himaartjp
フォーラムへの返信
-
フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: テーマの jQuery が動作しないエラーに出ている通り、click.onという命令は使えませんよ!と言われています(読み込みは正しく行われていると思われます)
クリックした際のアクションのようですので、以下のようにしたら動作すると思います(これ以上はWordPressの問題ではなく自身で書かれているjQueryやそれで制御される個所の問題ですのでご自身で調べてください)
jQuery('#js-btn').click(function(){ jQuery('#js-text').text('成功しました。'); });
また、WordPressのjQueryライブラリを使わないのであれば、
- 書いたjQueryのファイルが読み込まれる前に外部ライブラリを読み込む必要がある
- 接頭辞にしたjQueryの代わりに$を使う
等の措置が必要になるでしょう。
フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: テーマの jQuery が動作しないWordPressのjQueryライブラリよりも先に、追加するjQueryが読み込まれているのが原因かと思われます。以下のようにコードを変更して、依存関係をただせば(WordPressのjQueryライブラリの後に追加したjQueryを読み込むようにすれば)、各コードに問題がなければ動作するのではないでしょうか?
- 「jquery」というハンドル名は他と重複するといけないので「my-jquery」に変更しています
- 依存関係を明らかにするために、array(‘jquery’)という引数を追加しています
// jQuery wp_enqueue_script( 'my-jquery', get_stylesheet_directory_uri() . '/js/jquery.js',array('jquery') );
- この返信は1年、 10ヶ月前にhimaartjpが編集しました。
フォーラム: テーマ
返信が含まれるトピック: 広告コードを消したい外からでは見えるものがかなり限定されますので、あくまでも可能性として..
shokun0803さんのおっしゃる通り、コードはページの下部に出力されています。
ただ、
- フッタータグ内に出力されているのではないこと
- footer.phpへ直接記述されているのではないことを確認されていること
- 全ページへ画一的に出力されていること(いくつかのページを見させていただいた印象)
から、footer.phpへ直接記述されているのではなく、以下のような方法で出力しているのではないかと思慮します。
- テーマのfunctions.phpで「wp_footer」アクションフックを使って追加している
- ヘッダーやフッターへ何かのコードを出力するためのプラグインや機能、また、テーマの機能を使用している
1は、JIN→JIN R移行時に、テーマのfuntions.phpへ追記したものをコピーして移行したコードの中に該当するコードがあるかも知れません
その場合は、該当部分のコード(これはユーザー定義関数+アクションフックの場合と、無名関数の場合で処置が異なります)、を無効にすることで出力されなくなります。
<span style=”text-decoration: underline;”>※ソースで確認する限りでは、親テーマを有効化されているようですので、必要なコードを削除したりしないよう注意してください(不明であれば操作はしないでください)。</span>2の場合は、有効化されているプラグインにそうした機能を持つものがあるかどうか、また、あるのであればその中に該当するコードがあるのか?の確認が必要でしょう。私はJIN 、JIN Rを使用したことがないので、テーマ自体にそうした機能があるのかどうかはわかりません。
いずれにしても、本当に外から見られる情報はすごく限られているので、これ以上の回答、アドバイスは難しいと思われますので、あくまでも参考としてご覧いただければ幸いです。
フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: サイトが真っ白になってログイン画面が出ませんもう解決済かも知れませんが..。
恐らくWordPress本体も、プラグインなども古い状態のまま、PHPバージョンだけを変更したために動作しなくなってしまったと思われますので、
- PHPバージョンを以前(5.3)に戻す
これで一旦Warningが出ている状態で稼働できると思います - プラグインを停止する
調べた限りではAdvanced Category Excluderというプラグインがエラーを吐いてるかと思います(その他も相当古い状態かと思いますのでこれだけに限らないはずです) - プラグイン停止でWarningが出なくなったら、PHPバージョンを5.6へ上げてみる
まだ出る場合には他のプラグインやテーマ、本体バージョンの問題かも - 稼働状況を見ながらPHPバージョンを7.0→7.4へ上げつつ正常動作するかを確認していく
といった流れで、1つずつ動作確認していくのが妥当かと思われます。
※質問のようにPHPバージョンを上げただけの状態であれば、元に戻す(PHPバージョンを元に戻す)ことで稼働はするようになるかと思いますが、いろいろと行われている場合にはさらに別の対応が必要になるかも知れません。
また、何かされる前には、サイトの完全バックアップ(ファイル/フォルダとデータベーステーブル)と、ご自身で復元できるスキルも必要でしょう(バックアップのない状態でいろいろとされるのは危険です)
以上参考になれば幸いです。
フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: スマホ版のSSL化と、ツイートの埋め込みがうまくいかないはじめまして。
Cocoonは公式配布テーマではありませんので、Cocoonテーマのフォーラムでお調べいただきたいとは感じますが...。
Cocoon設定の「OGP」タブを開いて、画面下の方にある「ホームイメージ」欄のURLが「http://~」になっているのが原因かも知れません。
この部分を「https://~」に直せば解決するのではないでしょうか?私自身Cocoonを使用させていただいてないので的外れかも知れませんし、他に要因があるのかもしれませんが、解決できたら幸いです。
フォーラム: バグ報告と提案
返信が含まれるトピック: wp-config-sample.phpとreadme.html の日本語訳についてのご意見募集>以前とは違い、現在ではwp-config-sample.php と readme.html を参照する方はほとんどいないと思われるのですが、いかがでしょうか?
恐らくサーバーの自動インストールでWordPressを使う方がこれらのファイルを見ることはないでしょうし、手動インストールする方はwp-config-sample.phpの設定や、readme.htmlに書かれている内容についても把握されていると思いますので、翻訳の必要はないと思います。
フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: ページがインデックスされない。過去の経験ですが、固定ページは、他ページへ(または他ページから)のリンクが少ないことや、pingなどによるリクエスト機能がないため、クローラーに発見されず、なかなかインデックスされない印象があります。
また、これも経験上の話ですが、Google Search Consoleを使ってサイト登録後、手動でリクエストすることで、翌日~数日後にはインデックスされる印象です。
手動リクエストは、行う際にページのチェックが入るので問題があれば指摘してくれますし、クローラーがクロールしてるかどうかの確認もできるので、個人的にはGoogle Search Consoleへの登録はした方がいいと考えます。
フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: 記事作成画面での改行について途中から失礼します
Cocoonの最新バージョン=2.2.5
ということでしたら
https://wp-cocoon.com/2-2-5/
に書かれているように、
「クラシックエディターの余白がおかしい場合は、Cocoon設定の設定保存ボタンを押し動作確認してみてください。」
で解消されるかも知れません。また、CocoonはWordPress公式サイトで提供されているテーマではありませんので、
https://wp-cocoon.com/community/
で同じような不具合がないかを調べたり、実際に質問した方が解決は早いかも知れません。私自身Cocoon常用でないためこれ以上の回答は難しいですが、参考になれば幸いです。