フォーラムへの返信

4件の返信を表示中 - 1 - 4件目 (全4件中)
  • トピック投稿者 codecrane

    (@codecrane)

    @wildworks

    補足ありがとうございます!

    とても有益な情報で、大変詳しくご教授いただけ感謝しております!!

    テーマを追加で、という部分は何となく理解できていたのですが、削除はできないとのことで

    scriptsでやる必要があったんですね!

    @mypacecreator

    お試しまでしていただきありがとうございます…!!

    Docker立ち上げと同時に、自作テーマ有効化からのその他削除という一連の流れを

    env:initというコマンドでやるのはスマートで素敵です!

    なるほど、という感想しか出ませんでした!

    これでwp-envを使った立ち上げがさらに効率良くできるようになりました!

    皆さま、ホントにありがとうございました!!

    トピック投稿者 codecrane

    (@codecrane)

    @mypacecreator

    ご回答いただき誠にありがとうございます!

    ご提示いただいた方法で試したところ、デフォルトテーマが少ない日本語のWordPressがインストールできました!

    ホントにありがとうございました!

    @yukinobu

    最後までありがとうございました!

    私の言葉足らずで申し訳ございませんでした。

    仰る通り、デフォルトのtwentyシリーズが大量にインストールされた状態のことを

    古いテーマと伝えておりました…

    @mypacecreator さんからご教示いただいた方法でこちらのフォーラムは解決とさせていただきます!

    ホントにありがとうございました!!

    トピック投稿者 codecrane

    (@codecrane)

    @yukinobu

    ありがとうございます!

    mappingsにある記述は、デフォルトのテーマ以外をマッピングするようで、対象ディレクトリ(/dist/wp-theme-name/)は空っぽでもデフォルトテーマは全てインストールされます…

    ややこしい問題で失礼いたします。

    回答ありがとうございました!!

    • この返信は4ヶ月、 3週前にcodecraneが編集しました。
    トピック投稿者 codecrane

    (@codecrane)

    @yukinobu

    お返事いただきありがとうございます!

    ”themes” : [] に記載されているテーマのリストを削除しても良いかと思います。

    こちらリストは空の配列のままでございまして、空の配列でも全てのテーマがインストールされてしまいます。

    配列をnullにするとwp-envの起動でエラーになります。

    お忙しい中ありがとうございました。

    有識者のご意見も引き続きお待ちしております。

4件の返信を表示中 - 1 - 4件目 (全4件中)