hi-roki
フォーラムへの返信
-
フォーラム: プラグイン
返信が含まれるトピック: Ktai Style PHP5.2対応サーバについてlilyfan様 いつもコメントありがとうございます。
wokamoto様、kvex様、moo2000様
情報提供ありがとうございます。その後、色々試してみました。
CORE-SERVERはもっともリーズナブルで、スペックも高かったのですが、
サービス内容としては、「ユーザーにサーバ開放している」というスタンスであるため、
質問が初期導入分野を離れるとフォーラム頼みになっています。。。
・ソフトのインストールから始まり、
・データベースの複数管理方法、
・データベース導入に伴い、CMSの動作不具合 等々
↑↑↑↑↑
早速プラグインが自動アップグレードできない事象に陥り、サーバ閉鎖が近づく期間の中、
冷静に時間をさけないために、やむなくさくらサーバを利用しました。
さくらサーバは通常のレンタルサーバとしてのサーバ利用がスムーズにできるので
その点で選びました。サーバを変えると
・サーバの管理、サイトの利用方法などの順応するまでに時間がかかり
・データの復元、不具合等々に時間がかかり
意外にスムーズに行かず、時間を食いますね(苦笑
26日までに、後一つサイトを退避せねばならないので、
たっぷり時間が取れるときにCORE-SERVERにリトライします。最後に
みなさんの善意に答えるべく、個人的に管理している一覧表をアップさせていただきます。
この手の情報は更新が早いのでネコの手程度でお考えいただければ幸いです。
※消費税表記はサイト上と違う場合がございます。
※費用は年払い、月払いで基本的に違います。
※PHPは最高バージョンを掲載しています。一部5.26も含まれます。サーバ会社 PHP マルチドメイン DB 容量 月額 初期費
ロリポップ 4.4.6 1個 1個 250MB ¥263 ¥1,575
チカッパ 4.4.2 無制限 1個 1GB ¥525 ¥1,050
チカッパ 4.4.2 無制限 1個 2GB ¥735 ¥1,050
ヘテムル 4.4.2/5.1.* 10個 10個 3GB ¥1,575 ¥3,950
Xサーバ X10 5.1.6 無制限 5個 3GB ¥1,050 ¥1,575
X-SERVER X20 5.1.6 無制限 8個 6GB ¥2,100 ¥1,575
X-SERVER X30 5.1.6 無制限 8個 12GB ¥4,200 ¥1,575
さくら スタンダード 5.2.5 1個 1GB ¥525 ¥1,050
さくら プレミアム 5.2.5 1個 3GB ¥1,575 ¥1,050
さくら-プロ 5.2.5 3個 20GB ¥4,725 ¥5,000
XREA+(PLUS) 5.2.5 2GB
CORESERVER.JP 5.2.5 無制限 無制限 15GB ¥525 ¥1,050サイトも複数運営しているので、CPIもチャレンジしてみたいと思います。
フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: ページ毎にヘッダーを使い分けるlilyfan様 yuki_scot様
アドバイスありがとうございます。
<?php include (TEMPLATEPATH . ‘/header-2.php’); ?>ですと、
上手く表示されなかったので、現段階では私の経験不足の感がいなめないので、
操作が簡単な、コピペの方法で上手くいきました。ページ毎にヘッダー情報を管理する方法として
①header.phpをコピペする方法ならば、page.phpテンプレートの種類が増える管理
②<?php include (TEMPLATEPATH . ‘/header-2.php’); ?>を
page.phpに書き込む方法ならば、header.phpテンプレートの種類が増える管理いづれも管理テンプレート数は変わらないので無難なコピペを選びました。
ページ毎にメインの画像(画面上部)のワンポイントだけ変えたい場合には
大げさな感じはしますが、
・結果として検索時に影響してくるソースの長さは変わりませんし
・WordPress以前のhtmlファイルの管理を考えれば、はるかにサイト管理はらく
利点も多々あるので、今後もこの方法で対応していきたいと思います。ご教授ありがとうございました。
フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: リンクページの作り方lilyfan 様
確かに「*」を入力忘れていました。記入しなおし、無事認識されるようになりました。
ご回答ありがとうございました。フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: アーカイブの表示方法を変えたい>taikiken様
ご親切にありがとうございます。
確かに既に上がっていた内容と同じでした。
フォーラムトップの検索キーワードで、「アーカイブ」と入力し、
サーチしていたので、同スレッドにたどり着きませんでした。http://ja.forums.wordpress.org/topic/302?replies=3
こちらの解説通り、
アーカイブphpファイルの<?php the_excerpt(); ?> タグ部分を
<?php the_content(); ?> と修正しましたところ、
要望通りに表示されるようになりまりました。本当にありがとうございました。
フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: 投稿内容をページ指定lilyfan様 On3様 gorou様
数々のご指南ありがとうございました。今回は、強引な力技で解決しました。
手段としましては、「カテゴリー」「タグ」それぞれのアーカイブされたページ
①カテゴリーのアーカイブ⇒http://blogl.example.jp/?cat=17
②タグのアーカイブ⇒http://blogl.example.jp/?tag=report
それぞれのページに対して、
ヘッダー.phpファイルのメニュー部分に、「フォト」ボタンなどコーディングし、
URLのリンク先を上記①や②と指定しました。この方法はご指南いただいた方法とは全然違いますが、今の自分で出来る方法なりにしました。
まだ知識も浅いので、数ヵ月後には、ある程度知識が身に付いていると思うので、
今回のご指南の方法が未来の自分には分かっていると思います。本当に懇切丁寧なアドバイスありがとうございました。
フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: 投稿内容をページ指定lilyfan様 ご指南ありがとうございます。
2回目にシンプルにご回答いただいた内容が、ようやく飲み込めました(笑
今回は、
「カテゴリー」として伺いましたが、「タグ」でも作業としては同様なのでしょうか?ちなみに、これらのカテゴリーファイルは
ディレクトリ内の何処に格納されているのでしょうか?フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: 投稿内容をページ指定lilyfan様 いつもありがとうございます。
現在作業をしておるのですが、私の理解不足が原因で上手く機能しておりません。こちらの状況は
カテゴリー① ⇒ ID=11 ⇒ category-ID=17.phpを制作
カテゴリー② ⇒ ID=9 ⇒ category-ID=9.phpを制作このPHPファイルをwp-content/themes/テンプレートA/※ここに設置
このような感じです。
どこかの私の肯定が間違っていると思います。
カテゴリーファイル(category-ID=17.php)は、テンプレートディレクトリ内に配置せず、
WordPressのホームディレクトに配置するものなのでしょうか?(wp-config.php等と同じ場所)ご指南いただきました「category」というディレクトリも制作が必要になるのでしょうか?
