cozy-koji
フォーラムへの返信
-
フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: 管理画面の「オプション」と「ヘルプ」古いバージョンのwp-includeを順番に変えて試して行くと、表示されました!
2年くらい前にも一度wp-includeで同じようなエラーになった事があります。nobitaさん
ありがとうございました!nobitaさんありがとうございます。
エラー表示で自分のWPバージョンが分からなくなっています。
どこかのファイルからバージョンを確認する方法はありますでしょうか?フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: category.phpの記述についてフォーラム: プラグイン
返信が含まれるトピック: nextgen-galleryの表示が出来なくなったあれ以来、何度かいじってみるのですが解決出来ません。
nextgen-galleryのViewerは全て「No Images Specified in Gallery XML」というメッセージが出てしまいます。(SimpleViewer,TiltViewer,AutoViewer,PostcardViewer)
ここで言うXMLファイルとは何処にあるXMLファイルなのか分からなくなってしまいました。また指定はどこで行なえばいいのでしょうか?
お分かりの方がいらっしゃいましたら御教示願えませんでしょうか。フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: タイトル名が反映されないTakuro Hishikawaさん
ほんとうにありがとうございました。
分かってみるとなるほど!という感じなのですが、実際に遭遇すると焦ってしまいますね。
起動しているプラグインの特徴は知らねばなりませんね。勉強になりました。フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: タイトル名が反映されない解決致しました!
結果から言うと私の認識の甘さで、プラグイン停止とキャッシュクリアがうまく連動出来ていませんでした。申し訳ありません。
Takuro Hishikawaさんが言われているように、All in One SEO の仕業でした。
Titleタグがheader.phpよりも優先されるのですね。
古いタイトルがそのままになっていた意味が分かりました。
みなさんどうもありがとうございました。フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: タイトル名が反映されないTakuro Hishikawaさん お世話になります。
いろいろと見てみましたが
1.<title>タグ以外は反映されています。
2.同じテーマを別のWordPressで有効化しても同じ症状でした。フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: タイトル名が反映されないpopupさん ありがとうござます。
1.header.phpがない状態 → 表示はされるがcssなどが効いていない状態。Titleタグはない。
2.functions.phpがない状態 → 機能や配置意外はほとんど変わりなく表記される。Titleタグは表記されるが以前のままで変わりなし。
新規に
<?php
get_header();
echo “<p>TOP or Single Page</p>”;
?>
を入れたものもTitleタグに代わり映えはありませんでした…フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: タイトル名が反映されないTakuro Hishikawaさん
All in One SEOは入れています。
ただプラグインを停止しても変わりません。フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: タイトル名が反映されないpopupさん ありがとうございます。
プラグイン停止&デフォルトテーマ・・・titleタグ反映
プラグイン停止&オリジナルテーマ・・・トップページのみ反映されない
以上の状態で間違いありません。TitleタグにTEST WEBという文字を記述してみたのですが、どのページにもTEST WEBは出てきませんでした。ブラウザキャッシュはクリアして試しています。その後、いろいろと試してみたのですが
<title></title>さえあれば<?php bloginfo(‘name’);?>が無くても表記が変わらないことが分かりました。
どこの情報を読み込んでいるのでしょう…フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: タイトル名が反映されない確かに?(全角)だったので?(半角)に変えましたが変化なしです。それもおかしな話のような・・・
ここでもう一回現在の状況を言い直しますと
現在、設定のタイトルは ”hogehoge-higehige-blog” に設定するのですが
ページのソースを見てみると “higehige-blog-welcome”(以前のタイトル)で出てしまうのです。
ただ新しい投稿(newpost)をするとタイトルは “newpost | hogehoge-higehige-blog” といった具合に反映されているのです。なぜトップページが以前のタイトルのまま変わらないのか分からないのです。
フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: タイトル名が反映されないwizfreekさん ありがとうございます。
header内の記述です。
<head> <meta http-equiv="Content-Type" content="<?php bloginfo('html_type'); ?> ;charset=<?php bloginfo('charset'); ?>" /> <title> <?php bloginfo('name');?> </title> <link rel="stylesheet" href="<?php bloginfo('stylesheet_url'); ?>" type="text/css" media="screen"/> <link rel="alternate" type="application/rss+xml" title="RSSフィード" href="<?php bloginfo('rss2_url'); ?>" /> <link rel="stylesheet" href="css/lightbox.css" type="text/css" media="screen" /> <script src="js/prototype.js" type="text/javascript"></script> <script src="js/scriptaculous.js?load=effects,builder" type="text/javascript"></script> <script src="js/lightbox.js" type="text/javascript"></script> <?php if (is_category('ART')) : ?> <?php bloginfo('template_directory'); ?> <?php endif; ?> <?php if ( is_singular() && get_option( 'thread_comments' ) ) wp_enqueue_script( 'comment-reply' ); wp_head(); ?> <?php wp_head(); ?> </head>
そのまま貼り付けたので不要のものもありますが、Titleタグ内は
<title><?php bloginfo('name');?></title>
で問題は無いようなのですが・・・フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: タイトル名が反映されないpopupさん ありがとうございます。
大切な条件説明が抜けておりましたが、テーマはオリジナルで作成したものでの話しです。
おっしゃるようにプラグインを停止してデフォルトテーマにするとTitleの変更は反映されます。
ところがオリジナルテーマへ変更してTitleタグのソースを見ると変更前に戻ってしまうのです。
設定のタイトル変更を反映する方法は分からないままです。
(もちろんプラグインなどをオール停止にするなどは何度も試しております)
WPの名前自体は変更されるのですが、Titleタグが変わらないのです。
何が原因なのでしょう…フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: WordPress3.3へアップロードするとw-includes内にエラーメッセージが