cozy-koji
フォーラムへの返信
-
フォーラム: プラグイン
返信が含まれるトピック: Contact Form7 の住所欄に郵便番号から住所を自動入力kzさんの
‘index.php の body 閉じタグ前に以下を記述’
を追加すれば動きました。(functionは追加せず)どうもありがとうございました。
tomohiroさんの意見も参考にさせていただきます。
フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: オリジナルWPにウィジェットを設けたいkzさんありがとうございます。
何となくですが雰囲気程度は分かりました。
Codexで勉強したいと思います。
いつもありがとうございます。フォーラム: プラグイン
返信が含まれるトピック: Contact Form7 の住所欄に郵便番号から住所を自動入力お世話になっています。
随分とたちましたがまだ諦めずに挑戦しているのですがダメな状態です。
functions.php を立ち上げて ご教示の分を追加記入
index.php の body閉じタグ直前にも記入しておりますが
うんともすんとも言いません。
他に考えられる部分は有るのでしょうか?フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: オリジナルWPにウィジェットを設けたいjim912さん ご丁寧にありがとうございます。m_ _m
お陰様で無事sidebar切り離しもでき、ウィジェットも作動致しました!一点お聞きしたいことがあります。
このget_sidebarとregister_sidebarとdynamic_sidebarの関係を理解できていません。
勉強のためにお聞かせ願えるとありがたいです。フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: オリジナルWPにウィジェットを設けたいご教示の通りやってみました。
①;twentyten のfunctions.phpとsidebar.phpをコピー
②;functions.phpの function twentyten_widgets_init() { の register_sidebar( array( で登録
nameはウィジェットエリア1で登録。
(私のブログではSidebarは1つです)
ここで操作の外観のウィジェットが対応され他に、メニュー、背景、ヘッダーが追加されました。おっしゃってる
1.functions.phpに register_sidebar(ウィジェットエリアの登録)はできました。さてこれを sidebar.php にどう対応させたら良いのかが分かりません。
具体的には2カラムで左をサイドバーにしています。
現在のindex.phpにある div=sidebar の中身はどのように記述し
sidebar.phpはどのように記述すれば良いのか見当が付きません。もしよろしければヒントだけでもお願いできませんでしょうか。
フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: 写真と文字の距離を短くしたいフォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: ジャバスクリプトを埋め込みたい。フォーラム: プラグイン
返信が含まれるトピック: Contact Form7 の住所欄に郵便番号から住所を自動入力テーマがオリジナルなため functions.php を設けていません。
模様替えもしないつもりのなで不便は感じていません。
つまりindex.phpとstyle.cssのみの構成なんです。これでは出来ないのでしょうか?
フォーラム: プラグイン
返信が含まれるトピック: Contact Form7 の住所欄に郵便番号から住所を自動入力お世話になります。
・(2)のコードより前に jquery を読み込んでいるか
→ /head前に
・(2)のコードより前に jquery を読み込んでいるか
<?php wp_enqueue_script(‘jquery’); ?>
<?php wp_enqueue_script(‘ajaxzip2’, ‘http://※hogehoge/wp-content/themes/※hogehoge/ajaxzip2/ajaxzip2.js’); ?>
を記入しています。・ajaxzip2.js は html のソースで指定した部分にあるか
wp-content/themes/※hogehoge/ajaxzip2/ajaxzip2.js→ これも間違いなく置いています。
・テーマは子テーマじゃないこと
子テーマだったら ‘template_url’ を ‘stylesheet_directory’ に変更→ これの意味が分かりません(勉強不足です)
ちなみにテーマはオリジナルで制作したものでindex.php に書き込んでいます。フォーラム: プラグイン
返信が含まれるトピック: g_analytics or wordpress アクセス解析の選び方機能的には制約はないようですね。
とりあえず外部は残しておきWordPressにもプラグインでAnalyticsを導入して使用することにいたします。
表現が多少違いますので使ってみてから、判断したいと思います。どうもありがとうございまた。
フォーラム: プラグイン
返信が含まれるトピック: g_analytics or wordpress アクセス解析の選び方いつもありがとうございます。
例えばURLが
http://www.japan-abc.com がトップページで
WordPress導入ページが http://www.japan-abc.com/wp だとします。
この場合WordPressプラグインだと Analyticsのアカウントは http://www.japan-abc.com/wp になると思います。
トップページに設置することと、サブディレクトリの/wpに設置することの差ってあるのでしょうか?フォーラム: プラグイン
返信が含まれるトピック: Lightbox2とIEの相性ご回答ありがとうございました。
他のプラグインとの相性を試したところ、ContactForm7との相性が悪く
CF7を停止にすると上手く作動致しました。
FireFoxでは何の問題もなかったのに・・・
ブラウザによって差があるとは、思ってもみませんでした。プラグインを増やすと便利にはなりますが、それだけ調整には気を付けなければなりませんね^^j
フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: キャッチフレーズでの改行さほど更新しないと思うので埋め込む事にします。
結構デザイン上、大切になる部分なので譲れませんので・・・ありがとうございました!
フォーラム: プラグイン
返信が含まれるトピック: wp-simpleviewer がインストール出来ません・・・フォーラム: プラグイン
返信が含まれるトピック: wp-simpleviewer がインストール出来ません・・・インストールはできたものの作動しないので分かる方がいらっしゃいましたら御指南願います。
インストール後の作業です
・photosというファイル(ディレクトリ)を作成し wp/wp-content/ 直下に設置
・abcというファイル(サブディレクトリ)を作成し wp/wp-content/photos 直下に設置し、適当に写真(jpg)を入れる。
・投稿画面で [svgallery name=”abc”] と記入しますが反映されません(文字だけの表示)
・メディア>ギャラリー および ギャラリー>ギャラリーの管理 を見てみますが見当たりません。パーミッションは755で問題ありません。
どのあたりに原因があるのでしょうか。