daiki256
フォーラムへの返信
-
フォーラム: プラグイン
返信が含まれるトピック: bbpressのフォーラムでトピックの既読判定と表示munyagu様、
情報提供ありがとうございます。
ある程度便利なプラグインで解決したかったのですが、bbpressとbuddypressとの組み合わせだと
該当の投稿ページのユーザー閲覧画面にカウント表示が出てこないようです。
このカウント系プラグインは別の機会にまた利用させて頂きたいと思います。
ありがとうございます。フォーラム: プラグイン
返信が含まれるトピック: bbpressのフォーラムでトピックの既読判定と表示CG様、
ありがとうございます。
作成したグループは認証制の非公開なのでユーザー数も常に一定です。
トピックもそのグループに入っているユーザーしか見れません。
グループ内のユーザーは誰でもトピックを作成できる状態です。
これに対してトピックの一覧画面にて該当のトピックをグループ内のユーザー何人が閲覧したかを表示したいと考えております。
閲覧は同じユーザーがその記事を何度閲覧してもカウントは1のみとしたいのですが、
良い方法ありますでしょうか、DBやPHPに非常に弱い人間で申し訳ないのですが、
なにとぞ宜しくお願い致します。フォーラム: プラグイン
返信が含まれるトピック: bbpressのフォーラムの名称変更について追記 : .poファイルを下記サイト様からダウンロードして、該当箇所をpoeditで編集し.moファイルへコンパイル
しましたがダメでした。
http://ka2.org/bbpress-2-5-4-tried-to-translate-to-japanese/フォーラム: プラグイン
返信が含まれるトピック: bbpressのフォーラムでトピックの既読判定と表示いえ、要件的にはおおむね合っております。「グループの中で作成したトピックに対して、何人が閲覧したか」
を単純に該当のトピックに数字として表示させることができたら、と考えていて、
どういう処理手順を踏んでいけばよいでしょうか?
良い案いただけたら嬉しいです。
宜しくお願い致します。フォーラム: プラグイン
返信が含まれるトピック: buddypressもしくはbbpressのメール関数の無効についてお世話になります。
どうやらサーバー内の別ドメインの移設が原因のようで、該当のサイト以外にも他のサイト全ての
問い合わせ窓口や、サイトからのメールの送信がダメになっていたようでした。
お手数おかけしました。フォーラム: プラグイン
返信が含まれるトピック: MTS Simple Bookin Cの連携についてフォーラム: プラグイン
返信が含まれるトピック: MTS Simple Bookin Cの連携についてお世話になります。
該当のプラグイン以外を全て止め、twentyseventeenへ変更して、
申し込みをかけてみましたが、やはり申し込み失敗画面が表示されてしまいました。
今のワードプレスのバージョンは4.9.5になります。
MTSは1.2.1になります。
ご迷惑おかけします。フォーラム: プラグイン
返信が含まれるトピック: MTS Simple Bookin Cの連携についてgblsm さん
ありがとうございます。そうですね。
MTS Simple Bookin Cのみですね。
他は全て動いてます。フォーラム: プラグイン
返信が含まれるトピック: contactform7でメールの問い合わせ通知の受信ができませんありがとうございます。
いろいろ試したのですが、やはりドメインに問題があるようで、色々実験したところ
Gmail経由だと問題なく送信ができることが判明しました。
ありがとうございました。フォーラム: プラグイン
返信が含まれるトピック: Theme My Loginのログインについてお世話になります。
セッティングしてみましたが、やはりログイン画面にウィジェットや、テーマのメニュー項目が出てしまい
非表示にできませんでした。
代わりのプラグインやソースなど探していますが、なかなか見つからず難しいですね。。。フォーラム: マルチサイト
返信が含まれるトピック: 管理画面からサイトアドレス変更後真っ白になってしまいましたありがとうございます。
いったん元のルートディレクトリのアドレスでサブディレクトリのサイト(tennis)を表示させることができました。問題はここからなのですけど、
このサイトがサブディレクトリ内(tennis)なので、
https://abc.xserv.jpで表示ではなく、https://abc.xserv.jp/tennisとしてサイトを表示させたいです。現在、tennisを表示させる為に管理画面のワードプレスアドレスと、サイトアドレスの両方が
https://abc.xsrv.jpのルートディレクトリでの表示となっています。
多くのワードプレスの紹介サイトでサブディレクトリをルートディレクトリのアドレスで表示させる方法は
拝見するのですが、なかなかサブディレクトリへのアドレス表示への変更が見つからず、
困っております。
お力貸していただけないでしょうか。宜しくお願い致します。フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: ローカルから本番への移行が何度やってもうまくいきませんありがとうございます。
調べてみましたが、現在会社で利用しているサーバが、
大塚商会アルファメールプレミアで、
http://www.alpha-mail.jp/faq/web/サーバタイプ1の場合
お客様が作成された.htaccessはご利用いただけません。
と、ありました。。。フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: ローカルから本番への移行が何度やってもうまくいきません現状色々試していますがやはりエラーで本番へうまく上げれません。
SQLファイルや.htaccess等、自分で触った点についてまとめます。
サイトテーマはSydneyを使用しページビルダーでサイト作成しました。
バックアップにBackWPupを使用しコンテンツ、SQLファイルなど全て書き出しました。
会社と自宅でローカル編集するたびに使用し、ローカル環境では双方向移動も問題なく動作していました。