度々の質問申し訳ございません。
フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: 投稿内容をページ指定ご回答ありがとうございます。
>カテゴリーテンプレートをうまく作って~
この方法ですが、
①特定記事だけ集めるページphpを制作。
②記事を投稿し、その記事をカテゴリーAと設定する。
③カテゴリーA郡を表示させたい①のページphpに、カテゴリー抽出コードを貼り付ける。
≪過去に紹介≫
特定のカテゴリーの記事一覧を表示したい。
http://ja.forums.wordpress.org/topic/154?replies=6
この流れでしょうか?/////////////////////////////////////////////////
ここで疑問なのですが、
最新記事などを表示するウィジェットをで、
②の投稿した記事のタイトルが表示されるかと思いますが、
任意で表示させたい③へ、クリックリンクで飛ばすことは可能でしょうか?
↑↑↑↑↑
これができると、最新記事一覧を起点として、
各ページに飛ぶ仕組みができるので、理想的ではあります。フォーラム: プラグイン
返信が含まれるトピック: Events Calendarで投稿ができませんすみません。
タイトル部分のEvents Calendarというプラグイン部分にフォーカスしてしまい、
同プラグインの 投稿ができません という部分にフォーカスしておりませんでした。フォーラム: プラグイン
返信が含まれるトピック: Events Calendarで投稿ができませんすみません。便乗させていただきます。
私はロリポップを使っており、WordPress2.5です。
プラグイン自体の設定は問題なく出来ました。そもそもの質問で恐縮なのですが、このプラグインは、
管理画面上では
①画面上部にEvents Calendar 文字リンクができ、
②管理画面内でカレンダーを表示し、
③フォームにて各項目を入力、公開設定を選択、そして投稿。
④記事の投稿日で③で入力した各項目の一覧が掲載される。
↑↑↑↑↑
ここまでの機能なのでしょうか?②の管理画面で表示されるようなカレンダーが公開ページ設定でき、
そのカレンダーのイベント日程に、リンクで記事が関連付けされる。
↑↑↑↑↑
こういった使用用途はできないのでしょうか?フォーラム: テーマ
返信が含まれるトピック: ウィジェットNGテンプレートご親切にありがとうございました。
英語というだけで抵抗感はでますが、コードで雰囲気が分かるので、
とりあえず手を動かしてみます。。。フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: 画像のアップロードが出来ない私も同じ症状でした。IE7です。
画像は全てコードの手入力で対応しています。フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: アクセス解析タグについてご回答ありがとうございます。
私が利用していたのは、
①Googleアナライズ
http://www.google.com/analytics/ja-JP/
②futomi’s CGI Cafe の高機能アクセス解析CGI Professional版
http://www.futomi.com/library/accp.html
以上、二つを入れていました。基本的にどちらも以下のようにスクリプトタグを記載するだけでした。
②についてはCGI設定も必要ですが、①はタグ貼付けのみ
<SCRIPT type=”text/javascript”>
<!–
document.write(“<img src=’http:●●”);
// –>
</SCRIPT>知りたい情報は、どちらのツールでも網羅されています。
・ページ毎のアクセス数や来訪者数(ユニークカウント)
・アクセスの日時、国、地域など
・検索キーワード等
どちらもかなり良い解析だったので、何の不満もありませんでした。WordPressになると、複数のPHPファイルを組み合わせて1ページを構成させているので
どこに記載すれば、ページ毎の解析が正しく表示されるのか分かりません。
※できればGoogleの解析ツールも引き続き利用したいと考えております。>WordPress のプラグインとしてアクセス解析ツールがあるので、これを使ってみる手があります
このアクセス解析でしょうか?
http://bd.dotted.jp/archives/115/
他におすすめ解析プラグインがありましたら、ご教授いただければ幸いです。宜しくお願いいたします。
フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: サイトのURL階層分けの方法アドバイスありがとうございました。
接頭辞を変えてコンテンツ管理をすることにしました。ドメインのご指摘ありがとうございます。
以後、ご意見を参考にさせていただきます。///////////////////////////////////////////////
ここからは老婆心ながらではございますが、
今後ロリポップを利用した同じ境遇の方も現れるかも知れませんので、
ロリポップでのWordPress複数設置の際には以下のURLをご参照下さい。
http://memo-wp.google-mania.net/archives/4