フォーラムへの返信

12件の返信を表示中 - 1 - 12件目 (全12件中)
  • フォーラム: テーマ
    返信が含まれるトピック: Warning: Division by zero ・・・のエラー
    トピック投稿者 haruca

    (@haruca)

    >jim912さま、kvexさま

    お二人に教えていただいたとおりに直したところ、
    無事、エラーがでなくなりました!!
    写真の枚数をふやしたり、挿入箇所を変えてみたり、
    色々検証しましたが、全部OKでした。

    本当にどうもありがとうございました^^

    フォーラム: テーマ
    返信が含まれるトピック: Warning: Division by zero ・・・のエラー
    トピック投稿者 haruca

    (@haruca)

    >jim912さま

    どうもありがとうございます。

    single.phpをそのままコピペします。
    デフォルトもあるのですが、ナビゲーション部分を少し自分でいじったので、
    そちらを下記にコピぺします。

    <?php get_header(); ?>
    
    <?php if (have_posts()) : while (have_posts()) : the_post(); ?>
    
    <div class="eachpost ">
    	<div class="bold">
    		<?php the_title(); ?><br />
    	</div>
    </div>
    
    	<?php
    		$content = get_the_content($more_link_text, $stripteaser, $more_file);
    		$content = apply_filters('the_content', $content);
    		$content = preg_replace('/<img[^>]+./','', $content);
    		$content = str_replace('<p>','',$content);
    		$content = str_replace('</p>','<br /><br />',$content);
    		$content = str_replace('<div class="eachpost "><div></div></div>','',$content);
    		$content = str_replace('<div class="eachpost twocols"><div></div></div>','',$content);
    		$content = str_replace('<div class="eachpost threecols"><div></div></div>','',$content);
    		$content = str_replace(']]>', ']]>', $content);
    	?>
    	<div class="eachpost twocols">
    		<div>
    			<?php echo $content; ?>
    		</div>
    	</div>
    	<div class="eachpost">
    		<div>
    		<?php the_time('M d, Y'); ?> <?php _e("at"); ?> <?php the_time('g:i a'); ?>.<br />
    		Filled under: <?php the_category(',') ?> <?php the_tags('Tags:', ', ', ''); ?>
    		</div>
    	</div>
    		<div class="eachpost">
    		<div>
    		<?php previous_post('%','&mdash;Older', 'no'); ?>
    		</div>
    	</div>
    		<div class="eachpost">
    		<div>
    		<?php next_post('%','Newer&mdash;', 'no'); ?>
    		</div>
    	</div>
    
    <div class="main">
    
    	<?php
    		$imgcontent = get_the_content($more_link_text, $stripteaser, $more_file);
    		$imgcontent = apply_filters('the_content', $imgcontent);
    		$imgcontent = preg_replace('/<p[^>]+./','', $imgcontent);
    		$imgcontent = str_replace('<p>','',$imgcontent);
    		$imgcontent = str_replace('</p>','',$imgcontent);
    
    		if ( strstr($imgcontent,'<div class="eachpost')) {
    			echo $imgcontent;
    		} else {
    
    			// gallery not found;
    
    			$images = explode("<img ", $imgcontent);
    			if (count($images) != "1") {
    			for ($i=0;$i<count($images);$i++) {
    
    				if ($images[$i] != "") {
    					$image = str_replace('<img ','<div class="eachpost "><div><img ','<img '.$images[$i]);
    					$imagepieces = explode("/>", $image);
    					$imageurl = substr($imagepieces[0], 0, -2) . '" /></div></div>';
    
    					$imagesrc_temp = explode('src="', $imageurl);
    					$imagesrc = explode('"', $imagesrc_temp[1]); // get src
    
    					$imagew_temp = explode('width="', $imageurl);
    					$imagew = explode('"', $imagew_temp[1]); // get width
    
    					$imageh_temp = explode('height="', $imageurl);
    					$imageh = explode('"', $imageh_temp[1]); // get height
    
    					$upload_path = get_option( 'upload_path' );
    					$upload_path = trim($upload_path);
    					$img_full_url = $imagesrc[0];
    
    					$temp = substr(strrchr($upload_path, "/"), 1);
    
    					list($url, $filename) = explode($temp, $img_full_url);
    
