gcr005
フォーラムへの返信
-
フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: wordpress引越後に投稿した画像が表示されないgblsmさま
お返事ありがとうございます。
レスが遅くなり申し訳ありません。カスタムフィールドテンプレートの設定は、
旧サーバから設定をエクスポート→新サーバでインポートで
同じ状態になっております。また、メディアにも画像は入ってきておりませんでした。
時間的なこともあり、他の方法で画像が入ってきました。
他の方法とは、プラグイン「WordPress Database Backup」で
.sqlファイルのバックアップを取り、新サーバでインポートしたら
画像が表示されました。ちなみにphpMyAdminで読み込むと、データが70Mibくらいあり、
重いらしく読み込めませんでしたので
BigDumpを使用しました。以下の記事を参考にさせていただきました。
http://d.hatena.ne.jp/istwar/20101019/1287505139xmlで読み込みの解決方法を記載しないと他の方の参考にならないかもしれませんが
私がたてたこのトピックに関しては一旦解決にしないといけないかと思うので
解決にさせていただきます。gblsmさま、相談に乗っていただき、ありがとうございました。
フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: 管理画面の文言置換(カスタム投稿別)kjmtshさま
お世話になっております。
お返事遅くなりまして大変申し訳ありませんでした。
おかげさまで解決しました!
ありがとうございます。add_filter(‘gettext’, ‘change_admin_cpt_text_filter’, 20, 3);
function change_admin_cpt_text_filter( $translated_text, $untranslated_text, $domain ) {
global $typenow;
// hogeをご自身のカスタム投稿タイプに変更
if( is_admin() && ‘hoge’ == $typenow ) {//make the changes to the text
switch( $untranslated_text ) {case ‘Save Draft’:
$translated_text = ‘変換後のテキスト’;
break;
case ‘Save as Pending’:
$translated_text = ‘変換後のテキスト’;
break;
}
return $translated_text;
}お二人に教えていただいたコードで
無事解決しました。ishiharaさま、kjmtshさま
本当にありがとうございました。よろしくお願い致します。
フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: 管理画面の文言置換(カスタム投稿別)ishihara takashiさま
お世話になっております。
お忙しい中教えていただきありがとうございました。functions.phpに書き込んでみたのですが
反応がありません…。
エラー表示やホワイトアウトしたわけではないのですが。よろしくお願い致します。
フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: 複数カスタム投稿タイプで、期間を指定して表示したいpluto1234さま
出来ました!
ありがとうございます。返信遅れまして申し訳ありませんでした。
いただいたコードそのままでいけました。
(上の期間指定とループの間に挿入)<?php function filter_where($where = ”) {
$where .= ” AND post_date >= ‘” . date(‘Y-m-d’, strtotime(‘2012-12-15’)) . “‘” . ” AND post_date <= ‘” . date(‘Y-m-d’, strtotime(‘2013-01-15’)) . “‘”;
return $where;
}
add_filter(‘posts_where’, ‘filter_where’);
$args = array (
‘post_type’ => array(‘hogepost’,’hogepost2′),
‘tax_query’ => array(
‘relation’ => ‘OR’,
array(
‘taxonomy’ => ‘hogetax’,
‘terms’ => ‘hogeterm’,
‘field’ => ‘slug’,
‘operator’ => ‘IN’
),
array(
‘taxonomy’ => ‘hogetax2’,
‘terms’ => ‘hogeterm2’,
‘field’ => ‘slug’,
‘operator’ => ‘IN’
)
),
‘meta_key’ => ‘ratings_users’,
‘orderby’ => ‘meta_value_num’,
‘order’ => ‘DESC’,
‘posts_per_page’ => 10
);
query_posts( $args );
remove_filter(‘posts_where’, ‘filter_where’);
?><?php if(have_posts()):while(have_posts()):the_post(); ?>
<!–ループ部分–> <?php echo wp_get_attachment_image(get_post_meta($post->ID,”画像”,true),’thumbnail’); ?> <!–ループ部分–>
<?php endwhile; endif; ?> <?php wp_reset_query(); ?>また教えて頂いて本当にありがとうございました。
またしても勉強不足、知識不足です。
ご迷惑かけぬよう精進します。
ありがとうございました。フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: 関連記事をいくつか表示→重複させないようにしたいpluto1234さま
ありがとうございます!できました!