●使用バージョンWordPress 4.8.4
本番に上げるにあたり、編集した点は以下です。
●SQLファイル
http://localhost:8888/wordpress
↓
https://www.ABCD.co.jp/tennisclub
●SQLファイルの文字コード
utf8mb4
↓
utf8
utf8mb4_unicode_520_ci
↓
utf8_general_ci
●ローカルDB名:tennis
●本番DB名:tennis(SQLソース内に同じ名前が使われている部分があり、置換が難しそうなのででローカルに合わせました)●wp-config.phpローカル環境:コメントアウト部分が文字化けしていました。
define(‘DB_NAME’, ‘tennis’);
/** MySQL 繝�繝シ繧ソ繝吶�シ繧ケ縺ョ繝ヲ繝シ繧カ繝シ蜷� */
define(‘DB_USER’, ‘root’);
/** MySQL 繝�繝シ繧ソ繝吶�シ繧ケ縺ョ繝代せ繝ッ繝シ繝� */
define(‘DB_PASSWORD’, ‘root’);
/** MySQL 縺ョ繝帙せ繝亥錐 */
define(‘DB_HOST’, ‘localhost’);
/** 繝�繝シ繧ソ繝吶�シ繧ケ縺ョ繝�繝シ繝悶Ν繧剃ス懈�舌☆繧矩圀縺ョ繝�繝シ繧ソ繝吶�シ繧ケ縺ョ譁�蟄励そ繝�繝� */
define(‘DB_CHARSET’, ‘utf8mb4’);
/** 繝�繝シ繧ソ繝吶�シ繧ケ縺ョ辣ァ蜷磯��蠎� (縺サ縺ィ繧薙←縺ョ蝣エ蜷亥、画峩縺吶k蠢�隕√�ッ縺ゅj縺セ縺帙s) */
define(‘DB_COLLATE’, ”);
define(‘WP_MEMORY_LIMIT’, ‘500M’);●wp-config.php本番環境:
define(‘DB_NAME’, ‘tennis’);
define(‘DB_USER’, ‘tennis2017’);
define(‘DB_PASSWORD’, ‘tennis2017’);
define(‘DB_HOST’, ‘localhost’);
define(‘DB_CHARSET’, ‘utf8_general_ci’);
define(‘DB_COLLATE’, ”);
define(‘WP_MEMORY_LIMIT’, ‘500M’);●.htaccess:ローカル環境
<Files ~ “.(gif|jpe?g|png|ico|js|css|gz)$”>
Header set Cache-Control “max-age=2592000”
</Files>
php_value memory_limit 64M
php_value post_max_size 40M
php_value upload_max_filesize 30M
# BEGIN WordPress
<IfModule mod_rewrite.c>
RewriteEngine On
RewriteBase /wordpress/
RewriteRule ^index\.php$ – [L]
RewriteCond %{REQUEST_FILENAME} !-f
RewriteCond %{REQUEST_FILENAME} !-d
RewriteRule . /wordpress/index.php [L]
</IfModule>
# END WordPress●.htaccess:本番環境
<Files ~ “.(gif|jpe?g|png|ico|js|css|gz)$”>
Header set Cache-Control “max-age=2592000”
</Files>
php_value memory_limit 64M
php_value post_max_size 40M
php_value upload_max_filesize 30M
# BEGIN WordPress
<IfModule mod_rewrite.c>
RewriteEngine On
RewriteBase /
RewriteRule ^index\.php$ – [L]
RewriteCond %{REQUEST_FILENAME} !-f
RewriteCond %{REQUEST_FILENAME} !-d
RewriteRule . /index.php [L]
</IfModule>
# END WordPress以上になります。
変更したファイルを含めてバックアップをFTPでそのまま該当のディレクトリに上げましたが
500Internal Server Errorでダメでした。
サーバーのエラーログには/var/www/html/tennisclub/.htaccess: php_value not allowed here
と書かれていましたが、改善点が見つかりません。
ローカルの時点で何かリンク等直しておく点があるのでしょうか?
本当にわからず迷走しています。どなたかご助言よろしくお願いいたします。フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: ローカルから本番への移行が何度やってもうまくいきませんkimipooh様
お世話になります。
.htaccessですが、エラーの内容は、(/var/www/html/tenniss/.htaccess: php_value not allowed here)
他に何かありましたら情報提供しますので、よろしくお願いいたします。フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: ローカルから本番への移行が何度やってもうまくいきませんyfujimoto様、
提案ありがとうございます。
早速行ってみましたが、今回テーマでsydneyを使用しているのですが、
ページビルダーで作成した、固定ページでトップページに指定していたページが本番に復元した際に
なくなってしまっていました。
他のページは復元できているのですが。。
また、画像もリンク等は間違っていないのですが、管理画面のメディアからもサムネイル表示がなく、全てのページで表示がされませんでした。
1月10日までに本番に完成移動しなくてはいけないので、少し改善に時間がかかりそうなので、また別のアプローチでがんばって復元したいと思います。