    					$img_url = $upload_path . "/" . $filename;
    
    					$imagesize = getimagesize($img_url);
    					list($width, $height, $type, $attr) = getimagesize($img_url);
    					$theClass = "eachpost ";
    					if ( $width < "440" ) { $new_width = "200"; $theClass = "eachpost "; }
    						else if ( $width < "660" ) { $new_width = "430"; $theClass = "eachpost twocols"; }
    							else { $new_width = "660"; $theClass = "eachpost threecols"; }
    
    					$new_height = ($height*$new_width)/$width;
    
    					echo '<div class="'.$theClass.'">
    					<div>';
    
    					echo '<img src="' . $img_full_url . '" width="' . $new_width . '" height="' . $new_height . '" /></div></div>'; }
    
    				}
    			}
    		}
    		?>
    
    </div>
    
    <div class="eachpost twocols">
    	<div>
       		<?php if ( comments_open() ) comments_template(); ?>
    	</div>
    </div>   
    
    <?php endwhile; else: ?>
    <div class="warning">
    	<p>Sorry, but you are looking for something that isn't here.</p>
    </div>
    <?php endif; ?>
    
        <?php get_footer(); ?>

    です。

    よろしくお願いします。

    遅い時間に申し訳ありません・・・・

    フォーラム: テーマ
    返信が含まれるトピック: Warning: Division by zero ・・・のエラー
    トピック投稿者 haruca

    (@haruca)

    >kvexさま

    回答、ありがとうございます。

    「アップロードするファイルの保存場所」は
    デフォルトから触っていなくて
    wp-content/uploads
    になっています。

    ただ、上に書いていただいた
    var_dump($img_url);
    $imagesize = getimagesize($img_url);
    の記述をいれたときに出てきた

    string(46) “wp-content/uploads//2009/09/xxx.jpg”

    のエラーのみ、uploads//2000…
    になっており、
    その下に生成された画像タグの中身は
    <img src=”http://www/・・・/wp-content/uploads/2009/09/xxx.jpg”&gt;
    と、正しく生成されています・・・・

    widthの” ”も、全部はずしてみたのですが、ダメでした・・・(;_;)

    フォーラム: テーマ
    返信が含まれるトピック: Warning: Division by zero ・・・のエラー
    トピック投稿者 haruca

    (@haruca)

    追記です

    今、自分で表示されたページのソースを見ていて気付いたのですが、

    写真が1枚でも2枚でも3枚でも、
    必ず
    <div class=”eachpost “>
    <div><img src=”” width=”200″ height=”” /></div></div>

    という、画像が空のソースが一緒に生成されていました。

    なので、safariやChromeで見たら画像割れ(?)のアイコンがおもてに出てしまっています。
    他の写真のサイズがいくつでも、必ず width=”200″で書かれていて中身は空・・・
    コレがゼロ除算の正体でしょうか??

    この空ソースが生成されないようにするにはどのようにすればいいのでしょうか??

    フォーラム: テーマ
    返信が含まれるトピック: Warning: Division by zero ・・・のエラー
    トピック投稿者 haruca

    (@haruca)

    >kvexさま

    度々の回答、どうもありがとうございます。

    教えていただいたソースに書き換えてみたところ、
    表示に特に変わりはなく、
    見た目は、書き換え前と同じように画像もリサイズされて表示されているのですが、
    ソースの中身をを見ると

    string(46) “wp-content/uploads//2009/09/xxx.jpg”

    などのエラー?が出ていました。

    <img src=””>
    の中は正しい画像のパスが書いてありました。

    よろしくお願いいたします。

    フォーラム: テーマ
    返信が含まれるトピック: Warning: Division by zero ・・・のエラー
    トピック投稿者 haruca

    (@haruca)

    >kvexさま

    回答どうもありがとうございます。

    画像ライブラリというのは、php-GDというものでしょうか??
    (調べている際に少し出てきたのですが、あまりよく分かっていません・・・)

    サーバ環境は
    ・・・どのように書けばよいのか分からないのですが、
    ロリポップで
    PHP Version 5.2.6
    です。

    GD Support enabled
    GD Version bundled (2.0.34 compatible)

    とも書いてあります。

    よろしくお願いいたします><

    フォーラム: テーマ
    返信が含まれるトピック: Grid-A-Licious(tm)のレイアウトの細かい調整について
    トピック投稿者 haruca

    (@haruca)

    jim912さん、こんばんは。

    重ね重ね、本当にありがとうございます。

    使用テーマにはfunctions.phpが無く、デフォルトテーマのfunctions.phpをコピーして、教えていただいたコードを入れてみたんですが、なかなかうまくいきませんでした・・・><

    ただ、トップページに、全文表示じゃないようにしたら、消えてくれました。

    教えていただいたコードは、直接は利用できませんでしたが、とても勉強になりました!!

