フォーラムへの返信

5件の返信を表示中 - 1 - 5件目 (全5件中)
  • フォーラム: 使い方全般
    返信が含まれるトピック: arrayに動的変数を反映したい
    トピック投稿者 hanazou3

    (@hanazou3)

    >>kimipooさん
    ‘meta_value’ => $on_slug,
    実はこれやらあれやらやっていたので、多分このパターンもやっていたかと思います。
    今はちょっとパニックに陥っているので冷静になるためにしばし、コードから離れております。
    多分変数内には正しい情報が渡されているので、状況を整理しつつ今一度トライしてみようと思います。
    急ぎではあるものの、他のやることがありまして、今一度ゆっくり向き合えるのは今週末ぐらいになるかと。。

    >>x743さん
    何がなにやらな状況になってきました。
    もしかしたら?とまだチャレンジしておりませんが、
    $creator_slug
    後日やってみます。
    今はちょっとパニックの頭を冷やしたいと思います。
    ありがとうございました。

    フォーラム: 使い方全般
    返信が含まれるトピック: arrayに動的変数を反映したい
    トピック投稿者 hanazou3

    (@hanazou3)

    >>oisit様

    データ入力等でバタバタしておりますので、追って
    WP_Query
    を紐解いてみます。

    データ入力業務と並行しての作業で、あまり時間が取れずもがいておりますが、とりあえず頑張ってみますが、
    こいう作業を行った方で御指南いただければ嬉しい限りです…。

    ヒントじゃなくて、具体例が欲しかった…。
    ありがとうございました。

    フォーラム: 使い方全般
    返信が含まれるトピック: arrayに動的変数を反映したい
    トピック投稿者 hanazou3

    (@hanazou3)

    >>oisitさん

    なにぶんarrayに直接数字をいれ込めると機能するので、配列を渡せればと…。
    ’meta_value’ => array(1058, 1059, 390, 6, 1057),
    array内の数字でpostのcreator_idを参照してpostのpermalinkや情報をリンク一覧にしようとしております。
    (ということでカッコ内増減あり)

    構成は、外部i-phoneアプリとの連携の関係でwpとシステム上でpost_idの共有ができないためです。
    こちらで仕様を強制的に変えるしかなく。。
    あと、ここだけ修正できれば問題ないもので。。。

    フォーラム: 使い方全般
    返信が含まれるトピック: arrayに動的変数を反映したい
    トピック投稿者 hanazou3

    (@hanazou3)

    >>kimipoohさん

    ありがとうございます。
    私も一度そう思って配列にしてみましたが、どうにもうまくいかず、
    array()内の形式が問題なのか?と思っているのですが…涙
    以下教えていただいた配列形式で代入した方法でやってみました。
    ————————
    $terms = get_the_terms( $post->ID, ‘creator2’ );
    if ( $terms && ! is_wp_error( $terms ) ) :
    $creator_slug = array();
    foreach ( $terms as $term ) {
    $creator_slug[] = $term->slug;
    }
    $on_slug = array();
    $on_slug[] = $creator_slug;
    //吐き出し値 Array ( [0] => Array ( [0] => 1058 [1] => 1059 [2] => 390 [3] => 6 [4] => 1057 ) )
    ?>
    <?php endif; ?>

    <?php
    query_posts( array(
    ‘post_status’ => ‘publish, draft’,
    ‘post_type’ => ‘creators’, //カスタム投稿名
    ‘taxonomy’ => ‘creator_id’,
    ‘meta_value’ => array($on_slug),//←配列形式を代入すると
    //どうも、array()の中に入れる形式に問題があるようで、
    //表示される部分から上は表示されるのですが、それ以下の部分が表示されないのです
    ‘posts_per_page’ => -1 //表示件数( -1 = 全件 )
    )); ?>

    パーマリンクの設定が問題のようです。
    私の場合はマルチサイトで.htaccessをいじったことで大変なことになりました。
    色々いじった末、独自ドメインとWPのアドレスの不一致でカスタムぺージが「セッショッン期限切れ」となりました。

    まずやること。
    1)DBにアクセスできるようでしたら、まず
    optionsテーブルのsiteurlとhomeのoption_valueカラムを独自ドメインではないアドレスに戻す。

    2)サイトにログインできるか確認

    3)ログインできたら一般設定のパーマリンク設定を開いておく
    ftpで.htaccessを開き中身を見る。
    ーーーーーーーーーーー
    # BEGIN WordPress
    <IfModule mod_rewrite.c>
    RewriteEngine On
    RewriteBase /
    RewriteRule ^index\.php$ – [L]
    RewriteCond %{REQUEST_FILENAME} !-f
    RewriteCond %{REQUEST_FILENAME} !-d
    RewriteRule . /index.php [L]
    </IfModule>

    # END WordPress
    ーーーーーーーーーーー
    これ以外に何かあるようでしたら、一度全部削除して、保存

    4)パーマリンクを一度他のものに設定して保存
    (パーミションの関係で.htaccessが書き込まれない場合は、手動でページ下に表示されるテキストを書き込み直すかパーミション設定を変えて、再度設定保存してみる)

    5)今一度サイトを確認

    6)最後に独自ドメインを
    wpアドレスとサイトアドレスに設定して保存

    多分これでいけるかと思います。

    本当に便利だけれど面倒なWP、頑張って設定してくださいませ!

5件の返信を表示中 - 1 - 5件目 (全5件中)