GTK323
フォーラムへの返信
-
フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: 固定ページの記事を表示するテンプレートタグについてjim912さん
できました!
本当は自分で考えないといけないんですが、パラメーターと$の入れ方とか分からず、コピペさせていただきました。ありがとうございました。
‘page_for_posts’ で指定して、$page_for_posts で実数値もしくは文章を出してくるということですね。
つぎは、サムネイル画像の表示にむけて奮闘したいと思います。あらためて感謝申しあげます。
フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: 固定ページの記事を表示するテンプレートタグについてたびたびすみません、もう少し具体的な記述を加えますと、
HOME(固定ページ)
|____ 固定ページ01
|____ 固定ページ02
|____ 固定ページ03
|____ 固定ページ04
|____ ブログ投稿一覧+固定ページ05 を両方表示この中の固定ページ05には、ブログ投稿(タイトル+本文)を数件表示します。
さらにこのページに、カスタムヘッダーの機能を使って「今週の1枚」みたいに画像を表示させます。
その画像の説明を、固定ページ05の記事入力欄に書き込んで、画像の下にでも表示させたい、というのが基本構想になっております。フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: 固定ページの記事を表示するテンプレートタグについてご回答ありがとうございます。基本的にphpの理論なども付け焼刃的に並行して勉強しながらやってますので、知識・理解不足で困っております。。。
>mypacecreatorさん
説明が分かりにくく申し訳ないです。
サイト構造は、まさにおっしゃる通りです。固定ページ05の中に、ブログ投稿と、ページそのものの投稿を同時に表示したいということです。固定ページテンプレートを別に用意する方法も考えましたが、その固定ページの記入欄の本文が表示された状態で、同時にブログ投稿記事も呼び出すタグも使うことになり、結局うまくいきませんでした。
偶然にもHPを拝見させていただき、トップページに新着のブログ投稿の一覧を表示することはできたので、あとはここにcontentである投稿内容を合わせて表示させればいい、というのは分かるのですが、そこから先でまた躓いてしまうのがビギナーの悲しさです・・・>jim912さん
「ブログページ」とおっしゃられているのは、[設定] > [表示設定] > [フロントページの表示]で設定される「投稿ページ」の事を指しているという理解でよいでしょうか。
まさにそうです。いわゆるブログ本体とでもいうか、ブログ投稿記事がアップされる「投稿ページ」です。これとは別に、「フロントページ」については別の固定ページを指定しています。
教えていただいた
get_option( ‘page_for_posts’ );
ですが、これはループを考えず単独で使えるとの理解でよろしいでしょうか?
つまり、「投稿ページ」の「ページ記事本文」のほうは固定(というか単独で存在)ですので、リンクを張っておけばそのまま表示されるんですよね?<?php
get_page_link( get_option(‘page_for_posts’) );
?>というのを使ってみたのですが、やり方が悪いのか何も表示されませんでした。
パラメータを($page_for_posts)にしても同様で、(‘$page_for_posts’)にしてみたら、まっ白けになりました。
page_for_post ですから、「投稿ページの中の記事」に関するリンクの取得だと思うのですが・・・関数の設定方法に誤りがあればご教示くだされば幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。
フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: テンプレートタグを使った画像の出力について早速のご対応、ありがとうございます。
あ、ほんとですね!今直してみましたら、表示されました。
なんでだろう・・・と悩んでましたが、おはずかしい。ありがとうございました、助かりました!
フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: 選択したテンプレートと違うテンプレがページに反映されない>>pluto1234さま
ありがとうございます。
ホームページのテンプレートのファイル名を[top.php]に変更してみましたか、どうも思うようにいきませんでした。ただし、当初トップページに使用していたテンプレートをサーバーから削除したところ、ブログサイトは元に戻りました。
そして、新たにトップページ用のカスタムテンプレートを全く別の名前で作成し、top.php内をコピペしてみたところ、おおかた元に戻っております。ちなみに、Codexには、
訪問者がサイトのメインページ(ホームページ)にアクセスした場合、WordPress はまず最初に、静的フロントページかどうかを判断します。静的フロントページが設定されている場合、固定ページのテンプレート階層に従ってテンプレートを読み込みます。設定されていなければ、次の順にテンプレートファイル名を探し、最初に見つかったテンプレートを使ってページを生成します。
1. home.php
2. index.phpという記載がありました。
私の場合も、ブログページにデフォルトテンプレートが反映されなくなったのは、トップページに投稿が表示されるように変えてからだったのですが、以前トップページで使用していたテンプレ(静的サイト)のときは問題ありませんでした。ですので、この辺にカギがあったのかもしれません。
これでひとまず解決とさせていただきます。ありがとうございました。
フォーラム: インストール
返信が含まれるトピック: 投稿者名を表示するタグを入れるとサイドバーその他が消える