gblsm
フォーラムへの返信
-
フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: ユーザー関連の各自動送信メールの加工ができないこんにちは。ご質問(1)に関して…
コードの先頭6行は、パスワードリセット時にユーザーへ自動送信されるメールの件名を変更するのですよね。
問題ないと思いました。(他のカスタマイズへ応用できるかどうかは別の話です。)
7行目以降は拝見しておりません、ご容赦ください。ご質問(2)に関して…
ソース冒頭の「custom_retrieve_password_title」の変数名を、どこかに書かれているであろう他の自動送信メール用の変数名を探して差し替えて、中身をそれぞれの文章に変更すれば作成できるでしょうか。
できるかもしれないし、できないかもしれないですね。
先頭6行のコード(ソース)が、ご自身で一から作られたものでしたら、その時の調べ方や作り方を応用すればできると思います。他の人のコードを参考に一部を変えたものでしたら、WordPress の詳細や、コードに使われている PHP というプログラミング言語のことを、少し深く知ってから作成に取り掛かられた方が良いと思います。
例えば・・・- custom_retrieve_password_title は、変数名ではなく関数名です。WordPress で決められた関数名ではなく、自作関数の関数名です。
- 先頭の6行が「パスワードリセット時にユーザーへ自動送信されるメールの件名」を変えるためのコードだと分かるのは、関数 add_filter() の第1引数に ‘retrieve_password_title’ というフィルター名が指定されているからです。
- 例えば、メールアドレス変更時に管理者へ自動送信されるメールの件名や本文を変えるには、’email_change_email’ というフィルター名を指定します。この時、custom_retrieve_password_title に相当する関数は、作り方(中身)を変える必要があります。
変えたいメールに応じたフィルター名を見つけるのが最初で、次にそのフィルター名に差し込む自作関数をどんな中身にすれば良いかを考える、という順になります。
フィルターというのは最初のうちは、「何かの値を通すもの」程度に思っておくと良いです。
フィルターにメールの件名を通すと、出てきた時には違う件名になっている、というアナロジーです。どんな中身にすれば良いかを考えるには、そのフィルターの仕様を確かめて、その仕様に合わせるところから始めると良いです。
例えば retrieve_password_title の仕様は
retrieve_password_title | Hook | WordPress Developer Resources
email_change_email の仕様は
email_change_email | Hook | WordPress Developer Resources
に掲載されています。ご質問(3)については、私も知りたいです。
自分で調べてブログに書いてくださっている方がいらっしゃいますね。
例えば「WordPressから自動送信されるメールをカスタマイズする方法」
https://mirai-creators.com/10496/- この返信は3年、 10ヶ月前にgblsmが編集しました。
フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: 「add_image_size」でファイル名を指定する方法画像ファイル名を変更する方法は心当たりがないのでお答えできないのですが
「訳あって画像IDでなくてファイル名から呼び出したい」の
「訳」がどんなことなのか説明していただけると
それをヒントにもしかしたら対策がひねり出せるかもしれません。フォーラム: プラグイン
返信が含まれるトピック: プラグイン開発中のエラー当てずっぽうですが…
プラグインの関数名が WordPress コアの何かと重複している
アクションやフィルターにフックした関数が WordPress コアの何かを邪魔している
みたいなことでしょうか ?フォーラム: その他
返信が含まれるトピック: パーマリンクが重複した際、過去の投稿まで「-2」が付くこんばんは。
WordPress 4.9.8 で検証してみましたが、既に投稿してある記事のパーマリンクは変わりませんでした。
テーマはカスタマイズしていない Twenty Seventeen
プラグインは WP Multibyte Patch だけです。
テーマは何をご利用ですか、何かアクションやフィルターを使ったカスタマイズが行われていないでしょうか。フォーラム: プラグイン
返信が含まれるトピック: BackWPup でdatabase backupが取得できません。そのログを見ると、DropBox へアップロードされている 2018-08-13_04-57-53_xxxxxxxxxxx.zip の中にデータベースバックアップのファイル xxxxxxxxxx.sql が含まれているはずです。DropBox から zip ファイルをダウンロードして解凍してお確かめください。
フォーラム: プラグイン
返信が含まれるトピック: BackWPup でdatabase backupが取得できません。BackWPup のログを見て、何か異常が起きていないか確かめてはどうでしょう。
例えば ERROR や FAIL などの文字があると怪しいです。バックアップジョブの設定内容によって変わりますが、正常な場合、次のようなログが出力されます(一部伏字)。
[情報] BackWPup バージョン 3.6.0; Inpsyde GmbH のプロジェクト [情報] https://example.com/wordpress/ 上の WordPress 4.9.8 [情報] ログレベル: 普通 (翻訳) [情報] BackWPup ジョブ: BackWPup to DropBox [情報] ログファイル: backwpup_log_xxxxxx_2018-08-13_03-45-22.html [情報] バックアップファイル: backwpup_YYYYYYYYYY_2018-08-13_03-45-22.zip [13-Aug-2018 03:45:22] 1. データベースをバックアップします… [13-Aug-2018 03:45:22] mysql.example.jp のデータベース zzzzzzzz に接続しました [13-Aug-2018 03:45:23] データベースダンプ "zzzzzzzz.sql" (15.91 MB) をバックアップファイルのリストへ追加しました [13-Aug-2018 03:45:23] データベースのバックアップ完了 ! [13-Aug-2018 03:45:23] 1. バックアップするフォルダーのリストを作成します… [13-Aug-2018 03:45:25] "wp-config.php" をリストに追加しました。 [13-Aug-2018 03:45:25] 646 個のフォルダーをバックアップ。 [13-Aug-2018 03:45:27] 1. XML で WordPress のエクスポートファイルを作成します… [13-Aug-2018 03:45:41] WP エクスポートファイルをチェック中… [13-Aug-2018 03:45:41] WP エクスポートファイルは正しい WXR 形式ファイルです。 [13-Aug-2018 03:45:41] XML エクスポート "WWWWWWWWWWWW.wordpress.2018-08-13.xml" (7.27 MB) をリストへ追加しました。 [13-Aug-2018 03:45:43] 1. インストール済みプラグインの一覧ファイルを生成します… [13-Aug-2018 03:45:43] プラグイン一覧ファイル "WWWWWWWWWWWW.pluginlist.2018-08-13.txt" (3.01 KB) をリストへ追加しました。 [13-Aug-2018 03:45:43] 1. マニフェストファイルを生成します… [13-Aug-2018 03:45:43] manifest.json ファイル (5.94 KB) をバックアップファイルリストへ追加しました。 [13-Aug-2018 03:45:43] 1. バックアップアーカイブを作成します… [13-Aug-2018 03:45:43] ファイルを ZipArchive に圧縮します。時間がかかる場合がありますので、しばらくお待ちください。 [13-Aug-2018 03:47:10] バックアップアーカイブを作成しました。 [13-Aug-2018 03:47:10] アーカイブのサイズは 296.97 MB です。 [13-Aug-2018 03:47:10] アーカイブ内に 375.76 MB、5682個のファイルがあります。 [13-Aug-2018 03:47:11] 1. Dropbox へバックアップファイルを送信します… [13-Aug-2018 03:47:12] Dropbox で認証されました。ユーザー: Jamin Ben [13-Aug-2018 03:47:12] Dropbox へアップロード中… [13-Aug-2018 03:47:12] 新しいファイルのアップロードセッション開始 [13-Aug-2018 03:49:03] 合計 297 MB をアップロードしてセッションを終了しました [13-Aug-2018 03:49:04] バックアップを /WWWWWWWWWWWW/backwpup_YYYYYYYYYY_2018-08-13_03-45-22.zip へ転送完了 [13-Aug-2018 03:49:05] 1個のファイルを Dropbox から削除しました。 [13-Aug-2018 03:49:07] 1. データベースをチェックします… [13-Aug-2018 03:49:07] データベースチェック完了 ! [13-Aug-2018 03:49:07] 1個の古いログを削除しました。 [13-Aug-2018 03:49:07] ジョブは225秒で完了しました。
フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: attachment(添付ファイル)のURLを変更したい具体的に言いますと、
カテゴリースラッグ/投稿ID/attachment/ファイル名
となるところを試しにテーマ Twenty Seventeen を使って、プラグインは Multibyte Patch だけにして、投稿を作り、その投稿へファイル(PDFなど)を添付して見たところ、そのようなURLになりませんでした。
お使いのテーマやプラグインが何であるかも書き込んでいただければコメントが付くかもしれません。(その形式のURLを作り出しているのがテーマやプラグインかもしれませんので。)
フォーラム: プラグイン
返信が含まれるトピック: MW WP Form 確認画面で添付したファイル名が表示されないこちらは表示されないのが通常なのでしょうか?
「ファイル名を表示しないのが仕様」として MW WP Form は作られているようです。
フォームの編集画面で「問い合わせデータをデータベースに保存」にチェックを入れておくと、送信完了時にファイルがメディアライブラリへアップロードされますが、ファイル名は MW WP Form が自動生成したものに変わっています(元のファイル名を保存しないのが仕様)。
フォーラム: その他
返信が含まれるトピック: HTMLに生成されるstyleについてコードが崩れて読めませんから、貼り付けたコードを(送信する前に)範囲選択して code ボタンをクリックしましょう。するとバッククォートで囲まれて投稿され、崩れなくなります。または、コード共有サイト (pastebin.com など) へアップロードしてそのリンクをここに投稿しましょう。
ところで style 属性が追加されたタイミングを正確に把握しませんか。
WordPress が出力したときに追加済みなら、他の Web ブラウザーでもソースを見れば追加済みのはずですよね。例えば Internet Explorer なら「右クリック → ソースの表示」、Firefox なら「右クリック → ページのソースを表示」で。
参考 https://faq.cybozu.info/alphascope/cybozu/web/office10/Detail.aspx?id=2143- この返信は6年、 7ヶ月前にgblsmが編集しました。
フォーラム: その他
返信が含まれるトピック: HTMLに生成されるstyleについて例えば wp_get_attachment_image() を使うと img タグに width や height 属性が出力されますが、代わりに wp_get_attachment_image_src() を使って画像の URL を取得し、自分で img タグを出力することができます。
- この返信は6年、 7ヶ月前にgblsmが編集しました。
フォーラム: その他
返信が含まれるトピック: HTMLに生成されるstyleについてフォーラム: テーマ
返信が含まれるトピック: 「古い投稿」「新しい投稿」の消し方投稿ページにございます「古い投稿」「新しい投稿」の消し方
カスタマイズ > 追加CSS を開いて下記のコードを入力すると消せます。
div.post-nav-title { display: none; }
フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: 公開予約の場合に投稿内のLinkCheckが発生するフォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: 画像アップロード時にファイルのフルパスを取得したい原因かどうかわかりませんが、フィルター wp_generate_attachment_metadata と wp_update_attachment_metadata のパラメータは2個なので、手始めにその点を直してはどうでしょう。
参考1: Reference / Hooks / wp_generate_attachment_metadata
参考2: Reference / Hooks / wp_update_attachment_metadataフォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: 公開予約の場合に投稿内のLinkCheckが発生する