フォーラムへの返信

15件の返信を表示中 - 1 - 15件目 (全28件中)
  • フォーラム: 使い方全般
    返信が含まれるトピック: SSL領域でのWordPress運用に関して
    トピック投稿者 imaru

    (@imaru)

    gatespace 様

    アドバイスをありがとうございます。

    WordPressでサイトを構築し、特定のページだけプラグインでSSLに対応させることが出来るですね、勉強になりました。

    今回はリニューアル、サーバも変更します。
    サイトの構成上、個人情報を扱わなくてもフォームを複数設置予定です。
    サイト全体をSSL化で検討を進めています。

    WordPress HTTPS (SSL)でSSLに対応出来る件は、テストサイトで確認してみたいと思います。

    アドバイスをありがとうございました。

    フォーラム: 使い方全般
    返信が含まれるトピック: 「メディアを挿入」にてユーザーを限定したい。
    トピック投稿者 imaru

    (@imaru)

    orangethyme 様

    アドバイスをありがとうございます。
    「View Own Post Media Only」を早速ダウンロードしてインストールしてみました。

    「View Own Post Media Only」をインストール後は、自分が望んでいた通り、【メディアを挿入】ではユーザーがアップロードした写真のみになりました。

    これでこのトピックは解決済みにさせて頂きます。

    トピック投稿者 imaru

    (@imaru)

    Suzakura Karin様

    再度のアドバイスをありがとうございます。
    仕事が忙しくご返事が遅くなりました。

    「バックアップ」と「引越」の違い、十分理解したいと思います。

    バックアップに関しては

    「別サーバー」ではなく「同サーバー」が対象ということになると思いますので、WordPressのエクスポートデータによる復旧はやや困難となってくるかと思います。

    はい。注意したいと思います。

    今回は引越でしたが、旧サーバは稼働していない状態でした。
    実は、インポート時に「Download and import file attachments」にチェックを入れてインポートしましたが、記事内に写真が表示されずFTPで画像ファイルを戻しました。記事内には画像が表示されましたが、メディアライブラリには登録されていませんでした。この件は下記の引用部分が原因だと理解しました。

    「すべて」を対象にした場合には添付メディア情報もXML形式でエクスポートされているが、現在の所「WordPress Importer」では添付メディア情報のインポートはできない。

    上記の件
    メディアライブラリで画像を管理出来ない件、納得しました。

    別サーバーからの引っ越しなどの場合にはコピー元とコピー先のメディアフォルダが別になるので特に問題はないのですが、バックアップからの復旧となるとコピー元とコピー先のメディアファイルが同じ……ということになってしまいます。
    「Download and import file attachments」にチェックが入っていると、WordPressはコピー元から対象メディアをコピーし、コピー先に対象メディアをペーストしようとします。
    その時にコピー先に対象メディアと同名のメディアを発見すると連番付きの別ファイルとしてペーストを試みます。同時に記事内のメディアへのリンクや「wp_posts」に保存されるデータも全て連番付きのファイル名に書き換えてインポートしてしまいます。
    (例 media.png ⇒ メディアフォルダにmedia.pngとmedia-2.pngという2つのファイルが存在する状態になる)
    「Download and import file attachments」にチェックを入れずにインポートすればこのトラブルは回避できるのですが、そうすると今度はWordPressのメディアライブラリにメディアが登録されずにインポートされることになります。

    上記の件も、理解しました。

    バックアップ(同サーバ)の場合は「エクスポート」「インポート」を利用した場合、画像データがサーバに残っている場合「Download and import file attachments」のオン・オフで画像データがダブってしまうか、メディアライブラリに登録されない状態になってしまう。

    バックアップの場合は、MySQLのエクスポートを使うかWP-DBManager等を利用した方が良い。

    結果ですが、今回の「引越」でしたが今思えば、MySQLのエクスポートを利用するか、事前にWP-DBManagerを利用すれば良かったと思いました。バックアップデータのあるので少し研究してみたいと思います。

