yousan
フォーラムへの返信
-
フォーラム: プラグイン
返信が含まれるトピック: 自作したカスタム投稿タイプにおいてsingle-posttype.phpがない場合フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: 管理画面が読み込みの途中で止まる何とも特定しがたい現象ですね。でもすごく困ってしまいますね。
僕も似たような…、似ていないような…、へんな状態になったことがあります。いくつか原因を挙げますね。
* WP Super Cacheの設定が原因だった
* サーバ側の転送量制限にひっかかった
* サーバ側のコネクションあたりの転送制限に引っかかった
(VPSとかだと起きますけどホスティングだと起きにくいですね)特定するにはブラウザの開発者ツールのネットワークの項目を利用するとわかったりします。
直接的な解決方法ではないので参考までに。
フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: ページが開かなくなりました。なるほど、プラグインが原因そうなのですね。原因が分かれば対処できそうですね。
FTPでプラグインフォルダの名前を変更することで、一つずつプラグインを無効にしていってください。
コチラの記事を参考にするとわかりやすいです。
http://b.eax.jp/wp/7671/フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: meta_queryの絞込みで、'relation' => 'OR' が効かない手元で試してみました。
下記のコードでうまく、「月、水、金」のいずれかにチェックが入っている記事を抜き出せました。
$args = array( 'post_type' => 'post', 'posts_per_page' => -1, 'meta_query' => array( 'relation' => 'OR', array( 'key' => 'week', 'value' => 'w0', // 月 'compare' => 'LIKE', ), array( 'key' => 'week', 'value' => 'w2', // 水 'compare' => 'LIKE', ), array( 'key' => 'week', 'value' => 'w4', // 金 'compare' => 'LIKE', ), ) ); //$the_query = new WP_Query($args); var_dump(get_posts($args));
記述のところで生まれてしまったバグですね。
meta_queryの中身が二重の配列になっているせいで認識できないんだと思います。下記のコードは質問者さんのコードに合わせた書き方です。
for($i=0; $i<=6; $i++) { $str = 'w'.$i; $week_meta_arr[] = array( 'key' => 'week', 'value' => $str, 'compare' => 'LIKE', ); } $week_meta_arr['relation'] = 'OR'; $args = array( 'post_type' => 'post', 'posts_per_page' => -1, 'meta_query' => $week_meta_arr, ); var_dump(get_posts($args));
フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: クリックでページの先頭に飛ばないようにしたいゼロから説明すると長くなってしまいますので、参考サイトをお伝えしますね。
フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: $wpdb->queryの戻り値について$wpdbのrows_affectedに変更があった件数があります。
また$wpdb->queryの戻り値もupdate文の場合には件数が整数で戻ってきます。
https://core.trac.wordpress.org/browser/tags/4.1.1/src/wp-includes/wp-db.php#L1542エラーについては$wpdb->last_errorに格納されます。
こちらもコードを参照してください。
https://core.trac.wordpress.org/browser/tags/4.1.1/src/wp-includes/wp-db.php#L2076フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: 固定ページへカスタム構造のパーマリンクを適用したい固定ページで自分で定めた標準のパーマリンク構造を適用したい、とのことですね。
推測でオススメしてしまいますが下記のプラグインを導入してみてはいかがでしょうか?
Custom Post Type Permalinks
https://wordpress.org/plugins/custom-post-type-permalinks/基本的に固定ページも投稿もカスタム投稿タイプも内部的には一緒です。
ですがパーマリンク設定は投稿にしか有効になりません。
今回は固定ページを一つのカスタム投稿タイプとみたててこのプラグインと同じような動作をさせれば解決するはずです。フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: wordpressの公開フォルダの変更がうまくいきません。スタイルシートが読み込まれないとのことですね。
その場合には「サイトのアドレス」と「WordPressのアドレス」が違った場合によく発生します。
今回の場合にはリニューアル用にサイトアドレスを変更されたとのことなので恐らくそれが原因です。
下記のアドレスを参考に変更されると直ります。
http://wpdocs.sourceforge.jp/Giving_WordPress_Its_Own_Directoryが、
リニューアル前のホームページもできれば見れるように残しておきたいです。こちらは前担当者が作ったホームページでwordpressは使わず、php、データベースを使っているようですが、おかしくなったらこわいので、サーバー上のデータはさわりたくないのです。いい方法がないでしょうか?
とのことで、yearさんは企業さん、個人商店さんのようですので、こういったことができる業者さんにお手伝いしてもらうことが無難と思われます。
フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: サイドバーのユーザーがないサイドバーのメニューが消えている、ということですね。
何もしていないのに表示されない、ということは何らかの意図があると思われますが、直リンで行ってみるのはいかがでしょうか?
(あなたのwpを設置しているアドレス)/wp-admin/users.phpフォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: カスタムフィールドの複数の値に合致したリストを表示したいif文の位置を変えてみてはどうでしょうか?
<tr><th colspan="3" class="area"><?php echo post_custom("shoplist_area"); ?></th></tr> <?php while(have_posts()): the_post(); if(get_post_meta($post->ID,'shoplist_store',true) == 'store01' && get_post_meta($post->ID,'shoplist_area',true) == '関東エリア'): <tr> <th> 表示内容 </th> </tr> <?php endif; ?> <?php endwhile; ?>
フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: 記事のタイトルの後ろに[L]が付きます僕の経験したところではUser Access Managerというプラグインを使って特定のユーザのみに公開した場合、外部から隔離されている事を示すのが[L]となっています。
フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: wp_insert_postで外部サーバーにあるWPへ投稿したいDaisuke Takahashiさんの仰る通り、APIを使うのが楽です。
MySQLに直接入れるのも可能です。
基本的にwp_postsへinsertすればおおかたは動きますが、MySQLの3306を公開するのはあまり推奨されませんので、自分で踏み台APIを作ってwp_insert_postすれば良いとおもいます。フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: 画像のアップロード先変更についてフォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: 複数のカテゴリを持つ記事で、同じカテゴリの別記事を表示したい期待に添えるようなものでよかったです。
手元で試験しているわけではないのでまたもやあれなのですが、中央あたりの
<?php endif; wp_reset_query();?>
この行に、the_post(); を入れてみてはどうでしょうか。
<?php endif; wp_reset_query(); the_post(); ?>
フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: 画像のアップロード先変更について