hi-roki
フォーラムへの返信
-
フォーラム: プラグイン
返信が含まれるトピック: ktai-styleでyoutube動画表示meme55様
私がYouTubeを利用している代替案を恐縮ながらご紹介させていただきます。
もし、ご存知でしたら差し出がましいかも知れませんが、お許しください。私はPCでYouTubeに動画をアップロードしてから、
携帯電話でそのYouTubeページにアクセスし、
携帯で表示されるURLをコピーして以下のように利用しています。//////////////////////////////
PC向けの動画を
ここに貼り付ける
/////////////////////////////
※携帯ではこちらから
↑↑↑↑↑
というリンクテキストで、携帯URLを指定すると、
携帯画面上では、PC用の窓自体が表示されず、
※携帯ではこちらから
のリンク文字が表示されます。
ちなみに、携帯用のYouTubeのURLは、
http://m.youtube.com/~ で表示されます。フォーラム: プラグイン
返信が含まれるトピック: Ktai Style PC向けサイトを訪問しようとしています。lilyfan 様
いつもありがとうございます。
WordPress2.8-jaを利用しているのですが、リンクテキストをクリックすると
●Default1.73とRedportal1.73を選択すると、
白い画面のままになり、PC向けサイトを訪問しようとしています。という警告自体表示されなくなり
●Classic1.73を選択すると、
PC向けサイトを訪問しようとしています。という警告文章が出ます。私としては、Redportal1.73を利用したいのですが、どうにか回避する方法はありますでしょうか?
一旦、プラグインを停止し、プラグインディレクトリ自体から、Ktai Styleフォルダ自体を削除し、
再度、アップロードして、プラグインを有効にしても、同事象は回避されません。////////////////////////////////////////////////////////////////////
追記
はじめの1件目の投稿は、WordPress2.8にバージョンアップする前の事象であり
バージョンアップ後は、3件目の私の投稿と同じ状態にあります。
https://も、シーアネットも、
Classic1.73選択で「PCサイトへ~」表示がされ、
Default1.73とRedportal1.73選択で、白い画面のままになります。すみません、1件目の投稿内容からニュアンスが変わってしまいました。
フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: PCページと携帯ページを分ける方法lilyfan様
いつもサポートありがとうございます。
利用しているテンプレートは ThemeLand 作 TechLand 1.0 です。
http://courtneytuttle.com/seo-wordpress-themes/techland-10/フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: 下書きをプレビューする権限はありません。いろいろ試しましたら、この件については、2つの要素が含まれており、同事象になっていました。
1つ目
全ての投稿、全てのページの編集画面から、プレビューをすると、
「下書きをプレビューする権限はありません。」となってしまいます。
今はプレビュー自体が出来ていません。これを回避する方法はあるのでしょうか?
一部のファイルのみインストールし直せばよいのでしょうか?2つ目
2.71以前の仕様では、「非公開」状態のものでも、対象ページのURLを直接入力したり、リンク対応していれば表示出来たのですが、現在は、非公開ページの次のページにスライド表示されてしまいます。非公開ページのURLが、●●.com/hikoukai
※これが表示されず、自動的に以下のページ
公開ページのURL ●●.com/hikoukai-mobi
が表示されます。1つのポスティングで二つの内容が含まれるので、勝手が悪いようでしたら変更させていただきます。
宜しくお願いいたします。jim912様
ご回答ありがとうございます。
今回は、style.cssの#sidebar liに
list-style-type: none;このいただいたアドバイスにて解決いたしました。
本当にありがとうごじました。
mizube 様
ご教授ありがとうございました。
無事に解決いたしました。このトピックを立てた際には、
ちなみに、適用させたいのは投稿記事ではなく、ページです。
だったのですが、今回、投稿にも適用させたいと考えました。
過去の投稿内容を修正することができなかったので、念押し表現が残ったままの形になりました。
ページではなく、記事に適用させたいと、新たに質問を立てようかと思ったのですが、
投稿内容のタイトルから、ページもしくは記事のいづれかで適用させたい人も閲覧されるかと思い、
この内容に付け足しました。ご教授、ご指摘、ありがとうございました。
その後、表示の有無の違いについて分かりました。
WordPressのバージョンは関係ありませんでした。
2.7で確認済みです。●ページだと非公開表示が表示されずに済み
●投稿記事だと非公開表示されるこのような状況でした。
両方とも非表示にさせるには、どのようにすれば良いのでしょうか?一旦解決したのですが、WordPress2.7にしたら【非公開】と表示されるようになってしまいました。
WordPress2.7ですが、新たにサーバを立てそのままインストールしています。
以前の利用データからのアップグレードではございません。
2.7以下のバージョンでは表示されません。原因はどのようなことが推測されるでしょうか?