    再度のアドバイスを頂き「引越」「バックアップ」Wordpressの「エクスポート」「インポート」とMySQLのエクスポートの違い、使い分け、バックアップ用のプラグイン、WP-DBManager等を知ることが出来て勉強になりました。

    トピック投稿者 imaru

    (@imaru)

    sysbird様
    Suzakura Karin様

    アドバイスをありがとうございます。
    Wordpress の機能でエクスポートし、インポートした場合は必要な情報を合わせてくれる。MySQL(phpMyadmin)の操作不慣れの自分の場合は、Wordpress の機能を利用したいと思います。

    バックアップに関しては、漠然と WordPress のエクスポート機能か、MySQL のエクスポート機能を使った方が良いのか分かりませんでした。今回のアドバイス頂きで自分の場合は、Wordpress の機能使った方が安全と理解しました。

    何かトラブルの際は、MySQL からのエクスポートしたバックアップが有れば融通が利きそうだと理解し、バックアップは WordPress のエクスポートと、MySQL のエクスポートを取得するようにしたいと思います。

    フォーラム: 使い方全般
    返信が含まれるトピック: デバイス判定に関して
    トピック投稿者 imaru

    (@imaru)

    jim912様 

    アドバイスをありがとうございます。

    デバイス判別に関して、Wortdpress 本体では無くあくまでも個々のプラグインで判別しているとの件、アドバイスをありがとうございます。

    アドバイス頂いた件、個々に確認してみたいと思います。

    トピック投稿者 imaru

    (@imaru)

    mypacecreator 様

    アドバイスをありがとうございます。
    ご返事が遅くなり申し訳ありませんでした。

    ご紹介して頂いたブログを参考にさせて頂きます。

    フォーラム: 使い方全般
    返信が含まれるトピック: jQuery の利用に関して
    トピック投稿者 imaru

    (@imaru)

    mizube 様

    はい、無事に希望することが出てありがとうございました。

    >私の説明が悪く、結果として解決までに時間がかかってしまい申し訳なかったです。
    >もう少し分かり易く説明できるよう気を配りたいと思います。

    いいえとんでもありません。
    自分の知識不足を質問させて頂いております。ヒントを教えて頂けるだけでもとてもうれしく思います。
    ヒントを頂き出来るだけ自分で調べ、解決したいと思っていますが、いかんせん基礎知識が無い為、アドバイスをなかなか理解出来ず。時間が掛かってしまっており申し訳ありません。

    後はアドバイスを頂いたことを自分なりに理解して、今後応用出来るようになれればと思います。

    今後もともよろしくお願いいたします。

    フォーラム: 使い方全般
    返信が含まれるトピック: jQuery の利用に関して
    トピック投稿者 imaru

    (@imaru)

    mizube 様

    再度早急のアドバイスをありがとうございます。
    再度アドバイスに従い試してみました。結果として希望することが出来ました。

    WirdPressに内包されている、jQueryが利用出来ました。
    一般に配布されている、jQueryのプラグイン(jQuery Curvy Corners)がそのまま利用出来ました。

    以下に結果を報告しておきます。

    今回自作のテーマを作成し、functions.phpは制作していませんでした。今回アドバイスに従い新たにfunctions.phpを作成し、アドバイス頂いたコードを記述いたしました。

    <?php
    if ( !is_admin() ) {
        $jsurl = get_bloginfo('template_url') . '/js/jquery.curvycorners.packed.js';
        $jsver = '2.1.1';
        wp_enqueue_script( 'jquery-curvycorners', $jsurl, array('jquery'), $jsver );
        $jsurl = get_bloginfo('template_url') . '/js/theme.js';
        $jsver = '1.0';
        wp_enqueue_script( 'jquery-myscript', $jsurl, array('jquery', 'jquery-curvycorners'), $jsver );
    }
    ?>

