igarashi5620
フォーラムへの返信
-
フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: 画像のアップロード時の表示方法についてfunction my_img_caption($attr, $content){
extract(shortcode_atts(array(
‘id’ => ”,
‘align’ => ‘alignnone’,
‘width’ => ”,
‘caption’ => ”
), $attr));
if ( 1 > (int) $width || empty($caption) )
return $content;if ( $id ) $id = ‘id=”‘ . esc_attr($id) . ‘” ‘;
return ‘<div ‘ . $id . ‘class=”wp-caption ‘ . esc_attr($align)
. ‘” style=”width: ‘ . (10 + (int) $width) . ‘px”>’
. ‘<p class=”wp-caption-text”>’ . $caption . ‘</p>’
. do_shortcode( $content ) . ‘</div>’;
}
add_filter(‘img_caption_shortcode’, ‘my_img_caption’, 10, 2);上記をfunctions.phpに追加しましたが、
アップした画像が「Array」としか表示されません。
記述場所を間違っていますか?違うことはないと思うのですけどね、通常ビジュアルエディタだとEnterで<p>が、Shift+Enterでが挿入されると思います。htmlエディタだとどうなのかな?
何か入力系のプラグインを入れていませんか?使用しているプラグインは下記のとおりです。
breadcrumb-navxt
contact-form-7
headspace2
ktai_style
pagemash
sitemap-generator
wp-passwordですが、双方とも共通です。
バージョンで起きる問題ではないとのことでよろしいでしょうか?あとは異なるとすれば、CSSでの設定で2.9.1の方は
* {
margin:0;
padding:0;
}と設定しておりますが、これは関係ないでしょうか?
すみませんが、よろしくお願いします。shokun0803 さん
ありがとうございました。
さっそく試してみました。「brBrbr」が使えそうです。ちなみに改行の設定はWPのバージョンによって、異なるのでしょうか?
以前の2.8.6だと、通常の改行で一行分の空白がenterで出来ていたものが、
2.9.1だと通常の改行で一行分をあけたくてもenterだけでは、つまってしまい、
enter+全角スペースを入れないとあかないという状態になったので。。
双方ともHTML画面での編集の場合です。フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: 画像のアップロード時の表示方法について画像のアップロードをして記事に投稿した際、
下記のコードが記述されますが、この部分をカスタマイズするには、
どのファイルを修正すれば良いでしょうか?
wp-admin/media-upload.phpを確認しましたが、
どの部分かが不明です。
よろしくお願いします。[caption id="attachment_644" align="alignleft" width="100" caption="キャプション"]<img class=”size-full wp-image-644″ title=”” src=”http://***.jpg” alt=”” width=”100″ height=”75″ />[/caption]
フォーラム: プラグイン
返信が含まれるトピック: WP-Calのプラグインのカスタマイズについてお世話になりました。
functions内の
・cal.php
・event.php
のカスタマイズで自己解決しました。
ありがとうございました。フォーラム: テーマ
返信が含まれるトピック: WP-Calのプラグインについてshokun0803 さん
そのようですね。
すみません、ありがとうございました。
そもそも、ここはテーマカテゴリーでしたので、
プラグインのところで新規にスレッドを開設します。
ご面倒おかけいたします。フォーラム: プラグイン
返信が含まれるトピック: テキスト・画像の差し替えshokun0803 さん
大変ありがとうございます。
これであれば非常に簡単ではないですか?カスタムフィールドに情報があるかどうかを調べて(get_post_custom_values)、入力済みならカスタムフィールドを表示(get_post_meta)する。デザインはcssであらかじめ行っておけばよいと思います。
上記について、記述方法の一例があると幸いです。
選択させるだけならCustom Field Templateプラグインなどでチェックボックスなどを作っておけばOKだと思います。
上記について、チェックボックスを作るというのは「get-custom.php」をカスタマイズするということでしょうか?
