたのですがよくわからなくて、
MAMPの方はMySQL クライアントのバージョン: 5.0.41
サーバのバージョン: 5.0.41
PHP 4.4.7 & 5.2.3と書かれており、
さくらレンタルサーバの方はMySQL クライアントのバージョン: 4.1.20
サーバのバージョン: 4.0.27
PHP 4.4.8と書かれています。
どれがMySQLのバージョンなのかわかりませんが、どうやらバージョンは一緒ではなさそうです。そして、エクスポート機能で作成した、拡張子が.sqlのデータ内において、
urlを変更するのはわかるんですが、あと、(”’root”@”localhost”’, NULL, ‘SELECT’, ‘YES’);
みたいに、localhost〜と書かれてあるのをどう書きかえたらいいのか全然わかりません。
この、ローカル環境からサーバへ持って行くためのマニュアルをいろいろググったのですが、見つけることができませんでした。
もしご存じでしたら、お教えいただきたく存じます。
よろしくお願い申し上げます。無理ばっかり言ってすみません m(_ _)mフォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: パーミッションの設定経過報告です。
結局、パーミッションの問題ではなく、indexファイルの設定がindex.htmlまたはindex.htmとなっており、index.phpになってないことがわかりました。
そこでindex.phpを追加し、保存すると、表示されるようになりました。
これがlilyfanさんの仰っていた「DirectoryIndexにindex.phpが含まれているか確認」だったのですね。まずは一安心です。ありがとうございました。
ですがあらたな問題が出てきました。
こんどはインストール・カテゴリーの方で、新たなトピックとしてお伺いさせていただきたいと思いますので、よろしくお願い申し上げます。フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: パーミッションの設定lilyfanさん 早速のご回答ありがとうございます。
それでは、まずさくらに問い合わせてみようと思います。
また経過報告をしますので、よろしくお願いします。フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: パーミッションの設定経過報告です。
いろいろ調べてみたのですが、Apacheを基本的に知りませんので、皆目わかりませんでした。> DirectoryIndex に index.php が含まれているか確認
は、どこをどのように確認すればよろしいでしょうか。
お手数をおかけしますが、ご教示の程お願いいたしますフォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: パーミッションの設定lilyfanさん どうもありがとうございます
DirectoryIndexとOptions Directoryが何ものか、
まずそこから調べて、確認したいと思います。
取り急ぎご連絡まで。
ありがとうございました。