本当にありがとうございます!変数かえただけで完璧でした。
$excude[] = $post->ID;
=> $exclude[] = $post->ID;また勉強させて頂きます。
ありがとうございました。<!–関連記事1ここから–>
<?php
$post_id = $post->ID;
$author = get_post_meta($post_id,’投稿者名’, true);
$args = array(
‘post_type’ => ‘hoge’,
‘numberposts’ => -1 ,
‘exclude’ => $post_id, // 自分は対象外
‘meta_query’ => array(
array(
‘key’ => ‘投稿者名’,
‘value’ => $author,
),
)
);
$exclude = array();
$exclude[] = $post_id;
$related_posts = get_posts( $args );
foreach ($related_posts as $post) :
setup_postdata($post);
$exclude[] = $post->ID;
?>
<?php echo get_post_meta($post->ID,”会社名”,true); ?>
<?php echo get_post_meta($post->ID,”投稿者名”,true); ?>
<?php
endforeach;
?>
<!–関連記事1ここまで–><!–関連記事2ここから–>
<?php
$company = get_post_meta($post_id,’会社名’, true);
$args = array(
‘post_type’ => ‘hoge’,
‘numberposts’ => -1 ,
‘exclude’ => $exclude, // 関連記事1+自分は対象外
‘meta_query’ => array(
array(
‘key’ => ‘会社名’,
‘value’ => $company,
),
)
);
$related_posts = get_posts( $args );
foreach ($related_posts as $post) :
setup_postdata($post);
?>
<?php echo get_post_meta($post->ID,”会社名”,true); ?>
<?php echo get_post_meta($post->ID,”投稿者名”,true); ?>
<?php
endforeach;
wp_reset_postdata();
?>
<!–関連記事2ここまで–>フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: 関連記事をいくつか表示→重複させないようにしたいpluto1234さま
また、そして早速、本当にありがとうございます!
いただいたコードで試してみました。
関連記事2の「関連記事1+自分は対象外」というのが
効いていないようで、重複して表示されます。
※もちろん「自分」は表示されず、
「関連記事1」以外は全く問題ないのですが…。いただいたコードを参考に
自分でもやってみます!
ありがとうございます。フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: カスタムフィールドテンプレートの同じ値の記事表示他の質問で解決しましたので、
解決済みにいたします。
(質問が重複して申し訳ありませんでした。)解決済みトピックス
http://ja.forums.wordpress.org/topic/12686?replies=7フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: 関連記事を表示(プラグインなし)させたいのです。フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: 関連記事を表示(プラグインなし)させたいのです。pluto1234さま
ありがとうございます!出来ました!
思った通りに出来ました。本当に本当にありがとうございます。
かなり困っていましたので。以下は、pluto1234さまに教えて頂いたコードに
リンクの表示部分を投稿の画像にしたかったので、
画像にしただけです。<?php
$post_id = $post->ID;
$author = get_post_meta($post_id,’投稿者
‘, true);
$company = get_post_meta($post_id,’会社名
‘, true);
$args = array(
‘post_type’ => ‘post’,
‘numberposts’ => -1 ,
‘meta_query’ => array(
‘relation’ => ‘AND’,
array(
‘key’ => ‘投稿者
‘,
‘value’ => $author,
),
array(
‘key’ => ‘会社名
‘,
‘value’ => $company,
)
)
);
$related_posts = get_posts( $args );
if (count($related_posts) >= 2) : // 必ず自分も含まれるので 2 以上
echo ‘- ‘;
foreach ($related_posts as $post) :
setup_postdata($post);
if ($post->ID!=$post_id) : // 自分は外す
?>- “><?php echo wp_get_attachment_image(get_post_meta($post->ID,”投稿画像”,true),’thumbnail2′); ?>
<?php
endif;
endforeach;
endif;
echo ‘- ‘;
wp_reset_postdata();
?>解決済みとさせて頂きます。
pluto1234さま、ありがとうございました。フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: 関連記事を表示(プラグインなし)させたいのです。pluto1234様
ご回答、誠にありがとうございます。
プラグインも教えて頂き、ありがとうございます。
インストールしてみまして、触ってみました。ただ、私のかなり質問が不明確でした。申し訳ありません。
かなり無茶なのしれませんが、●クライアントがある程度管理して、且つ投稿数が膨大なため、
設定の作業はNGになります。(自動でいきたいです)●単に関連記事ではなく、例えば、