    当初、<?php ?> を付けずに記述し、「DOCTYPE」上に全て出てしまいますと回答しました。実はその際に<?php ?>を付けた物を試していたのですが、読み込んだところブラウザが真っ白になり何も表示しなくなってしまったため、報告していませんでした。

    今回、新たに記述しなおしたことでページも問題なく表示し、

    wp_enqueue_script()

    内に、以下にコードが生成されました。

    <script type='text/javascript' src='http://www.example.com/wp/wp-content/themes/example/js/jquery.curvycorners.packed.js?ver=2.1.1'></script>
    <script type='text/javascript' src='http://www.example.com/wp/wp-content/themes/example/js/theme.js?ver=1.0'></script>

    上記のコードで、theme.jsが読み込まれていることがわかりました。

    次に、theme.jsに以下の内容を記述しました。

    jQuery(document).ready(function($){
      $('.myBox').corner();
    });

    テーマフォルダ内に用意したjsフォルダにアップロードすることで、jquery.curvycorners.packed.js が有効になり、角丸になりました。

    以上で希望することが出来ました。

    アドバイスを本当にありがとうございました。アドバイス頂いたことをなかなか理解出来ず、お手数をかけてしまい申し訳ありませんでした。

    最後に

    jQuery(document).ready(function($){
      $('.myBox').corner();
    });

    上記コードで「’.myBox」のクラスは角丸をし指定しているクラスになりますが、このクラスは自作スタイルシート上で複数設定していた為、以下のようにしました。
    角丸を与えるクラスは「.profile」と付けました。

    jQuery(document).ready(function($){
      $('.profile1').corner();
      $('.profile2').corner();
      $('.profile3').corner();
    });

    以上です。

    フォーラム: 使い方全般
    返信が含まれるトピック: ブログ投稿をメールでしたい

    >パソコンからメールを送ると、文章は入りますが、画像が入っていません。

    もしかしたら、パソコンで添付した画像の容量が大きくプロバイダで写真が削除されている可能性はありせんか。
    送る画像の容量と、メールに添付できる画像の容量をご確認ください。

    携帯電話から画像を送る際は、携帯電話で画像の容量を小さく加工している可能性があり、問題なく掲載できているのではないでしょうか。

    フォーラム: 使い方全般
    返信が含まれるトピック: jQuery の利用に関して
    トピック投稿者 imaru

    (@imaru)

    mizube 様

    ご返事が遅くなり申し訳りませんでした。
    また、再度のアドバイスをありがとうございます。
    時間を見つけて、色々試していました。

    実は、ご指摘の通り頂いたアドバイスを理解出来ず、直ぐに試すことが出来ませんでした。

    wp_enqueue_script()

    をキーワードとして、検索し以下の方法を知りました。
    <head>内に

    <?php wp_enqueue_script('jquery'); ?>
    <?php wp_enqueue_script('curvycorners.packed', '/wp-content/themes/example/js/jquery.curvycorners.packed.js'); ?>

    を入れることで、<?php wp_head(); ?>の出力に

    <script type='text/javascript' src='http://www.example.com/wp/wp-includes/js/jquery/jquery.js?ver=1.3.2'></script>
    <script type='text/javascript' src='http://www.example.com/wp/wp-content/themes/example/js/jquery.curvycorners.packed.js?ver=2.9.2'></script>

    となりました。

    ただ、この時点では角丸が有効になりませんでした。
    原因はjquery.curvycorners.packed.js内の”$”の記述を”jQuery”への書き換えが終わっていないからだと思います。

    そこでアドバイスを頂いた下記コードを、functions.php を作成し下記の内容のみを記述しました。

    jQuery(document).ready(function($){
      $('.myBox').corner();
    });