    本当にありがとうございました^^

    フォーラム: テーマ
    返信が含まれるトピック: Grid-A-Licious(tm)のレイアウトの細かい調整について
    トピック投稿者 haruca

    (@haruca)

    jim912さん、こんばんは。

    早速のレスをどうもありがとうございます!!
    教えていただいたソースに書き換えて、無事に全て200pxで表示されました!!
    本当にどうもありがとうございます!!

    2についてですが、
    はい、埋め込みコードを直接貼り付けています・・・
    プラグインなどでつけたほうがいいでしょうか??

    お手数をおかけします。
    お時間のある時に、回答をいただければと思います><

    よろしくお願いいたします。

    トピック投稿者 haruca

    (@haruca)

    >harukunさん

    度々、回答ありがとうございます。

    ただ、相手の管理者に許可をもらっているのであれば問題ないと思いますが、サーバ負荷は与えますので時折お伺いはたてたほうが無難かと思います。

    そうですね。サーバ負荷については、本当に勉強になりました。

    仮に他人のRSSFeedの読み込みがうまくいっても、無断で読み込みをすれば相手のサーバー側であなたのサイトのIPアドレスを指定してアクセス拒否することは出来ます。

    なるほど・・・。そういった事も可能なんですね。勉強になりました。

    参照URL、どうもありがとうございます。
    ただ、サーバ負荷のことがあるので、feedを読み込むこと自体を控えようと思います。

    色々と、参考になる話をどうもありがとうございました。

    トピック投稿者 haruca

    (@haruca)

    >harukunさん
    回答、ありがとうございます。
    自前コンテンツのサイト(ブログ)ですが、友人10名ほどのブログへのリンクページを考えております。
    移行・転用というつもりは無く、ただ、他サイトへのリンクとして、最新記事の冒頭部分も記載されていれば、いいなぁと思ったのですが・・・

    >またRSSFeedの読み込みが許可されていない他人のサイトの読みこみであれば
    >止めたほうがいいです。

    .rdfが読み込めない=許可されていないと言うことでしょうか??
    何かこちらの設定ミスかと思っていました…
    知識が足りないので、もしよければご教授いただきたいのですが、例えば、RSSリーダーで読むことは可能で、他のサイトにウィジェット・プラグイン等でサイドバーなり、ページなりに表示されるのは不可能にするとい設定等はできるのでしょうか?

    >無断で他人のサイトのRSSFeedを読み込んだら、
    >そのサイトのサーバーに高負荷を与える事になります。

    そこまで考えが及ばず、失礼いたしました。

    >またRSSFeedの読み込みは、著作権侵害にならないかもしれませんが(微妙なところ)
    >他人のサーバーに高負荷を与え迷惑をかける行為ですのでやめましょう?

    著作権に関しては、私も少し不安だったので、友人の許可(?)をもらっており、リンク元(リンク先)、Authorの表示や、あくまで記事タイトルであったり、最初の50~100文字程度を表示するつもりでいました。
    ただ、サーバーに負荷を与えるという事は、確かに迷惑行為ですね。

    ご指摘、どうもありがとうございます。

    フォーラム: 使い方全般
    返信が含まれるトピック: post_idについて
    トピック投稿者 haruca

    (@haruca)

    >waspさん
    過去ログを調べたつもりだったんですが・・・>_<
    ありがとうございました!!!

    フォーラム: テーマ
    返信が含まれるトピック: hemingway2.5でウィジェットの追加
    トピック投稿者 haruca

    (@haruca)

    「現在のウィジェット」を一度表示させてから
    追加したら解決しました。

12件の返信を表示中 - 1 - 12件目 (全12件中)