上記のように今度は同一のレンタルサーバーを別のアカウントで取得し、同様の仕様、同一テーマ、同一のプラグインで導入したところ、問題が発生しました。
サーバーの仕様と考え、正常に動作するレンタルサーバーを利用しようとおもいます。
別のレンタルサーバーに同様の仕様、同一テーマ、同一のプラグインでwordpressを導入したところ、スマートフォンでもIEでも問題なく処理されました。htaccess等の試用の違いによるものなのでしょうか?どちらのサーバーもwp-content化に同一の内容の.htaccessのがあります。
元のサーバーの本来のブログですが現在はPCではchromeでも正常に処理されるようになりましたが、相変わらずIEやスマートフォンのchromeは入力画面にリダイレクトされてしまいます。
Hinaloeさん
おっしゃるとおりです。放置してしまっていました。
削除してしまったテーマを元に戻し、update_optionを書き直したところ、アクセスすることができました。
解決いたしました。ありがとうございます。
ドメイン名はまったく別のもので、サーバーもそれぞれ別の会社のサーバーです。
追記
スマートフォンであるかPCであるかではなく、ブラウザ間での違いだったようです。
正常に動作したのはfirefoxのみで、Chrome(PCとスマートフォン)、IEでは完了画面に行かず、入力画面のURLに飛ばされてしまいます。
firefoxと他のブラウザではどのような差があるのでしょうか?
KUCKLUさん、回答有難うございます。
Sessionというものを初めて知り、試行錯誤しながらどうにか実装することができました。
自分にはより難しそうですが、Ajaxも勉強して実装してみようとおもいます。
このたびは本当にありがとうございました。