    「’.myBox」は角丸をし指定しているクラスになります。自分で指定したクラスに書き換え、試しましたが角丸になりませんでした。

    ここまで確認したところ、新たにアドバイスを頂きました。

    新しいアドバイスに従い
    functions.phpに下記のコードのみ書き込みました。

    if ( !is_admin() ) {
        $jsurl = get_bloginfo('template_url') . '/js/jquery.curvycorners.packed.js';
        $jsver = '2.1.1';
        wp_enqueue_script( 'jquery-curvycorners', $jsurl, array('jquery'), $jsver );
        $jsurl = get_bloginfo('template_url') . '/js/theme.js';
        $jsver = '1.0';
        wp_enqueue_script( 'jquery-myscript', $jsurl, array('jquery', 'jquery-curvycorners'), $jsver );
    }

    その結果、そのまま「DOCTYPE」の上部に書き出されています。

    また、アドバイス頂いた

    >>あとは theme.js の中に必要なJavaScriptの処理を記述します。

    に関して理解できませんでした。
    テーマで利用する、JavaScriptを管理する物と理解はしましたが・・・。

    自分としては、theme.jsの前に、上記のfunctions.phpの記述内容が全て「DOCTYPE」の上部に書き出されてしまった時点で新たなアドバイスを理解できていないと判断します。

    以上、自分になり理解したことで、試してみた内容になります。

    お時間のある時にでも再度アドバイスを頂けるとうれしく思います。

    フォーラム: 使い方全般
    返信が含まれるトピック: jQuery の利用に関して
    トピック投稿者 imaru

    (@imaru)

    mizube 様

    アドバイスをありがとうございます。
    アドバイス頂いた事を確認して、実行するには自分のスキルでは少し時間が掛かりそうです。
    でも、出来ないことはなさそうと手応えを感じました。
    試してみて、結果が出るまで少しお時間をください。

    ますはお礼まで。

    フォーラム: プラグイン
    返信が含まれるトピック: Contact Form 7 で<input><textarea>が表示しない。
    トピック投稿者 imaru

    (@imaru)

    kvex 様

    アドバイスをありがとうございます。
    解決しました!

    スタイルシートを再度確認してみました。
    記述の中に

    `
    span {
    display: none;
    }

    がありました。
    
    Contact Form 7が生成しているhtmlソースに

    <span class=”wpcf7-form-control-wrap your-name”><input type=”text” name=”your-name” value=”” class=”wpcf7-validates-as-required” size=”40″ /></span>
    `
    <span>の display: none; は有効になっていました。
    スタイルシートでちょっとしたテクニックを真似た記述でした。中々気がつきませんでした(^^)。
    相談させて頂くことで気がつくことが出来ました。

    ありがとうございました。

    フォーラム: プラグイン
    返信が含まれるトピック: Contact Form 7 で<input><textarea>が表示しない。
    トピック投稿者 imaru

    (@imaru)

    kvex 様

    アドバイスをありがとうございます。
    safari てスタイルシートを切ってみると、<input><textarea>が表示されました。
    やはりスタイルシートが原因なんだと思います。

    もっと地道に検証してみます。

    フォーラム: 使い方全般
    返信が含まれるトピック: コメント欄の表示と非表示切り替えに関して
    トピック投稿者 imaru

    (@imaru)

    kz 様

    ご指摘の通りでした(^^)。

    設定:ディスカッションで

    □14日以上前の投稿のコメントフォームを自動的に閉じる

    にチェックが入ってました。
    上記のチェックを外す事で、コメント欄とトラックバックのURLを表示出来るようになりました。

    何度も見ていた画面でしたが気がつきませんでした。
    ありがとうございました。

    フォーラム: 使い方全般
    返信が含まれるトピック: <?php body_class(); ?> タグの利用に関して
    トピック投稿者 imaru

    (@imaru)

    bonops 様

    class の一覧表をありがとうございます。
    とても助かります。

    <?php body_class(); ?>
    はとても便利なタグだと思います。
    是非とも多くの人に活用して頂ければと思います。

15件の返信を表示中 - 1 - 15件目 (全28件中)