dxc555
フォーラムへの返信
-
お返事ありがとうございます。
質問時に情報不足でしたが参照URLに一通り目を通しており単純な使い方も理解しているつもりです。まずは大前提としてページにそのまま書かずカスタムフィールドを使うのかメリットがわかりません。
メリットがいかなるものかでどのように使えば有効活用できるものかという根本的な事で悩んでおりました^^;フォーラム: プラグイン
返信が含まれるトピック: contactform7についてそれではそのように対応してみたいと思います。
続けての質問で申し訳ないのですが同じく使い方の質問です。送信完了後に送信完了ページに移動させてます。
on_sent_ok: “location.replace(‘url’);”これで任意のページへ移動するのでが『送信完了しました』のメッセージが表示されてから別ページへ移動します。
希望としては、送信完了メッセージを出さずページ移動したいのですがどのようにすれば可能でしょうか?
※送信完了メッセージは送信完了ページで表示します。また、送信完了ページのurlを直打ちすると確認できるのですがこれを阻止する方法ってありますか?
フォーラム: プラグイン
返信が含まれるトピック: contactform7について使用しているjqueryは下記URLのものです。
http://plugins.jquery.com/project/updnWatermark他にも似たようなプラグインがあるのですがpostするとフォーカス表示されているテキストが送信されてしまうようでできればこれを使用したいと思っています。
js側をどういじればいいかもわからないのでwokamotoさんのご指摘通り下記のようにjsで制御するのが無難でしょうか?
jQuery(‘input[name=your-name]’).attr(‘title’,’お名前’);フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: お問い合わせフォーム既存の質問だったようで申し訳ございません^^;
ぐぐってみたのですが現段階でプラグインで確認画面は対応できるものがなく今後も対応の予定はないようですね。
プラグインがない以上自分で作るしかないと思うので自力で組む方法の情報があるかと探してみましたがみつかりませんでした。
想像以上にややこしい話になるので手をつけていないだけなのか情報が見当たらないのは謎です・・・wordpressは初めて触るレベルなので参考情報がみつかれば安心できたのですが。。。
企業サイトでもwordpressを利用しているところも多いと聞くのですが確認画面を出さないでプラグインのデフォルト状態でおこなっているのでしょうか?
フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: titleタグの文字化けデフォルトでリンク先のurlが?attachment_id=101となるのですがここを変えると
titleタグの文字化けはなくなりました。ひとまず解消はしましたが特にプラグインの問題でもないように見えるのですが原因が謎です・・・
フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: ウィジェットのhtml