天宮耀子
フォーラムへの返信
-
フォーラム: その他
返信が含まれるトピック: サイトの表示が非常に重い状況が続いておりますキャッシュ系プラグインは、適用後はキャッシュをためますから、パフォーマンスに負担がかかるのは必然です。複数パターンの設定を試すのは、同じ処理を作り直させていることにもなりますから。サーバーの負荷状況も見ておくのもいいでしょうね。負荷が大きくなることも当然起こりますから。
フォーラム: その他
返信が含まれるトピック: ページにログインできません。ご自身のWordPress.orgサイトにログインすることが目的ではないですか。WordPress.comにログインして、自身のサイトにログインは出来ますが、このサポート「ja.wordpress.org/support」にアカウントを作ってログインしたからと言って、自身のサイトにログインできるマジックは起こりませんよ。
フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: 404エラーのサンプルページサイトが削除できない。要は何なのか、早く言ってください、てな感じ。とのことだから、説明は一切端折って良さそうですね。「サンプルページ」のスラッグを、「sample-page」に戻すのが単純でしょう。正常サイトと違うサイトが有るのでも、404エラーのサンプルページが2つあるのでもないです。
フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: 404エラーのサンプルページサイトが削除できない。エックスサーバーが出している、「404エラーのサンプルページ」ではないでしょうか。エックスサーバーのダッシュボードから、削除しようということではないですか。URLを示していただけないか、そのページを画像で見せていただくなり、がないので予想しかできないので申し訳ありません。
フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: メディアライブラリから画像をアップロードできないMacの「写真」から「jpg形式で書き出し」したり、互換性の優先を設定して保存した画像ファイルを送信しなくても、画像ファイル名の拡張子を「heic→jpg」へ名称を変更するだけでファイル様式が変換できるのですね。ありがとうございます。
フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: メディアライブラリから画像をアップロードできない曖昧を小さくしたいので確認ですが、「拡張子はアップロード時にheicからjpgへ変換」ということですから、heic形式のファイルをjpg形式のファイルへ変換したということではないんですね。
フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: 管理画面のページ非表示について「直前に行った操作」で「wordpressの管理画面に入れなくなってしまいました。」でいいですか。「管理画面に入れるようにするために」、記述を戻したということですね。WordPress本体は、「example.com/wp」にインストールされているのですよね。
フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: サイトアドレスを独自ドメインに変えるとエラーが起きる伏せられている情報が多いのですが、ワードプレスのダッシュボードから投稿一覧と進んで行ったときのリンク(アドレス)を比べると原因はわかるでしょう。「サイトアドレスをWordPressアドレスと同じもの」と「サイトアドレスに独自ドメイン」が具体的だと、解決への誘導が簡潔にできます。
フォーラム: インストール
返信が含まれるトピック: 既にインストールされているサイトへのインストールaaa.co.jpは所有されているドメインでしょうか、「example.co.jp/sub」に既存のサイトが有り、「example.co.jp/」にインストールした場合は、「index.php」と「htaccess」で、「example.co.jp/sub」に現在なっているで、「example.co.jp/」に直しますと、「example.co.jp/sub」には入れなくできます。
フォーラム: その他
返信が含まれるトピック: 記事を更新後見出しの順番がぐちゃぐちゃにフォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: 更新可能なWordPressの日本語版が表示されないどこかのアップデートで、日本語ローカル版がリリースされる前に、英語版でアップロードしていたのでしょう。その後に、支障がないならだいじょうぶです。また、営業中に内装を改装するようなことはしませんよね。「「qTranslate-XT」をダウンロードしたことにより、何かコードが変更されたりしたのだろうかと」思いついたことは、ステージングでトライして経験値を持ちましょう。トライアル・アンド・エラーで頑張れ。
フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: 更新可能なWordPressの日本語版が表示されないそうですね。
「qTranslate-XT」をダウンロードしたことにより、
何かコードが変更されたりしたのだろうかと思ってしまいました。と考えているのですから、そこから詰めてはいかがでしょう。
フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: 更新可能なWordPressの日本語版が表示されないできればダッシュボードから更新したいと考えておりました。
ということは十分受け止めていますよ。学習者ではないのでしょうから、
これまでのアップデートの段階で英語版をインストールしているのではないか。
日本語版に更新できていないことが、「qTranslate-X」の課題を解消できると判断しているのならばなおさらではないでしょうか。
フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: 更新可能なWordPressの日本語版が表示されないサイトの言語やタイムゾーン、ジェットパックと連携していれば、そちらのゾーン設定等々、日本になってるでしょうか。これまでのアップデートの段階で英語版をインストールしているのではないか。日本語版をダウンロードして、置き換えられませんか。
フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: パスワード用リセットが無効深みに落ちてなくって、余計な策でこじらせただけです。
「慌てて修正しようと画面に戻ろうとしたところまでは覚えていますが、そこでログイン表示が出て」いたのは、旧サイトのログイン画面だったと思われます。「WordPress アドレス (URL)」の欄がありますが、最初、こちらの/●●●●も削除しています。
ここでつまずいています。
新サイトの実態は「ドメイン.net/●●●●」に在るのですからね。そこまで手順をロールバックしましょう。データベースで[user_pass]変更する段階で、でも、バックアップはありますね。
そこで、ログイン画面で変更前のアカウントとパスワードでログインできます。
「パスワード用リセットが無効」になるレアケースかと興味持ってお付き合いしましたが、わたしの方では決着できました。ありがとうございました。教示できるものはありませんでしたが、この回答で、筆を置かせていただきます。