curono
フォーラムへの返信
-
フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: カスタムフィールドの値に該当する記事の一覧を表示させたいフォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: カスタムフィールドの値に該当する記事の一覧を表示させたいフォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: 記事の投稿者でなく編集者を取得したいとりあえずフックがsave_postできました。
どうもありがとうございました。
フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: 記事の投稿者でなく編集者を取得したいなるほど。カスタムフィールドに情報を保持させて編集者を取得する方法で代用できるのですね。すばらしいアイデアありがとうございます。
ただ、フックのpublish_postなんですがいくら更新してもカスタムフィールドに_edit_post_userが作られません。
そこで、試しにsave_postに変更してみたら作成できました。
バグかなんかでしょうかね。。。
フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: フォームの入力ミスがあった際パラメーターを渡したいjim912様
お返事ありがとうございます。
action 属性を空にすることで無事エラーと値の両方を表示することができるようになりました。
どうもありがとうございました。
フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: カスタム投稿タイプでの同じターム内でのページ移動についてpluto1234様本当にありがとうございます。原因は、まさに
怪しいのは、投稿日くらいかな?一括でインポートすると、同じ時刻(秒まで同じ)で登録される可能性はないですか。表示されないのは、今表示しているポストと同じ時刻で登録されているとか?表示されているのは、1, 2 秒違っているため表示されているとか?
でした。試しに投稿時間を変えた(数秒)ところ無事リンクを表示することができました。これで無事ページ間の移動ができます。
どうもありがとうございました。
フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: カスタム投稿タイプでの同じターム内でのページ移動について・next_post_link_plus(), previous_post_link_plus() はどういう指定にしていますか?
提示くださったコードを記載しています。
<?php next_post_link_plus( array(‘in_same_tax’ => ‘video_cat’) ); ?>
<?php previous_post_link_plus( array(‘in_same_tax’ => ‘video_cat’) ); ?>・video_cat は階層構造になっていますか(親子関係がありますか)?
親子関係はありませんが、階層構造になっています。・タームに2つ以上チェックを入れていませんか?
タームは一つのみです。————————————————-
話が変わってしまうのですが、やっと原因がわかりました。どうやらAmbrosite Next/Previous Post Link Plusが問題でなくCSV inporterで記事を投稿していたのが問題だったようです。
CSV inporterで記事を投稿した場合
⇒次のページ、前のページのリンクが表示されない。また、とびとびのリンクになる。CSV inporterで記事を投稿しなかった場合(普通に管理画面から投稿した場合)
⇒次のページ、前のページのリンクが表示され次のページへ移動できるこのことから、CSV inporterで記事を投稿していたためにどうやら次のページ、前のページのリンクが表示されていなかったということです。
csvに登録してある動画の数が膨大にあるため手作業で一つ一つ投稿するのはほぼ不可能です。できるだけcsvをインポートする方法をとりたいと考えています。
以下、CSV inporterでの設定です。
csv_post_title:猫の動画1
csv_post_slug:neko no douga 1
csv_post_type:watch
csv_ctax_video_cat:neko no douga上記の設定からcsvをインポートするとちゃんと記事とタームが投稿されます。また、記事の詳細ページ?を見るとちゃんとタームにチェックが入っております。
何か他に設定しなければいけない項目があるのでしょうか?
フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: カスタム投稿タイプでの同じターム内でのページ移動についてとりあえず、別のタームが表示されていた原因が分かりました。Custom Post Type UIで作成した「video_cat」を階層表示にしてないのが原因でした。これで、同じターム内でのページリンクができたのですがここで新たな問題が発生しました。
なぜか、記事がとびとびに表示されて3件しか表示されません。つまり、次のリンクと前のリンクが1,3,9しか表示されないのです。
猫の動画1
猫の動画2
猫の動画3
猫の動画4
猫の動画5
猫の動画6
猫の動画9と記事があったら、
猫の動画1
猫の動画3
猫の動画9の記事しか表示されないのです。
原因としては何が考えられるでしょうか?
フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: カスタム投稿タイプでの同じターム内でのページ移動についてすみません。説明不足でした。上記の件については下記コードで何度もやってるのですがやはり別のタームまで表示されてしまいます。具体的には、『猫カテゴリの記事を表示しているのに犬カテゴリの記事がページリンクに表示される』とった状況で大変困っています。
実験1:
<?php next_post_link_plus( array(‘in_same_tax’ => ‘cat’) ); ?>
<?php previous_post_link_plus( array(‘in_same_tax’ => ‘cat’) ); ?>実験2:
<?php next_post_link_plus( array(‘in_same_cat’ => true) ); ?>
<?php previous_post_link_plus( array(‘in_same_tax’ => true) ); ?>階層的にはこうなってます。
動画-動画記事一覧
-動画新規追加
-動画カテゴリ-猫(slug:cat)-各記事
-犬(slug:dog)-各記事そして、この猫カテゴリの中には
・猫の日常
・かわいい猫たん
・猫かわいいよ猫といった記事が含まれています。
前の記事をクリックすれば、現在のカテゴリ(猫)の前の記事、次の記事をクリックすれば現在のカテゴリ(猫)の次の記事、以下同様に、犬カテゴリの記事を開いているときには現在のカテゴリ(犬)の前の記事、次の記事をクリックすれば現在のカテゴリ(犬)の次の記事を表示するといったことがしたいのです。
Ambrosite Next/Previous Post Link Plusを利用すれば上記のことができるかと思ったのですが、もしかして自分がAmbrosite Next/Previous Post Link Plusの仕様を何か勘違いしてるのでしょうか?
もしできるようならプラグインを利用しなくてもいいので何か方法はないでしょうか?
フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: カテゴリをカスタムフィールドで並び替えしたいなるほど。ちょっとnobitaさんの方法でやってみたいと思います。どうもありがとうございました。
フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: カテゴリをカスタムフィールドで並び替えしたいこちらのサイトを参考に追加しました。
http://www.webopixel.net/wordpress/436.html▼実際のコード
カテゴリに追加したコード(functions.php):add_action ( 'edit_category_form_fields', 'extra_category_fields'); function extra_category_fields( $tag ) { $t_id = $tag->term_id; $cat_meta = get_option( "cat_$t_id"); ?> <tr class="form-field"> <th><label for="time">時間</label></th> <td> <input id="time" type="text" size="36" name="Cat_meta[time]" value="<?php if(isset ( $cat_meta['time'])) echo esc_html($cat_meta['time']) ?>" /> </tr> <?php }
テンプレート側で表示したコード(index.php):
<ul class="clearfix"> <?php $tag_all = get_terms("category", "fields=all"); foreach($tag_all as $value): $cat_data = get_option('cat_'.intval($value->term_id)); ?> <li> <?php echo esc_html($cat_data['time']) ?> </li> <?php endforeach; ?> </ul>
上記のコードによりカテゴリ順では時間が表示されます。これを、カテゴリ順でなく時間順(カスタムフィールド順)にしたいのです。
通常の記事のカスタムフィールドみたいに
query_posts(‘meta_key=meta_key&orderby=meta_value’);
みたいなものが使えればいいのですが。。。。
フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: 個別記事ページでページナビを利用したいすみません。コード書き忘れました。
<ul> <?php $cat = get_the_category(); $cat = $cat[0];{ $catid= "$cat->cat_ID"; } $myposts = get_posts('order=ASC&numberposts=10&category='.$catid.'&paged='.$paged); foreach($myposts as $post) :?> <li><a href="<?php the_permalink(); ?>"> <?php echo get_the_title(); ?> </a> </li> <?php endforeach; ?> <?php if(function_exists('wp_pagenavi')) { wp_pagenavi(); } ?> </ul>