ご教授いただけましたら幸いです。
宜しくお願いいたします。lilyfan様
コメントありがとうございます。
利用しているブラウザはFirefoxでした。その後、時間が経過したら何故か症状が回避されました。
その間に行った操作といえば、プラグインの自動更新でした。
恐らく、何かしらのプラグインが原因だったのかと思われます。あと「バグ報告と提案」は、明らかに WordPress の不具合と判定できる場合などに使う場所です (基本的に中級者以上向け)。自身が遭遇している問題を報告する場ではありません。
了解いたしました。
今後のトピック立ての参考にさせていただきます。mizube様
lilyfan様アドバイスありがとうございます。
<?php
function remove_page_title_prefix( $title = ” ) {
if ( empty( $title ) || !is_page() ) return $title;
$search[0] = ‘/^’ . str_replace(‘%s’, ‘(.*)’, preg_quote(__(‘Protected: %s’), ‘/’ )) . ‘$/’;
$search[1] = ‘/^’ . str_replace(‘%s’, ‘(.*)’, preg_quote(__(‘Private: %s’), ‘/’ )) . ‘$/’;
return preg_replace( $search, ‘$1’, $title );
}
add_filter( ‘the_title’, ‘remove_page_title_prefix’ );
?>お二人のアドバイスの結果、上記のソースを貼り付けましたところ、解決いたしました。
今回のこの利用目的は、
携帯用ページとパソコンページの使い分けを行いたく伺いました。
パソコン版のページにはFLASHやlightboxで対応させたコンテンツを
非公開設定にして、直接メニューからリンク表示させ、
Ktai Styleを利用した携帯用ページでは、非公開ページが表示されず、
パソコン版でメニューからリンクされていない独立ページを表示させる。無事に使い分けることが出来ました。ありがとうございました。
フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: ウィジェット利用時のページ順序shokun0803様
makoto66様アドバイスありがとうございました。
ウィジェットのページ⇒編集⇒ページ順序
と行ったら、無事に番号順に表示されるようになりました。アドバイスありがとうございました。
フォーラム: プラグイン
返信が含まれるトピック: Ktai Style1.44 ページ一覧のカスタマイズlilyfan 様
いつもサポートありがとうございます。
現在利用しているレイアウトは【Redportal(1.40)】です。<?php ks_ordered_link($count++, 10, ks_blogurl(false) . ‘?menu=pages’, __(‘Pages’)); ?>
上記の内容を変更し、ページ一覧に表示される内容を任意で調整したいのですが、
post=82と post=84のページを表示させたくない場合は、どのように書き換えれば良いのでしょうか?恐らく解説ページの以下の箇所だと思うのですが、
$args: 表示用パラメーター。get_pages() の引数が使えます。
見せたくないページがある場合、exclude=MM,NN として見せたくないページの
page_id を与えることが可能です (MM, NN がページ ID)。
さらに、’parent_only=0′ とすると、すべてのページをリストアップし、
’echo=0′ を入れると出力するかわりに HTML を返り値とします。●全てのページをリストアップしつつ、表示させたくないページの除外は出来るのでしょうか?
●全て任意指定する仕組みでもかまいません。ご教授のほど、宜しくお願いいたします。
——————————————————
プラグインの要望については Ktai Style の最新リリース案内 にコメントさせていただきます。フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: 外部BLOGの更新情報を反映させたいshokun0803 様
コメントありがとうございます。
このRSSフィールドで引用されますブログの更新内容と
実際のサイト投稿の更新内容が
同一の更新記録に表示することができないものでしょうか?フォーラム: プラグイン
返信が含まれるトピック: Ktai Styleでギャラリー閲覧コメントありがとうございます。
次のページが対象のページになります。・画像9枚を一覧にしているページです。
・携帯機種はDoCoMoP902i、SoftBank911SHで確認しました。
・携帯画面では、「元画像(●●KB)」という一覧が表示されます。出来ることならサムネイルで一覧表示し、
気になる画像だけをクリックして確認できるようにしたいところではあります。
しなしながら、携帯でサイトを確認する利用者が多いことを考えると、
携帯に動作を合わせた状態で、何かしらの使い勝手の向上
というスタンスで考えたいと思います。kaz0415様
コメントありがとうございます。
kaz0415様からいただいたヒントを元に解決いたしました。
スタイルシートのa:hover, a:active
{
color:#48431d;
text-decoration: none;
border-bottom:#48431d 1px solid;
}↑↑↑↑↑
この記述から、a:hover, a:active
{
color:#48431d;
text-decoration: none;
border: none;
}このように書き換えて下線が表示されないようになりました。
アドバイスありがとうございました。