フォーラム: テーマ
返信が含まれるトピック: WP-Calのプラグインについてお世話になります。
予定の名称をクリックすると、下記のとおりに表示されます。(ログイン中)予定の名称
編集 | 削除
時間: 10:00 – 11:00
内容: □□□□□上記の「予定の名称」と「時間」までの行間をツメたい場合、
cal.cssのどの部分を変更すればよろしいでしょうか?また日付をクリックした場合も、上記の表示にさせたいのですが、
「wp-cal.php」をカスタマイズで可能でしょうか?よろしくお願いいたします。
フォーラム: プラグイン
返信が含まれるトピック: テキスト・画像の差し替えshokun0803さん
ご指摘大変ありがとうございます。
そして、説明がわかりにくく申し訳ありません。例)「カスタムフィールドに商品名を入れたら、別に作成したリストから値段や詳細情報を取得して、投稿に商品情報を表示する。」など。カートシステムに近い気がしますが、まあまずこのようなプラグインはないでしょうね;)
恥ずかしながら非常にこの例に近いカンジですが、要望としては
カスタムフィールドに商品名・値段・画像・詳細情報を入れたら、
決まった形のフォーマットで表示させたいだけです。
それで、オプションで新規に追加したものは、「NEW」マークを表示・非表示を選択することが出来れば良いです。クライアントの方が更新をされる場合、投稿記事画面で体裁を考えながら、
作成されるよりは、この欄に入力をすれば、決まった形で表示するというようにしておけば、
更新の手間も簡単に出来るのではないかという考えです。フォーラム: テーマ
返信が含まれるトピック: WP-Calのプラグインについてkvex さん
何度も質問ばかりですみません。
下記だけで良いので、ご指導をお願いします。
それでこの話題は一旦終わりにしたいと思います。
大変お手数をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。・WP-CALで登録したイベント名をクリックした場合の表示を生かして、日付をクリックした場合も同じ表示にすることは可能でしょうか?またイベント名と時間との行間をツメることは、どこを修正すれば良いでしょうか?
フォーラム: テーマ
返信が含まれるトピック: WP-Calのプラグインについてこの記事の最初の頃に一旦戻って、
events-calendarも試してみました。
これについては、携帯で見た場合、カレンダーは表示されましたが、
肝心な登録したイベントが表示されませんでした。
Ktai Styleでのイベントカレンダーの表示は不可能なのですかね?
携帯の場合は、カレンダーではなく、登録したイベントのみが、リストで表示される
といったことは出来ないでしょうか?
フォーラム: プラグイン
返信が含まれるトピック: テキスト・画像の差し替えGet Custom Field Valuesの日本語版って
どこかにないですか?
全部で英語でさっぱりです。
よろしくお願いします。フォーラム: テーマ
返信が含まれるトピック: WP-CalのプラグインについてEvent Calendarを試してみたのですが、
これって、ブログの記事しか反映されないのでしょうか?
出来ればカレンダー上で投稿が出来るタイプが望ましいです。
カレンダーのプラグインで携帯に対応しているものってないのでしょうか?
一般的に携帯でのイベント予定の管理はどうされているのでしょうか?
なんでも良いのでアドバイスをいただきたいです。
フォーラム: プラグイン
返信が含まれるトピック: テキスト・画像の差し替えkurosquare さん
お世話になります。
説明が分かりにくくてすみません。出来れば、データベースを扱うプラグインというのが要望で、
アップロードした画像を投稿する際に、
タイトル等を追加すれば、その内容が商品名やキャプションとして、
画面上に表示されるようなプラグインがあれば良いのですが。。
ご教授をよろしくお願いいたします。フォーラム: テーマ
返信が含まれるトピック: WP-Calのプラグインについてkvex さん
以前に質問した内容に追加で申し訳ありませんが、
下記の件について、質問です。・Ktai Style(携帯)での表示は可能でしょうか?
現在は、表示できません。
もし、WP-CALでは無理な場合、他に似たようなカレンダーのプラグインはありますでしょうか?・WP-CALで登録したイベント名をクリックした場合の表示を生かして、日付をクリックした場合も同じ表示にすることは可能でしょうか?またイベント名と時間との行間をツメることは、どこを修正すれば良いでしょうか?