1.「投稿者」と、2.「会社名」というカスタムフィールドテンプレートの値で、
同じ値(value)のもののリンクを表示させたいのです。※この記事がかなり近いと思うのですが。
http://ja.forums.wordpress.org/topic/3445?replies=5それで、投稿した後も、上記の記事を参考に実装を試みましたが、
何も表示されませんでした。-
<?php
- ‘
. get_the_title() . ‘ - <h5>’ . $speaker . ‘</h5>’
. ‘
query_posts(‘posts_per_page=-1&meta_key=投稿者’);
if(have_posts()) :
$titles = array();
while(have_Posts()) :
the_post();
$speaker = get_post_meta($post->ID, ‘投稿者’, true);
$titles[$speaker]
.= ‘‘ . “\n”;
endwhile;
ksort($titles);
foreach($titles as $speaker => $title)
echo ‘- ‘ . $title . ‘
‘;
endif;
wp_reset_query();
?>もしおわかりであれば教えて頂きたいです。
お忙しところ恐縮ですがよろしくお願い致します。フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: 関連記事を表示(プラグインなし)させたいのです。追記:関連記事 プラグインなしで探してみましたが、
以下のようなページは拝見しましたが、
カスタムフィールドテンプレートの値、というのがわかりません。
↓
http://bl6.jp/web/wordpress/related-posts-functions/よろしくお願いいたします。
フォーラム: プラグイン
返信が含まれるトピック: カスタムフィールドテンプレート / チェックボックスを必須にしたいpopup様
ご返信ありがとうございます!
そうなんです。radioボタンは問題なしなのですが…。
おっしゃるように一度いただいたサイトから
作者さんに聞いてみます。またお返事あったらこちらでご報告して、
共有させていただきます。
よろしくお願いいたします。フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: 投稿画面のカスタマイズ / 投稿完了後に「投稿する」ボタンを消すフォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: 投稿画面のカスタマイズ / 投稿完了後に「投稿する」ボタンを消す出来ました!!
ありがとうございます!教えていただいた通り、
既に稼働中のif (!current_user_can( ‘administrator’)) {
function wp_custom_admin_css() {
echo “\n” . ‘<link rel=”stylesheet” type=”text/css” href=”‘ .get_bloginfo(‘template_directory’). ‘/custom-admin-css.css’ . ‘” />’ . “\n”;
}
add_action(‘admin_head’, ‘wp_custom_admin_css’, 100);
}は残して、
function wp_custom_admin_css2() {
global $post_type;
if ( $post_type == ‘カスタム投稿1’ ) {
if($_GET[‘message’] == 8 )
echo “\n” . ‘<link rel=”stylesheet” type=”text/css” href=”‘ .get_bloginfo(‘template_directory’). ‘/custom-admin-css2.css’ . ‘” />’ . “\n”;
}
}
add_action(‘admin_head’, ‘wp_custom_admin_css2’, 100);function wp_custom_admin_css3() {
global $post_type;
if ( $post_type == ‘カスタム投稿2’ ) {
if($_GET[‘message’] == 8 )
echo “\n” . ‘<link rel=”stylesheet” type=”text/css” href=”‘ .get_bloginfo(‘template_directory’). ‘/custom-admin-css3.css’ . ‘” />’ . “\n”;
}
}
add_action(‘admin_head’, ‘wp_custom_admin_css3’, 100);を追加で出来ました。
yoh様、お忙しい中、本当にありがとうございました。
急ぎの項目でしたので本当に助かりました。
ありがとうございます。また、一点ご質問なのですが、
if($_GET[‘message’] == 6
の箇所は
if($_GET[‘message’] == 8
に変更したら稼働しました。
これは問題ないでしょうか?フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: 投稿画面のカスタマイズ / 投稿完了後に「投稿する」ボタンを消すyohさま
教えていただいてありがとうございます!
すいません、大変遅くなりまして。すいません。
試してみましたが、エラーにはなりませんでしたが、
cssが効きませんでした…。
もう少し試してみます。また、説明不足&ややこしい事を言うのですが
既に他のサイトを参考にif (!current_user_can( ‘administrator’)) {
function wp_custom_admin_css() {
echo “\n” . ‘<link rel=”stylesheet” type=”text/css” href=”‘ .get_bloginfo(‘template_directory’). ‘/custom-admin-css.css’ . ‘” />’ . “\n”;
}
add_action(‘admin_head’, ‘wp_custom_admin_css’, 100);
}をfunction.phpに書き込んで稼働しています。
同じfunctionはダメらしいので、
ここに追記しないとダメなのですよね?