gfb00756yahoocojp
フォーラムへの返信
-
フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: トップにフラッシュムービーindex.htmlを設置したいこのサイトを参考源として、自己解決しました。
WordPress で index.html を共存させる方法 : dogmap.jp
http://dogmap.jp/2009/10/20/view-index-html/かのサイトで紹介されていた、「新規ページ作成時にTopPageというテンプレートを選択する」というやり方と同じだが、自分の場合は、template_toppage.phpの他に、template_index2.phpも作って、前者で最初のフラッシュムービーの表示をさせ(index2.htmlへリダイレクト)、後者で実質的なトップページ(テンプレートファイルのindex.phpの中身をそのままtemplate_index2.phpとして保存(ただし先頭の<?php以下の行に、/* Template Name: index2 */と入れて)とした。
具体的には、まず、以下の3つのファイルを作りました。
home.php。フラッシュムービーを埋め込んだファイル。ルートに作成。
template_index2.php(フラッシュムービーでない実質上のトップページを表示するファイル)と、template_toppage.php(home.phpをロードするファイル)を、テーマファイルフォルダに作成。あとは、dogmap.jp さんの紹介の通りに、新規ページを作成して、表示設定でオープニングムービーのページを指定すれば、OK。
疲れた-。けどうまくいって良かったー。
フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: デフォルトのアーカイブ・ウィジェットで投稿カテゴリーを限定したいありがとうございます。
ご指導の通りにやりましたら、うまくいきました。
大変感謝しています。Kzさん、天才!
フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: デフォルトのアーカイブ・ウィジェットで投稿カテゴリーを限定したいkzさん、親切なご教授をありがとうございます。
ご指示のとおりやりましたら、メニュー部分について、
# 2010年9月 (3)
な感じになりました。ありがとうございました。>クリックして表示されるアーカイブ一覧は今まで通りカテゴリーに関係なく全部出ますー
>アーカイブ一覧もカテゴリーで絞ってよー、って場合はまたお知らせください◎あのー、お言葉に甘えて、こちらも教えていただけないでしょうか?
お手数をおかけします。よろしくお願いします。フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: update_post_metaでシリアライズしたデータを書き込むと余分な情報が付加されwokamotoさんの文言「update_metadata() 関数が適宜シリアライズしてくれますので、update_post_meta() にはシリアライズされていないデータを渡しても大丈夫です。」を、余計な事かと思ったのですが、
http://wordpress.org/support/topic/316122?replies=6
に英訳して追記しておきました。見た人が助かるかも、と。update_metadata () function, so that makes it appropriate serialized, update_post_meta () is okay to pass the data is not serialized.
ありがとうございました。
フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: update_post_metaでシリアライズしたデータを書き込むと余分な情報が付加されシリアライズ処理を外したらうまくいきました。
ありがとうございました!
大感謝です。